今週も『三連休っっっ!(~ ̄³ ̄)~』にしたのに、忘れた頃に"梅雨🌧️"がやって来た…『何も出来んなァ…(´ . .̫ . `)』と、嫁❤️と"ゴロ🥰ゴロ"して、"YOUTUBE"で数学の図形問題(パズルみたいで、結構好きかなァ…暇潰しにイイよねっ!)を解いていたら…
【ピンポ〜ン♪】(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
『来た、来たァ〜っ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ』
やって来たのは…"トヨタ純正テンパータイヤ"だよっ!最近は"応急パンク修理キット"が付属してる事が大半で、めっきり見掛けなくなったよね。でもキットを使うと…また新しいパンク修理剤を買わないと駄目だし、タイヤは廃棄処分で、ホイールは洗浄するのにまたまたお金が要るなんて💸💸💸…堪んないよね、"コストダウンの皺寄せはオーナーさんへ…"なんて感じかなァ…(눈‸눈)くぅ〜っ!
それにやっぱりタイヤ・ローテーションの時に1本有ったら便利だよね〜っ、絶対にっ!( ̄ー ̄)bグッ!
手に入れたのは【アクア純正テンパータイヤ】…2014年型の積載品で、勿論っ!未使用品だよ。(∩´∀`)∩ワーイ🎊
調べてみると、アクア純正標準タイヤサイズが【175/65R15(タイヤ外径608.5mm)】で、リム幅【5J】のインセット【+39】、そして【4穴 p.c.d.100.0 ハブ径54mm】はタフトと同じだよっ!(´ε`;)ウーン…
因みにタフトは【165/65R15(タイヤ外径595.5mm)】で、リム幅【4.5J】のインセットは【+45】だよね。タイヤ外径はたったの"(アクアに比べて)約マイナス2.14%の誤差っ!(*^▽^*)"だから、("スピードメーター表示"が少しズレるけども)殆ど気にしなくていいレベルかなァ…?
但し、単純計算上は約11mm【(45-39)+{(175-165)÷2}=11】タイヤが外に飛び出てしまうから【アプリ計算結果に依ると、純正タイヤ・ホイール装着時は面(ツラ)マイナス5mmらしい】、フロントは約6mmハミ出てしまうみたいだね(BT値)。タイヤ内側(⚠️外側より大事っ!⚠️)はサスペンション側から約1mm【(45-39)-{(175-165)÷2}=1】逃げるんで(IC値)、問題無いと思う(あくまでも"個人的意見"です…m(_ _)m)。
リアは元々"電車🚃トレッド(4WD)"なんで、面マイナス22.5mmがマイナス11.5mmになり、タイヤ内側はフロントと同じくサスペンション側から約1mm逃げるから、こっちの方が相性イイかなァ…?『テンパータイヤはリアに装着がベターっ!(^_-)-☆』なんて言うしね。けど自分はワイトレ20mm入れてるからねェ…ちょっと厳しいかなァ…?(ノ∀`)アチャー
で、純正標準装着タイヤの話は終了っっっ!
(σ・∀・)σゲッツ!! 『テンパータイヤっ!』
そのアクア標準装備のテンパータイヤだから、そのまま"ポン付けっ!(人∀・)タノム"で行けるっ!だろうと…軽〜い気持ちで『ポチッ!♪~(´ε` )』
タイヤサイズは【T125/70D16(タイヤ外径581.4mm)】だよっ!アクアの標準装着タイヤに比べると、タイヤ外径は約マイナス4.46%だけど、タフトの標準装着タイヤに比べると…( ー`дー´)キリッ!何と、タイヤ外径は約マイナス2.37%と【超っ!優秀っっっ!(-д☆)キラッ!】
インセットは正確には分からないけど(いくら調べても見つからなかった…m(_ _)m)、タイヤ幅がリム幅と殆ど同じで、タイヤ裏面からホイール取り付け面迄の距離が105mmと言う事は、大体【105-(125÷2)=+42.5】と考えてイイんかなァ…?だったら全く問題無い筈だけど、何か、ちょっと自信無いなァ……取り敢えずは『履いてみようっ!確か"貫通ナット"も有ったし…(~O~;)』でも…雨🌧だった…
明日の有給は🙄…やっぱり雨🌧だった…
また今度だねっ!工エエェェ(´д`)ェェエエ工そんなァ…
P.S.
もし、"データ"とか"計算"を間違えてたらゴメンねっ!
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m…
Posted at 2024/06/30 22:38:22 | |
トラックバック(0)