• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cocoonPのブログ一覧

2024年01月10日 イイね!

今後のカスタムの方向性を考えたりなど

今後のカスタムの方向性を考えたりなどハスラーの納車から半月くらい経ちました。
すでにちょこちょこいじっていますが、今後のカスタムの方向性としては、クロスオーバー車としてよりも、クラシックminiみたいな街乗り車としてカスタムしていきたいなーと漠然としたイメージを持っています。
先日フォグランプをつけた時にバンパーガーニッシュを白にしたりメッキのフォグランプガーニッシュをつけたりしたのはそのためでした。ほかにもこまごまとした貼り付けタイプのメッキパーツが多分明日届くので今週末くらいに装着予定です。
また、来週はご当地ナンバープレートに交換予定なので、その際にナンバープレートフレームもメッキ調のものをつけようと思っています。
いずれにせよ、軽なので走行性能に手を入れてもなあと感じるので、まずは見た目の統一感かなーと考えています。

全体としては赤に白で差し色を入れてメッキパートがちらほら、というイメージにしたいので、ホイールを白ベースのキャルルックっぽいメッキキャップがついているようなものにしようかなと思い始めました。

ハスラーの標準タイヤは165/60R15、ホイールは4H100mm、リム径15インチ、リム幅4.5J、インセット45mmと正直選択肢が狭い(ないわけではないけど妙に割高)ので、ついでに乗り心地改善も兼ねてインチダウンしようとも思って悩んでいて、165/65R14(タイヤ径-9mm)にするのが定番なようですが、より扁平率を高めて165/70R14(タイヤ径+8mm)にしたいなと考えています。スズキ車のメーター誤差は1割くらいあるようなので、理論値1.36%の誤差は十分吸収できるでしょうし。

ネット上で見て回った結果、現在のところ換えたいホイールの候補は以下の3つです。

MID ガルシア シスコ ムーン

COSMIC X BLOOD DIESEL

HEARTVOICE ラブリースイートレーベルアナム

いずれも白の中央にメッキキャップというデザインで14インチ4H100mmの4.5J~5Jがラインナップにあり、ハスラーでは多分干渉なしに付けられそうな気がするので、あとは見た目の問題だと思うんですが、ラブリースイートレーベルアナムが一番やろうとしているものに近いのかなーと思いつつ、明らかに重そう・放熱が悪そうなので、ガルシアシスコムーンがバランスがいいのかなあ、でもディッシュタイプのホイールはもともと走行性能を求めるようなものではないよなーなどと迷っているところ。

今月末から海外旅行に行くので来月帰ってきたくらいにタイヤ専門店で相談しようかと思っています(タイヤは安全性に直結するのでいきなりDIYのみでやるのは躊躇があります)。まだ時間がありますから、まだほかにも同じようなものがないか探してみようかと思います。
こういうのを考えているときが一番楽しいですよね。

なお、この記事のタイトル画像はガルシア シスコ ムーンの商品画像を雑なコラでホイール部に貼りつけてシミュレートしてみたものです。
思ったより目立たないのかも、とか思いました。
Posted at 2024/01/10 06:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「MINIの試乗、商談、そして発注 http://cvw.jp/b/3597792/48641462/
何シテル?   09/07 01:01
都市部では4輪車を所有するメリットが薄く2輪のみだったりその後2輪も手放したりしていましたが、再びクルマを所有することにしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12345 6
789 10 111213
141516171819 20
212223 24252627
28293031   

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
H30年式 グレードG N/A です。 ・フロントエンブレム装着 ・フォグランプ装着 ・ ...
ミニ MINI Cooper MINI Cooper SE (ミニ MINI Cooper)
現在発注済、納車待ちのMINI Cooper SE Favored Trimです。 ・新 ...
ホンダ CBR600F4i ホンダ CBR600F4i
大型自動二輪免許を取得してすぐ新車で購入したバイクです。 ウィンカーやマフラーを換装した ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
社会人になってしばらくたってから二輪免許を取得し、最初に買ったバイクです。 250ツイン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation