• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stormy Blue Micaのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

双子パンダ

双子パンダ和歌山県の白浜アドベンチャーワールドへパンダを見に行きました。
パンダは、今、兵庫県と和歌山県でしか飼育されていません。
兵庫県は地元の王子動物園ですが、恥ずかしながら一度も見に行っていません。
1981年に神戸ポートピア博覧会が行われ、そのときにパンダが来ていたので行列ゾロゾロで遠目から数分間見たきりでした。

アドベンチャーワールドでは、ガラス越しに、ほんの数メートルのところで、双子の赤ちゃんパンダと2歳年上の子パンダをゆっくりと見ることができました。行列なんてありません。多くて20人ほど。

赤ちゃんの梅浜(メイヒン)と永浜(エイヒン)はむしろのうえで寝ているばかりで、ヒトの赤ちゃんと同じ。一日何時間寝ているのだろうというくらい爆睡で、ぬいぐるみを置いているのとなんら変わりありません。

子パンダの愛浜(アイヒン)と明浜(メイヒン)は、可愛らしく、笹の葉っぱを仲良く、遊びながら、これまた休むことなく食べていました。
アドベンチャーワールドは、動物園というよりレジャー施設でいろんな動物のショーや餌やり体験など触れ合うことがメインのコンセプトですが、そこでパンダやいろんな動物の繁殖に成功しているのが、単なるレジャーランドでもなく、学習施設の動物園でもない、素晴らしいところだと思います。
Posted at 2009/02/02 22:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月30日 イイね!

六甲氷の祭典~でも雨で台無し~

六甲氷の祭典~でも雨で台無し~第5回六甲山氷の祭典を見に、午後から仕事を休んで六甲山へ出かけました。
天気予報どおり、朝から気温が高く(予報では11度!)、しかも午後から雨が降り出しました。でも、一度見てみたかったので小雨の中、六甲山へ登りました。
標高900mといってもこの天候では。。。。
六甲山ガーデンテラスの屋外駐車場に単管と青シートで小屋掛けした展示場所に、大阪・神戸のホテルの料理人らが腕を振るった氷の彫刻は、開幕してほんの数時間にもかかわらず、氷の鋭角な角はすべて丸くなり、水が滴る、最悪のコンディション。
大型彫刻は、翌日の製作へ変更されました。
ライトアップされる日没後まで粘って、神戸の冬の夜景と両方を楽しもうと思っていましたが、一面のガスと小雨では気力も萎え、早々に退散し、ロープウェイで有馬温泉へ下り、温泉に入って気分転換。

翌日の新聞で、作品がダメなので入場無料、前売り券返金になってました。

たった一人で乗ったロープウェイで、乗務員さんから、過去5回のうち暖かくてダメなのが今回を入れて2回目。昨年は反対に雪が降りすぎて交通機関が機能せず観客が会場へ来ることができなかったとか。
関西では無理な企画なんでしょうかねぇ。
Posted at 2009/02/02 22:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2008年11月24日 イイね!

2回目の六甲全山縦走

23日に行われた2008KOBE六甲全山縦走大会に行ってきました。
昨年と全く同じ時間に到着しましたが、とても疲れました。
昨年は26年ぶりでしたので、明るいうちに宝塚に着きたい!の一心でしたが、今回は昨年の通過時間が気になって。途中までは10分ほど早かったのですが、苦手な最後の下りの急坂で足痛が限界近くになって結局同じになりました。
途中追い抜いた人数はざっと630人。最後のチェックポイントでのナンバーが735番でしたので、6時スタートは2000人中1500番目くらい。やはり前日から泊りがけで4時過ぎから並んで5時スタートをする人が沢山います。
今は、結構足にダメージがあり、起居の際には掛け声が必要で、ゴリラ歩き状態です。

来年は、時間を気にせずゆっくり歩いてみようと思います。
Posted at 2008/11/24 11:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2008年11月10日 イイね!

赤鬼してきました!

赤鬼してきました!2008KOBE六甲全山縦走大会前期日程での赤鬼ボランティアをしてきました。
赤鬼は摩耶山チェックポイントの関門閉鎖時刻に到着するべく、参加者の目安となる歩行をします。
全56kmのうち中半区間の菊水山頂~摩耶山頂の高低の繰り返しが続く区間です。
やや遅めの速度設定ですが、早朝5~6時にスタートし、それまでの行程で消耗してきた後尾の参加者にとっては、やはり鬼に追い立てられる状況となります。

写真は業務開始場所ですが、ウケ狙いでリュックに「アカネ」のペーパークラフトをくくりつけました。昨年の人は鬼のお面だったそうです。

当日は、急な冷え込みがありましたが、曇り空で無風でしたので、ハイカーにとっては好環境だったように思えます。
ですが、赤鬼の前を苦しそうに進む人達はは、着込みすぎていたり、あるいは初めてこのコースを歩いたとか、若さに任せて参加したものの体力不足を露呈していたり。

やはりある程度の準備は必要ですね。
何とか赤鬼より先にチェックポイントに着いたとしても、次のチェックポイントやゴール締切り時刻に間に合うことは大変厳しいように思えました。

薄暗くなり始めた16時前に関門へ到着。
ゴールの宝塚までは大きな上り下りはないものの残り6時間で20kmを進まないといけません。日が落ちて、急速に気温も下がり、空腹と疲労の中で。。。
私はそんな気力はありません。
ですが達成すれば、一番でゴールした人以上に相当な達成感と自信に包まれることでしょう。

23日は参加者として、12時間切りを目標に頑張りたいと思います。
ちょっと禁酒して体重を落としていこうかな。
Posted at 2008/11/11 00:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2008年11月01日 イイね!

給油データ

暑い夏が過ぎ、クーラーをつけなくても心地よい季節になりました。
46.2リットル給油で1リットル当たり11.08kmと11km台となりました。ほとんど街乗りですが、やはりクーラーの影響かな。ガソリン代は134円で会員割引3%後で6,084円。
10月1日からのRECOO登録27台中11位でした。
Posted at 2008/11/01 19:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「17年間。 もうじきお別れします。 http://cvw.jp/b/359721/48315784/
何シテル?   03/16 17:47
O-40になってからカーライフの世界に。 あまり派手なことはできませんが、安全運転を第一に、丁寧に乗り続けて行きたいと思います。もう人生の折り返しを過ぎ、かつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トレイの滑り止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 17:35:23
ダメでしたf^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:03:57
あゝ甲子園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 18:55:21

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めての新車です。初代からの乗り換えですがとても満足しています。長く乗り続けたいと思いま ...
その他 その他 その他 その他
ミニベロですが、ランドナー化をめざして。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
3列目を外して使用していました。 コラムシフト、足踏みパーキングが結構便利でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation