納車直後にファームウェアの更新をしようとして
ナビが応答しなくなってしまったハスラーですが、今刺さったままになっているSDカードを抜いてみたら起動するかも、と考えました。
正常に起動しないとイジェクトボタンも効かなくなるのですが、このナビは液晶パネルがメディアの蓋になっているので何とかして開けなければなりません。
うまくいかなくてもどうせ修理に出すんだしと思い、オーディオパネル枠を内装はがしなどを駆使して外し、電源が入っていない状態でナビの液晶パネルを手でつかんで強引に動かしてみたところ、なんとか液晶パネルをこじ開けることができました。
そこでファームウェア更新に使っていたSDカードを抜き電源を入れてみると、これまで真っ暗画面から進まなかったナビに起動時スズキロゴが出るようになり、さらにしばらく待つとファームウェアの更新の続きを行おうとしてているような画面が出てきます。
この時はさらに待ってもデータが読み込めないとなって失敗したのですが、本来更新すべきデータはSDカードにあるはずなのでこれは当然と考え、別なSDカードを用意して、そこにファームウェアのファイルを保存し挿入してみたところ、下記画像のようにちゃんと読み込んでくれてアップデートの続きが行われている模様。
その後しばらく待つと、ファームウェアの更新が無事終わり、ナビが起動するようになりました。
更新前に保存してあったデータも消えていなかったし、バージョンを確認したところファームウェアは無事最新化されており、地図や開通情報なども納車時に更新した新しいものが使われていて、問題なさそうに見えます。
この年末年始に何度か車で出かける機会があるので、そこで長時間使ってみても問題なさそうなら完全復活と考えていいかなと思います。
Posted at 2023/12/29 00:33:43 | |
トラックバック(0) |
ハスラー | 日記