• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stormy Blue Micaのブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

秋の気配

秋の気配久しぶりのブログです。。。。
23日の秋分の日、久々に時間が取れたので六甲山から宝塚まで歩きました。
11月に行われる六甲全山縦走大会に向けてのトレーニングです。
軟弱な気分だったので、六甲ケーブルで山上駅まで楽チン登山。
そこから宝塚に向けて約22km。ほとんど下り傾斜ですが、全山縦走の終盤、この延々と続く下りで、ほとんどの参加者の膝が悲鳴をあげる区間です。
8時30分スタートで12時30分に到着。昨年の大会参加時よりも30分ほど時間がかかりましたが、道々、秋探しをしていたからです。
まだまだ30度近い気温ですが、六甲山上は、もうすでに秋でした。
Posted at 2008/09/25 07:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2008年08月16日 イイね!

燃費報告

燃費報告燃費報告です。
今回は、常時エアコン使用でしたので、やはり燃費が悪くなり、9.31kmでした。
(445km 47.82L)
平均燃費では11km代で、Recooサイトでのこの2ヶ月間でのランキングでは、29人中11位と健闘していますが、折れ線グラフを見る最多データ(7台)のところですから平均的なところといったところでしょうか。
Posted at 2008/08/16 16:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月02日 イイね!

富士山登ってきました。

富士山登ってきました。富士山に初めて登ってきました。
夜行ツアーバスの参加者は小学生から爺さん婆さんまで41名。
登山ガイドと天気にも恵まれて、41名のうち39名が登頂し、ツアー平均を上回る高登頂率でした。
五合目から、のろのろ、とぼとぼと歩き、20分ごとに休憩を続けて8合目の山小屋で夕食と4時間ほどの仮眠。
23時過ぎから山頂めざし4時に登頂。ご来光を見て5時に下山開始。10時に五合目着。
わかったこと。
 登り一辺倒、下り一辺倒の道はとても単調。
 雲がわき、ガスがかかる、晴れる と天候の変化は面白いぐらい。
 夜間登山は、行列・渋滞であまり面白くない。
 夜間登山は、当然ながら景色がわからないので余計つまらない。
 ご来光前後の雲海はとてもすばらしい!
 ガイドと歩けば、カメ爺さん・カメ婆さんでも高山病の影響を受けることなく登頂できる。

もっと高山病にやられたり、風雨に悩まされたりして消耗するかと思っていたので、あまりにあっけなく日本一高い山に立ててしまったたかな?とおもいます。

でも、次は昼間に山頂に立ってお鉢めぐりをすることにしようと思います。

※山頂での写真ですが、見事な逆光で。。。プライバシー加工不要でした。
Posted at 2008/08/02 09:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2008年07月30日 イイね!

これから夜行バスで富士山ツアーに。

今夜出発の富士登山バスツアーで初めての富士登山に向かいます。
ちょっとわくわくしています。
いい写真を沢山撮りたいものです。
Posted at 2008/07/30 19:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記
2008年07月26日 イイね!

夏の六甲山

夏の六甲山来週に予定している、初めての富士登山に備えて最後のトレーニングとして六甲山へ向かいました。
夏の山行きは、早立ちで水辺の木陰を辿って行くのが良いので、海岸べりの自宅から住吉川に沿ってさかのぼるコースです。

とはいえ、河口付近から山手までの市街地の道のりは炎天下。
あっという間に汗だくです。

標高900mの六甲山上には、展望施設やレストランがあり、車で神戸の市街地から1時間ほどで気軽に上がって来れます。昨日も観光客が大阪湾の眺望に満足されていました。

山の上の周遊路は木陰が多く程よい涼しさです。
明治期に居留外国人たちが、六甲山開発をして避暑地とした理由がよくわかります。

写真は真夏の日差しを受けているアジサイたちです。
アジサイは神戸市の花ということで六甲・摩耶のドライブウェイ沿いに沢山植えられています。

麓へ下ってアスファルトとコンクリートに囲まれると、あっという間に汗が噴き出し、ヒートアイランドを体感した一日でした。
Posted at 2008/07/27 09:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレッキング | 日記

プロフィール

「17年間。 もうじきお別れします。 http://cvw.jp/b/359721/48315784/
何シテル?   03/16 17:47
O-40になってからカーライフの世界に。 あまり派手なことはできませんが、安全運転を第一に、丁寧に乗り続けて行きたいと思います。もう人生の折り返しを過ぎ、かつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トレイの滑り止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 17:35:23
ダメでしたf^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 17:03:57
あゝ甲子園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/26 18:55:21

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めての新車です。初代からの乗り換えですがとても満足しています。長く乗り続けたいと思いま ...
その他 その他 その他 その他
ミニベロですが、ランドナー化をめざして。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
3列目を外して使用していました。 コラムシフト、足踏みパーキングが結構便利でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation