仕事柄、大抵の場所への移動はナビゲーションが無
くても移動できるんで、C27に乗る前まではナビを
付けてなかった。
購入したC27セレナは試乗車だった事もあって、純
正のナビと後部座席用モニターが元々付いていたの
で、取り外さずそのまま購入した。
DVDやBlu-rayディスクの視聴もできたし、ネットの
動画サイトのPVデータをパソコンで調整・変換して
SDカードに記録して視聴する事ができたため、ドラ
イバー・同乗者もヒマを持て余す事はほぼ無かった
が、後部座席に乗っている息子どもは徐々にスマホ
やタブレット等で自分好みの動画やゲームをする事
が多くなり、後部座席モニターはほぼ格納された状
態に陥っていた。
そもそも、後部座席モニターは天井から展開し、目
線を高くしないと見ずらいのもあったと思う。
昨年秋、C28に乗換える事になり、多彩なオプション
から装備を選択した。ナビは純正としたが、後部座
席用モニターはC27での経験から高価な上に使用頻度
が少ないとの判断で取り付けなかった。
後に知ったのだが、動画データを再生した映像は後
部座席モニター側には映す事が出来ない仕様だとか。
取付けなくて正解だと思った。
動画データはUSBメモリーに記録してナビ画面のみで
視聴可能との事だった。
C27の純正ナビでは、動画データのビットレートや
動画サイズ・縦横比等を設定・変換しないと巧く視
聴出来なかったが、C28の純正ナビではその変換は
不要。手間が掛らず便利になった。
ただ、USBメモリーの差込み口は正面を向いている
ため、USBに差込むとメモリーが出っ張る状態にな
り、何かの拍子に折ったり破損に至る危険が懸念さ
れる。
対応として、USB-Aタイプの90度変換(水平)アダ
プターを装着してこの危険から回避・対応している。
延長ケーブルを使用する手もあるが、ケーブルがゴ
チャゴチャするのは個人的にNGで、スッキリ・ス
マートにしたい気持ち。
一方、USB-Cタイプは変換アダプターは垂直方向に
なるため、直接差込むよりは改善したが、イマイチ
不安な状況。水平方向に角度変換できるアダプター
を探している。
フロント座席でスマホ等の充電が必要になった時は、
助手席側グローブボックス右下にシガー電源口があ
るので、USBジャック電源を設置・又は座席シート背
面にあるUSB-Cから充電は可能。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2024/01/04 17:53:40