今日は朝から"木枯らし🍂ピューピュー"だったけど🥲、『仕掛かり中っ!(゚∀゚)』の"オートゲージ電圧計⚡"を取り付ける事にした。
(他に)配線関係で用意したのは😀…エーモン『電源分岐ハーネス(ギボシ端子)3350』、『ミニ管ヒューズホルダー 3371』、『ミニ管ヒューズ2A 3662』、『アースポイント増設ターミナル 2833』の以上4点 ←(>▽<)ノ 。一番の問題は、『(2A)ヒューズを"何処にっ!"噛ますか🙄…』だった。【BAT】、【ACC】、そして【イルミ】と…陽極(+)が『3本っ!😛』有るんで、『(流石に全部は"要らないっ!🤔"だろうし)何処にしようかなァ…? (゜-゜)』と悩んだけれど、『キーオン🚙』で作動する【ACC】が、どうやら"(電圧計の)入力スイッチ"も兼ねているみたいなんで、(電圧計の"白"ライン)に決定した。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
カーナビのフェイスを外すん(の)は🙄…『塗装して、取り付けて以来🥳』なんで…傷が付かない様に、【養生テープ】に【マスキングテープ】で保護して、モニター嵌め込み部分(金属部分)を【ウェス】で巻いた(何か…"つい、うっかり!😧"と"当たりそうっ!🫣"な気がしたから…m(_ _)m)。
メーターフード代わり("魔除け"を兼ねた"埃除け")にしていた"嫁の古パジャマ / 洗濯済🤣"や"息子の幼少時代の布団🤗"を(傷防止の為に)パネル前面に敷いてから、ナビを引っ張り出すよ。Σ(´∀`;)
ナビ裏の【BAT】、【ACC】と【イルミ】の配線に"電源分岐ハーネス"を割り込ませてから、電圧計の各ギボシ端子を接続して🫡…ついでに"アースポイント増設ターミナル"を使って🤔…この際、【GND】を総て"ひとまとめ😙〜♪"にしてしまおうっ!
"見た目っ…🤩"が大切なんで、グロメットに配線を通したメーターフードを取り付けて…
取り外してあった【レーザー探知機】と【スマホスタンド】を"元通りっ!😑"に戻したら…
『完成〜っ!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!』
そして…"ライトオン💡"で…( ^ω^)
(付属の)メーターフードは使わなかった😛…何か😑…『デカ過ぎィ〜!(ー_ー;)』で、シートに座ると【圧迫感…?😵💫】みたいなもん(もの)を感じたからね…
某ネットショッピングの【ブラックフライデー🥳第一弾】として、(安かったから)『HID屋 H8H11H16 二色切換LEDフォグランプバルブ(ホワイトXレモンイエロー)』を『ポチッ!🫣』としてしまった。手持ちの『ピカキュウ(ガラスレンズ)フォグランプユニット』用なんだけど、(現在)装着してるのが『VELENO フォグランプユニット』で、使用してるのが『HID屋 L1B 二色切換フォグランプバルブ(ホワイトXレモンイエロー)』、おまけに"スペア🙄"で"ホワイトXイエロー(新品)"を持ってるし…何か、壊れてしまった場合でも、『1年保証っ!m(_ _)m』を使う前に"保証期限切れっ!🤣"になっていそうだよね、ウンっ!(ノ∀`)アチャー
〜お・ま・け(ベトナム🇻🇳小噺)〜
『ベトナム・グルメ紀行🫣😧😵💫🫢🤮』
これ迄に"ベトナム🇻🇳"を『9回…😛』程、訪れたけれど…【ベトナム料理 (๑´ڡ`๑)】は『日本人🇯🇵向けなんだろう…!🙄』と(個人的には)思う。例えば、"トロピカルフルーツ"の類いは『(ドリアンやジャックフルーツを除いて…あくまでも"私個人"の嗜好です…m(_ _)m)甘酸っぱくて瑞々しいっ!🤤』し、"苦瓜(ゴーヤ)"や"空芯菜(放って置いても"腐る程"殖えるんで、"貧乏人の野菜😛"なんて、現地では"悪口"を言うんだよね、日本🇯🇵では"高いっ!🤪"のにね〜っ!全く…m(_ _)m)"なんかも、"ニンニク"を効かせて炒めたりすると"絶品"だと思う。ベトナムの料理名は、基本的に"フランス🇫🇷料理"と同じ(旧宗主国だったからね)…『素材 + 調理方法』だから、それらの『単語(勿論、ベトナム語🇻🇳)』を知っていれば、おおよその見当が付くよ。ε-(´∀`*)ホッ
"前置き"は此処までにして😑…有名な"フォー"や"バインセオ"、"ゴイクン(生春巻き)"に"チャーゾー(揚げ春巻き)"なんてばかり食べても…『つまらんっ!(´ε`;)ウーン…』ので、『チャレンジ!(-ω☆)キラリ』してみた…
1.【キングコブラの生姜炒め】…ヘビは全身筋肉(?)の塊だから(うねうね〜っ!するからね…🙄)、『硬いっ!😧』んで"細切り"にして、"臭み消し"に生姜と一緒に炒めた料理(ランサオ)を食べた。【硬くて臭い魚肉(?)と言うか鶏肉】みたいな感じだね〜っ!(~_~;)
2.【トカゲのヌクマム炒め】…"ブツ切り"にしたトカゲを"ニンニク"と"唐辛子"で炒めて、仕上げに"ヌクマム"で味付け。"キングコブラ"みたいな食感(当たり前か…?😑)だけど、やっぱり…『臭いっっっ!(~O~;)』
3.【アルマジロの焼肉】…"パサパサ😑"とした牛肉みたいな感じかなァ…?"味付け次第"なんで、『不味くはない…(゜-゜)』食べきれなかったら、バイタクの兄ちゃんが『両親の御土産に…😀』と持ち帰った(やっぱりベトナム人にとっても"珍味"らしい…m(_ _)m)。
3.【コウモリのグリル】…"フルーツバット"とか何とか言う、果物類を常食としているコウモリの一種を炙り焼きにした料理…(゚A゚;)ゴクリ 見た目は"赤黒い鶏肉"みたいな感じで、食べてみると🫢…何か、"鳥"よりは"獣感(?)🙄"があるかなァ…?("哺乳類"だから…?🤔)結構美味しかったけれど、(店の)入り口に有った"ケージ"の中に居た"コウモリくん🦇"が消え去っていて、少し悲しくなった…( ≧Д≦)
4.【(黒)犬の焼肉とスープ】…"食用犬"と言えば、(通常は)"赤犬"を指すみたいだけど、ベトナムでは"黒犬"がイイんだって🤣!焼肉は…う〜ん、"普通"かなァ…?"水牛"の炭火焼肉の方が全然美味しいよ。(๑´ڡ`๑)
スープに至っては🤮…食べてる途中で、"肉球🐾付きの脚"が出て来た時点で『GIVE UP !!🤯』
5.【土鳩のグリル】…"骨"ばかりで、食べる所が無いっ🤨!フレンチのコース料理にも有ったりするけれどね、大した事無い…m(_ _)m
番外編【孵化前のアヒル卵】…ベトナム語で『Hot Vit Lon(ホビロン)』と呼ぶけれど、東南アジア全域で食べられてるみたい。孵化ランク(?)が有って、【受精卵〜孵化直前】の茹で卵が露店を始め、至る所で売られているけれど…自分はもう、『生理的に駄目っ!受け付けないっ!🤮ごめんなさい…m(_ _)m』でも現地の(可愛い❤️)女のコなんか、スプーンで殻を割って、塩胡椒にチャイン(ライム)を絞ってからハーブと一緒に食べるんだよね😧…後で"骨🦴と羽🪶"を口から出して『ポイッ!😙〜♫』なんてね…
信じられんわ〜っ!全く…『ホント、"文化の違い"とは恐ろしいよね…Σ(゚∀゚ノ)ノキャー(ベトナム🇻🇳の文化を悪く言ってる訳では有りません…m(_ _)m)』
明日は晴れ☀️みたいだから、タイヤの空気圧チェックして(ディーラー整備は概して…"四輪バラ🤪バラ")、ワイトレ(リア)の締め付けトルクもチェックしよっと!(*´σー`)エヘヘ
Posted at 2024/11/30 21:54:50 | |
トラックバック(0)