• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stormy Blue Micaのブログ一覧

2010年09月20日 イイね!

片鉄ロマン街道(5)~吉井川~

片鉄ロマン街道(5)~吉井川~
並行する吉井川は、ゆったりとしたながれの清流です。  特に新田原井堰から上流には、川漁の木製の平底船が其処ここに繋がれていたり、棹で舟を操っていたりしているのを見ると、なんともいえず気持ちが豊かになります。 川魚を狙うサギの類が岸辺に佇んでいるのを何羽も見かけましたし、橋の欄干には、蜘蛛の巣にか ...
続きを読む
Posted at 2010/09/20 17:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年09月20日 イイね!

片鉄ロマン街道(4)~天瀬駅跡~

片鉄ロマン街道(4)~天瀬駅跡~
片鉄ロマン街道は鉄道跡を辿るサイクリングロードです。 のどかに田園地帯を進むかと思えば、集落地では住宅と軒や庭を接するような狭いところを抜けたりしますが、当時のホームや駅舎を残してあります。 天瀬駅の小さな駅舎は、いかにも日本のローカル駅の風情があり、往時がしのばれます。 鉄道ジオラマに出てきそ ...
続きを読む
Posted at 2010/09/20 16:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年09月20日 イイね!

片鉄ロマン街道(3)~和気~

片鉄ロマン街道(3)~和気~
道幅は4mほどですが、起伏はなだらかで、舗装状態もよく、両側から樹木が覆いかぶさり、緑陰の中を進みます。とても涼しく、静かで小鳥や虫の鳴声がそこここから。 路傍には、鉄道風景が感じられるキロポストや勾配標識、鉄道信号機などが残されています。 峠清水トンネルまでの勾配が一番きついとのことでしたが、ウ ...
続きを読む
Posted at 2010/09/20 09:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2010年09月20日 イイね!

片鉄ロマン街道(2) 西片上スタート

片鉄ロマン街道(2) 西片上スタート
西片上駅は無人駅で、切符は箱に入れるだけ。改札がありません。 駅舎前には懐かしい、“田舎のシンボル”~円柱形の丸型郵便ポスト~があって、旅情がそそられます。(でもこのあと津山でイヤというほどこのポストを見かけました) 小さな駅舎内で30分ほどかけてゆっくりと自転車を組み立てて出発。 駅は、地形に合 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/20 09:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2010年09月20日 イイね!

片鉄ロマン街道(1)~姫路の駅そば~

片鉄ロマン街道(1)~姫路の駅そば~
夏の間、仕事やサッカーが忙しくて、サイクリングをする時間が取れなかったのですが、ようやく1日取れたので、9月19日に、前々から気になっていた片上鉄道の廃線あとのサイクリングロードへ出かけました。 備前の国から美作の国へ約60kmの日帰り輪行です。 朝5時30分過ぎに神戸の自宅最寄駅から、姫路・相 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/20 08:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2010年07月11日 イイね!

Myブームのお酒

Myブームのお酒
今、世間ではハイボールが流行で、あの角瓶が出荷不足になりかけているとの報道も。 でもマイブームは、日本酒。 今春の酒蔵めぐりで訪れたところの銘柄をひとつずつ呑んでいこうと決心して、一番家に近い浜福鶴銘醸から始めましたが、抜けられません。 いくつかの銘柄を制覇したところで、「無濾過 生原酒 仕込参号 ...
続きを読む
Posted at 2010/07/11 08:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2010年05月04日 イイね!

しまなみ海道サイクリング(5)来島・今治から神戸へ

しまなみ海道サイクリング(5)来島・今治から神戸へ
伯方島をあとに大島へ。ここではお遍路さんのグループと遭遇しました。 大島からは最長の来島大橋へ向かいますが、この橋への登りは他の橋よりちょっと角度がきつめでしたね。来島大橋の通行料は長い分高目の200円。サイクリング・歩行者を含め一番賑わって(混雑)していました。この日は午後になると気温も高くなっ ...
続きを読む
Posted at 2010/05/04 22:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2010年05月04日 イイね!

しまなみ海道サイクリング(4)伯方の塩ソフト

しまなみ海道サイクリング(4)伯方の塩ソフト
大三島の次は♪は・か・たのシオ!♪で有名な伯方島です。 ぜひ塩ラーメンを!と道の駅に行きましたが、レストラン内ですでに長蛇の列。 しからばせめて塩ソフトクリームでもと売店に向かうと食券自販機前と注文窓口前に行列が。 自転車の気ままな快適性と正反対ですが、ここは忍耐力を発揮して、250円の食券を握り ...
続きを読む
Posted at 2010/05/04 22:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2010年05月04日 イイね!

しまなみ海道サイクリング(3)大山祇神社

しまなみ海道サイクリング(3)大山祇神社
今回の目的地のひとつの大山祇(おおやまずみ)神社へは、しまなみ海道ルートから8kmほど寄り道が必要です。 多々羅大橋とは島の反対側になるので、ちょっとした峠越えがあります。 峠越えとはいっても信州の山岳地帯とは違うのでそう苦しいものではありません。が、それまでの快走とは当然違い、やや忍耐が必要です ...
続きを読む
Posted at 2010/05/04 22:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域
2010年05月04日 イイね!

しまなみ海道サイクリング(2)多々羅大橋

しまなみ海道サイクリング(2)多々羅大橋
生口島から大三島へは多々羅大橋を渡りますが、全ての橋は高台にかけられていて、自転車・歩行者道は、集落のある海岸線まで降りてきますので、海岸線の平坦な道から登らなくてはなりません。 自転車・歩行者道はぐるぐるうねうねと少しずつ高度を稼ぐ道です。変速機のないタイプではキツイでしょうけど、我がラレーRS ...
続きを読む
Posted at 2010/05/04 21:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 旅行/地域

プロフィール

「17年間。 もうじきお別れします。 http://cvw.jp/b/359721/48315784/
何シテル?   03/16 17:47
O-40になってからカーライフの世界に。 あまり派手なことはできませんが、安全運転を第一に、丁寧に乗り続けて行きたいと思います。もう人生の折り返しを過ぎ、かつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トレイの滑り止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 17:35:23
ダメでしたf^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:03:57
あゝ甲子園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 18:55:21

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めての新車です。初代からの乗り換えですがとても満足しています。長く乗り続けたいと思いま ...
その他 その他 その他 その他
ミニベロですが、ランドナー化をめざして。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
3列目を外して使用していました。 コラムシフト、足踏みパーキングが結構便利でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation