• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらそあらのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

『たふぅ』に電圧計を付けてみようっ! ( ・´ー・`) の巻 〜その④〜 & ベトナム🇻🇳小噺

『たふぅ』に電圧計を付けてみようっ! ( ・´ー・`) の巻 〜その④〜 & ベトナム🇻🇳小噺今日は朝から"木枯らし🍂ピューピュー"だったけど🥲、『仕掛かり中っ!(゚∀゚)』の"オートゲージ電圧計⚡"を取り付ける事にした。

(他に)配線関係で用意したのは😀…エーモン『電源分岐ハーネス(ギボシ端子)3350』、『ミニ管ヒューズホルダー 3371』、『ミニ管ヒューズ2A 3662』、『アースポイント増設ターミナル 2833』の以上4点 ←⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ 。一番の問題は、『(2A)ヒューズを"何処にっ!"噛ますか🙄…』だった。【BAT】、【ACC】、そして【イルミ】と…陽極(+)が『3本っ!😛』有るんで、『(流石に全部は"要らないっ!🤔"だろうし)何処にしようかなァ…? (゜-゜)』と悩んだけれど、『キーオン🚙』で作動する【ACC】が、どうやら"(電圧計の)入力スイッチ"も兼ねているみたいなんで、(電圧計の"白"ライン)に決定した。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ



カーナビのフェイスを外すん(の)は🙄…『塗装して、取り付けて以来🥳』なんで…傷が付かない様に、【養生テープ】に【マスキングテープ】で保護して、モニター嵌め込み部分(金属部分)を【ウェス】で巻いた(何か…"つい、うっかり!😧"と"当たりそうっ!🫣"な気がしたから…m(_ _)m)。



メーターフード代わり("魔除け"を兼ねた"埃除け")にしていた"嫁の古パジャマ / 洗濯済🤣"や"息子の幼少時代の布団🤗"を(傷防止の為に)パネル前面に敷いてから、ナビを引っ張り出すよ。Σ(´∀`;)

ナビ裏の【BAT】、【ACC】と【イルミ】の配線に"電源分岐ハーネス"を割り込ませてから、電圧計の各ギボシ端子を接続して🫡…ついでに"アースポイント増設ターミナル"を使って🤔…この際、【GND】を総て"ひとまとめ😙〜♪"にしてしまおうっ!



"見た目っ…🤩"が大切なんで、グロメットに配線を通したメーターフードを取り付けて…



取り外してあった【レーザー探知機】と【スマホスタンド】を"元通りっ!😑"に戻したら…

『完成〜っ!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!』



そして…"ライトオン💡"で…( ^ω^)



(付属の)メーターフードは使わなかった😛…何か😑…『デカ過ぎィ〜!(ー_ー;)』で、シートに座ると【圧迫感…?😵‍💫】みたいなもん(もの)を感じたからね…



某ネットショッピングの【ブラックフライデー🥳第一弾】として、(安かったから)『HID屋 H8H11H16 二色切換LEDフォグランプバルブ(ホワイトXレモンイエロー)』を『ポチッ!🫣』としてしまった。手持ちの『ピカキュウ(ガラスレンズ)フォグランプユニット』用なんだけど、(現在)装着してるのが『VELENO フォグランプユニット』で、使用してるのが『HID屋 L1B 二色切換フォグランプバルブ(ホワイトXレモンイエロー)』、おまけに"スペア🙄"で"ホワイトXイエロー(新品)"を持ってるし…何か、壊れてしまった場合でも、『1年保証っ!m(_ _)m』を使う前に"保証期限切れっ!🤣"になっていそうだよね、ウンっ!(ノ∀`)アチャー

〜お・ま・け(ベトナム🇻🇳小噺)〜

『ベトナム・グルメ紀行🫣😧😵‍💫🫢🤮』

これ迄に"ベトナム🇻🇳"を『9回…😛』程、訪れたけれど…【ベトナム料理 (๑´ڡ`๑)】は『日本人🇯🇵向けなんだろう…!🙄』と(個人的には)思う。例えば、"トロピカルフルーツ"の類いは『(ドリアンやジャックフルーツを除いて…あくまでも"私個人"の嗜好です…m(_ _)m)甘酸っぱくて瑞々しいっ!🤤』し、"苦瓜(ゴーヤ)"や"空芯菜(放って置いても"腐る程"殖えるんで、"貧乏人の野菜😛"なんて、現地では"悪口"を言うんだよね、日本🇯🇵では"高いっ!🤪"のにね〜っ!全く…m(_ _)m)"なんかも、"ニンニク"を効かせて炒めたりすると"絶品"だと思う。ベトナムの料理名は、基本的に"フランス🇫🇷料理"と同じ(旧宗主国だったからね)…『素材 + 調理方法』だから、それらの『単語(勿論、ベトナム語🇻🇳)』を知っていれば、おおよその見当が付くよ。ε-(´∀`*)ホッ

"前置き"は此処までにして😑…有名な"フォー"や"バインセオ"、"ゴイクン(生春巻き)"に"チャーゾー(揚げ春巻き)"なんてばかり食べても…『つまらんっ!(´ε`;)ウーン…』ので、『チャレンジ!(-ω☆)キラリ』してみた…

1.【キングコブラの生姜炒め】…ヘビは全身筋肉(?)の塊だから(うねうね〜っ!するからね…🙄)、『硬いっ!😧』んで"細切り"にして、"臭み消し"に生姜と一緒に炒めた料理(ランサオ)を食べた。【硬くて臭い魚肉(?)と言うか鶏肉】みたいな感じだね〜っ!(~_~;)
2.【トカゲのヌクマム炒め】…"ブツ切り"にしたトカゲを"ニンニク"と"唐辛子"で炒めて、仕上げに"ヌクマム"で味付け。"キングコブラ"みたいな食感(当たり前か…?😑)だけど、やっぱり…『臭いっっっ!(~O~;)』
3.【アルマジロの焼肉】…"パサパサ😑"とした牛肉みたいな感じかなァ…?"味付け次第"なんで、『不味くはない…(゜-゜)』食べきれなかったら、バイタクの兄ちゃんが『両親の御土産に…😀』と持ち帰った(やっぱりベトナム人にとっても"珍味"らしい…m(_ _)m)。
3.【コウモリのグリル】…"フルーツバット"とか何とか言う、果物類を常食としているコウモリの一種を炙り焼きにした料理…(゚A゚;)ゴクリ 見た目は"赤黒い鶏肉"みたいな感じで、食べてみると🫢…何か、"鳥"よりは"獣感(?)🙄"があるかなァ…?("哺乳類"だから…?🤔)結構美味しかったけれど、(店の)入り口に有った"ケージ"の中に居た"コウモリくん🦇"が消え去っていて、少し悲しくなった…(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)
4.【(黒)犬の焼肉とスープ】…"食用犬"と言えば、(通常は)"赤犬"を指すみたいだけど、ベトナムでは"黒犬"がイイんだって🤣!焼肉は…う〜ん、"普通"かなァ…?"水牛"の炭火焼肉の方が全然美味しいよ。(๑´ڡ`๑)
スープに至っては🤮…食べてる途中で、"肉球🐾付きの脚"が出て来た時点で『GIVE UP !!🤯』
5.【土鳩のグリル】…"骨"ばかりで、食べる所が無いっ🤨!フレンチのコース料理にも有ったりするけれどね、大した事無い…m(_ _)m
番外編【孵化前のアヒル卵】…ベトナム語で『Hot Vit Lon(ホビロン)』と呼ぶけれど、東南アジア全域で食べられてるみたい。孵化ランク(?)が有って、【受精卵〜孵化直前】の茹で卵が露店を始め、至る所で売られているけれど…自分はもう、『生理的に駄目っ!受け付けないっ!🤮ごめんなさい…m(_ _)m』でも現地の(可愛い❤️)女のコなんか、スプーンで殻を割って、塩胡椒にチャイン(ライム)を絞ってからハーブと一緒に食べるんだよね😧…後で"骨🦴と羽🪶"を口から出して『ポイッ!😙〜♫』なんてね…
信じられんわ〜っ!全く…『ホント、"文化の違い"とは恐ろしいよね…Σ(゚∀゚ノ)ノキャー(ベトナム🇻🇳の文化を悪く言ってる訳では有りません…m(_ _)m)』

明日は晴れ☀️みたいだから、タイヤの空気圧チェックして(ディーラー整備は概して…"四輪バラ🤪バラ")、ワイトレ(リア)の締め付けトルクもチェックしよっと!(*´σー`)エヘヘ
Posted at 2024/11/30 21:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

『たふぅ』に電圧計を付けてみようっ! (о´∀`о) の巻 〜その③〜

『たふぅ』に電圧計を付けてみようっ! (о&#180;∀`о) の巻 〜その③〜昨日は🙄…(午後は)ダイハツへ"1年点検"へ行ったし、(午前中は)久し振りに『すぅ(バイク)』を走らせたから、今日は『オートゲージ電圧計』取り付けの続きをしようっ!😙~♪と思い立ったけど…やっぱり"暖かい布団❤️"から脱出するのは、かなり困難を極めた😛…んで、作業に取り掛かったのは『(実際)午前11時過ぎ』だった…(¯―¯٥)



取り付け場所を色々と考えたけど🤔、最終候補地は【右側肩】と【中央ド真ん中】の二箇所に絞られた。
『どっちやねん!(´Д`)ハァ…』
となったけど、"後々の移設(とメーター変更🤭)"を考えて…【中央ド真ん中っっっ!】に決定した(何か、多少"目障り"な感じもしないではない…(*ノェノ)キャー)。



当然、メーターフードの"内側"に配線を通すんで、"孔明け🫣"は必須だよね。"千枚通し"でモミ付けを入れてから(プラは柔らかいし、ポンチは使えないよね〜っ!(゚∀゚)アヒャ)、『Φ3.5→Φ5→Φ7』とステップを踏んだ。勿論、周囲を養生テープで(うっかり)傷防止っ!



(メーター接続)ハーネスにグロメット(EPDM)『Φ7×Φ11×Φ4(ブッシュゴム・YAHATA K-67)』を通してから🙂、(先程)孔明けしたメーターフードのΦ7孔に差し込んで(先に"延長接続"したら、孔を通らないから駄目だよ〜っ!ハンダ付けならイイんだけどね〜っ!)…(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠;⁠) メンドクサイ



メーターフード裏側で延長コード『エーモン ダブルコード 0.2sq 3455』に『ニチフ 裸圧着スリーブ B1.25』を使って接続するよ😀。勿論、接続部分は『エーモン 熱収縮チューブ Φ4 E462』で"絶縁処理 (-ω☆)キラリ"を忘れずにっ!延長コード長は"後々の云々〜🤪"を考慮して、"(かなり)長めっ!(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~"の【1.5m 🤭】にした。『果たして🙄…ホンマに(実際)そんな要るんかいなァ(そんなに必要)…? ( ´ー`)フゥー』アース端子は『エーモンΦ6 3319』、他の接続は全てプラス(+)だから、『エーモン ギボシ端子オス 3303』を取り付けた。因みに🤗…愛用のクリンピングプライヤーは『KNIPEX(クニペックス)9721-215B』だよっ!♪⁠~⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)



ちゃんと☹️…接続出来ているか【通電チェック!⚡】するよ。先ずは"ホワイト"…



そして🤨…(イルミ対応の)"アンバー"…

ちゃんと繋がってるよね〜っ!v(´∀`*v)ピース
オープニング、エンジェルリングにエンディング…全ての動作もO.K.! (⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪



でもね🙄…(メーター固定)ベースをメーターケースに取り付ける際に、『M4×30mm』のヘキサゴンボルトを使用するんだけど、メーターケースが『Φ52mm用汎用品』なのか、締め付けると (~O~;)コ、コレハ …(ケースとベースの)接続部分に引っ張り上げられて、両面テープ貼付部分(底面両端)が反り返ってしまうんだよね🤔。これは『ベースの(ケースへの)接続部分を"変形っ!🤪"させて固定する方法』が【駄目っっっ!に決まってるよね〜っ!《そんなん(そんなの)当たり前や(だ)ろっ!🤨》】てな訳で、まともに(メーターフード上に固定して)貼れないんで、接続部分間(両内側)に『M4ワッシャー左右1枚ずつ(目立たない様に"黒色"をチョイス!😑)』を挟み込んだ。各々厚み0.8mmが付加され、固定ボルトの締め込み量の減少に併せて、懸案の"反り"も軽減されて…『イイ感じっ!<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>』

うーん🫡…『時間切れ終了っ!(ノД`)シクシク』

もう(メーター)フード外したままでイイかなァ…?また外さなきゃいけないのなんて、メチャクチャ面倒臭いしなァ…それにもう外(おもて)は寒いしなァ…(´ε`;)ウ~ン、ドウシヨ
と言う訳で😛…明日から【嫁の古パジャマ🤣】をメーターフードにして"出勤"しよっ!
《単なる"埃(魔)除け"のつもりです…m(_ _)m》

注※洗濯済🤫…


Posted at 2024/11/24 22:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月23日 イイね!

『1年点検っ!(^o^)』で、ダイハツへGO!GO!GO! の巻

『1年点検っ!(^o^)』で、ダイハツへGO!GO!GO! の巻早いもん(もの)で、『たふぅ🥰』に乗り始めてから"約1年っ!σ(゚∀゚ )"が経った…んで、(予約してあった)ダイハツに点検に行った…"ODO"は【11,189km】になったけど、(納車後の当初2、3ヶ月は)ドアを(両側共)大きく開ける為に自宅駐車場の出入りのみで(車2台とバイク2台有るからね〜っ!)、『殆ど走らず🤪弄り倒して』たんで、換算すると【約1,500km走行/月】ペースかなァ…?まあ、毎日の通勤が往復約50kmだからね、大体そんなもんでしょう…<(`・ω・´) 到着すると、(いつもの様に)"可愛い受付嬢❤️"が、『お待ちしておりましたァ〜♪😀』とお出迎えっ!



【ブレーキメンテナンス KIT】(・o・)…今迄有ったっけ…?何すんのか(するのか)よぉ知らん(よく知らない)けど、しといて(しておいて)貰いましょうっ!ディーラー整備の安全関係(重要保安部品)だから、"信頼🤗"してますっ!オイル & エレメント交換は必須だよね。(^_-)-☆



【言われた事…"2点🙄🙄"有りましたっ!】

1.『(リア)タイヤがハミ出てるから、スペーサー外してねっ(車検時)!😀』

う〜ん🙄…確かに『協永産業(KYO-EI) ワイドトレッドスペーサー ハブユニットシステム 4020W1-54』を、リアに装着してるけどね。"6ヶ月点検"では、何も言われなかったしなァ…😧《だから(面倒臭いし)外さずに、"そのまま😑"乗って行った…m(_ _)m》アプリの計算上は"20mmのワイトレ"入れても【Rフェンダー面(ツラ)からマイナス(−)2.5mm】だったんだけど(純正ホイール 4.5J / タイヤサイズ 165/65R15 / インセット +45 に対し、エンケイ オールエイト4S 5J / タイヤサイズ・インセット同一)、(一応)優し〜く"御指摘っ!🤨"を喰らってしまった。ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 何と無〜く自分では、("ハミタイ"に関しては)『ギリギリ大丈夫なんじゃ(出てないんじゃ)…?🙄』と、(自分で糸を垂らして)思うんだけどなァ…もしかしたら『ワイトレはNGっ!🤨』てのを、"やんわり〜🙂"と言ってくれたのかも知れないよね〜っ!(゜-゜)ソウカモネ

『やっぱりコレは…車検時には外しましょうっ!』

そして何よりも一番肝心な事は、"常日頃の自己点検🧐"になるのかなァ…?<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠↗『締め付けトルク、ヨシッ!』

2.『アイドリングストップ(アイスト)キャンセラー外してねっ(車検時)!😀』

『オートパーツ工房 アイストキャンセラー ダイハツ650型』を噛ましてるけど、インパネ内に【A OFFインジケーター】が点灯するのが駄目なんだって🙄!このキャンセラー、"スタートボタン操作"か何かで、【ノーマル復帰】出来るらしい…?んだけど(取扱説明書見ないと全然覚えてないっ!😛)、整備士さんが言う事には『(仮にそうしても)"OBD2検査"でア・ウ・トっ!(`・ω・´)』になるんだってさ…よう(よく)分からんけど、そうなんでしょう😑…まあ、コレは外すの簡単だけどね。

明日もお天気☀️が良さそうだから、"早起き(暖かい布団から出たくないよね〜っ!🥱)"出来たら【オートゲージ電圧計458】を付けてみようっ!でも先ずは配線の延長しなきゃ駄目だなァ……(あくまでも"予定😛"です…m(_ _)m)
Posted at 2024/11/23 22:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月18日 イイね!

『たふぅ』に電圧計を付けてみようっ! ƪ⁠(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠┐ の巻 〜その②〜

『たふぅ』に電圧計を付けてみようっ! ƪ⁠(⁠‾⁠.⁠‾⁠“⁠)⁠┐ の巻 〜その②〜今日は少〜し肌寒かったけれど🥱、(早起きして)洗車がてら【オートゲージ 電圧計⚡458】の取り付け場所を考えてみた。多分…『"あ・そ・こ"しか無いだろうなァ…(゜-゜)』て事で、"装着準備?🤭"を始めてみた。



何で…🙄、"(取り付け用)ベース"がこんなに大きいんだろうね?で、もう少し"小さくっ!😛"してみようと思う。(分割されたベース平面部分)を連結している【繋ぎ?🙄】部分にカッターナイフで"切り込み線"を入れてから(やっぱりそうしないと"綺麗っ!"に曲がらないんだよね…(^_-)-☆!)、少〜しペンチで曲げてから、ニッパーで…『チョキン!チョキン!とカットして…(*ノェノ)キャー』



マスキングテープで(傷が付かない様に🤗)平面部分を保護してから、"ヤスリ"を使って切断面を整えて…最初は"鉄ヤスリ"、("リューター"は失敗しそうなんで…Σ(゚∀゚ノ)ノキャー)ヤスリ仕上げは"ダイヤヤスリ"を使うよ。(*´σー`)エヘヘ



最後に"耐水ペーパー#1500"で…『フィニッシュ!😙~♫』しようっ!<(`・ω・´)



やっぱりこのままじゃ"駄目っ!🤨"だよね〜っ!当たり前か…(ー_ー)



(先ずは)脱脂してから、タッチアップペイント【ガンメタ(ホンダ・フィット用🤣、別に"乗った!😙~♪"事は無い)/ "ブラック"が手持ちに無いんで…m(_ _)m】で切断面を保護しておいてから(その実、単純に"サフ"が面倒臭かった!只、それだけです…🤪)…



乾燥したら🙄、【ペイントマーカー(黒)】で"仕上げ塗り"をするよ。<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠↗



そして両面テープ(大小2枚)を"枠幅🧐"に合わせてカットして(大は"ロ"の字型にカットしないと、貼付した時に"上面中央が糊面丸出し😵‍💫"になり、埃が付着してしまうからね〜っ!…m(_ _)m)…



取り付けベースの"両面テープ貼付面"も、ちゃんと脱脂してから😀…(ズレない様に)慎重に…"エア噛み"に気を付けて…

出来たぁ〜🥳!ヽ(=´▽`=)ノ



なるべく『取り付けベースが目立たない様にっ!🙄』小さくしたんで、(メーター自体は"軽いっ!🤔"と思うんだけど)念の為に"タッピング用ホール(?)"を残した。"ロの字型"のベース前部に1枚(小さな)平面部分が有るのは『そう言う事っ!(/ω・\)チラッ』だったんだよね。やっぱり"振動"とか、(夏の)"陽射し☀️"とか…色々有るからね。

今週末は【1年点検(早いよね〜っ!😑)】なんで、ダイハツに行って来ようっ!

Posted at 2024/11/18 21:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

『たふぅ』に電圧計を付けてみようっ! (≧∇≦)b の巻 〜その①〜 & ベトナム🇻🇳小噺

『たふぅ』に電圧計を付けてみようっ! (≧∇≦)b の巻 〜その①〜 & ベトナム🇻🇳小噺このランタナ(ピンク)も元気過ぎて困る位なんだけど、"今頃の季節🍂"にはウチの庭を彩ってくれてるよ。所々、"白い花弁"が咲くのが面白いよね〜っ!(⁠☞⁠^⁠o⁠^⁠)⁠ ⁠☞



個人的には🙄…『眼の前がゴチャゴチャ!(追加メーターとか補機類)😵‍💫』が大好きなんで、【電圧計(オートゲージ 458シリーズ)】を付けてみる事にした。実は(タコメーター2つも要らんけど)"OBD2接続"で簡単だし、"水温・吸気温・速度・電圧"はサブデジタルで切り換え確認出来るんで、S710Vカーゴ(5MT)から移設した『PIVOT DUAL GAUGE RS DRX-T』がダッシュボード中央右側に鎮座してるんだけど (-д☆)キラッ …『敢・え・て…🤪』"お手頃価格"のオートゲージ製電圧計を『ポチッ!🥳』としてしまった。『サブデジタルは普段、"水温表示"にしてるからっ! (ノ∀`)アチャー 』と、只"それだけ"の理由なんだけどね…



先ずは🤔…なにはともあれ『テスト接続』をしてみた (゜-゜) 。バッテリー(電装品テスト用)に繫いで…(『あれまっ!8.5V!😧』後で充電しよっ!)オープニング、エンジェルリングに警告灯点灯は大丈夫だね。"二色切り替え"のホワイト点灯もO.K.!おまけにバッテリー電圧が低かったお陰で、警告灯のチェックも出来たのはラッキーだった。(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~♪



"夜間🌃"はアンバー点灯にしようっ!🤗と思ってるんで、こちらも点灯チェック!ウン、これもちゃんと切り替わるね。"返品"の心配しなくてもイイわぁ…(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪



でもね、"取扱説明書(英語)🤭"を読むと…赤線(常時電源・BAT)、黒線(アース・GND)は『当然っ!🤨』としても、何かおかしい…白線(ACC・入力スイッチ兼用?ACC接続しないと点灯しないっ!🙄)を繫いで、橙(オレンジ)線の接続先如何(次第)でイルミネーション設定が出来る筈なんだけどね【ホワイト点灯のみ(橙は非接続)・アンバー点灯のみ(橙もACC系接続)・昼ホワイト夜アンバー(橙をスモール・イルミ系接続)・昼アンバー夜ホワイト("日中通電・夜間非通電"みたいなの有るかっ!て🤪…思い付かないし、"5極リレー使用🤔"か"手動スイッチ切換🤣"しか無いんじゃないか…?と思う…)あくまでもこの点灯パターンは、自分のテスト結果に依るものです…m(_ _)m】。どう考えても、やっぱり最後の接続(昼アンバー夜ホワイト)は、そのままだと絶対に無理っ!だと思う。それと『PARKING LAMP("LIGHT"が正しいっ!んだけど…🙄) 接続』って…自分は夜間(停車時)に点灯してる『SMALL LIGHT接続(イルミ系)』を意味するんだろうと、"多分に😑!"解釈した(と言うか、"それ"しか無いよね〜っ!🤔)。またイルミネーションの"二色切り替え(昼アンバー夜ホワイト)"に於いては、只単に"白線橙(オレンジ)線を逆接続っ!😛"しても全く駄目だった。全く"カラー反転"しないどころか、点灯すらしない…まあ白線のACC接続が(恐らく)必須(絶対条件)なんで、当たり前なんだろうけど《でも取扱説明書はそう(逆接続)なんだけどね〜っ!🤣》…乁⁠ ⁠˘⁠ ⁠o⁠ ⁠˘⁠ ⁠ㄏア~ァ



さて、と☹️…今回の電圧計取り付けに於ける『一番の大問題っ!は…?(^_^;)』と言うと、それは【取り付ける場所】なんだよね。どうしようかなァ…?ステアリング・ポスト上は、(注文してある"スロコン"の)『PIVOT 3-drive EVO』が、取り敢えず【設置予約済🥳】だし…『ゆっくり!😑』と考えよ…( ´ー`)フゥー

〜お・ま・け(ベトナム🇻🇳小噺)〜

『旅は"偶然(⁉️)の賜物"〜日本人🇯🇵の女のコ / フエ🚍ダナン✈️サイゴン』

ハノイ(HA NOI)に滞在中、『次は何処に行こうかなァ…?₍⁠₍⁠ ⁠◝⁠(⁠ ゚⁠∀⁠ ゚⁠ ⁠)⁠◟⁠ ⁠⁾⁠⁾』と考えて、ベトナム中部の古都フエ(HUE)に行く事にした。ベトナム航空国内線のチケットを取って、(自分にとっては)珍しく、フエで泊まるホテルも予約しておいた。空港に着くと、ピンクのアオザイを着た(黒髪でロングヘアーの)女のコ❤️が【Mr.○○・HOTEL ○✕△□】のサインボードを掲げてくれていた(彼女の名前は"M"ちゃん…後々、彼女から始まった"人の繋がり"にとても助けられたし、彼女自身も訪日🇯🇵したよ…m(_ _)m)。ホテルに到着後、早速フエの街に繰り出すと🤗…と或る食堂で、日本人🇯🇵らしき二人の女のコ❤️が食事をしていた…『こんにちは〜っ!😙♫』ちょっとビックリ!した感じだったよね、彼女達…その場は"少〜し…😛"だけ話して別れたんだけど、3日後にダナン(DA NANG ※ "D"は"-"の入った"D")行きのミニバスで彼女達🇯🇵と再会する事になった。当時は未だトンネルも未完成で、【ハイヴァン峠】と言えば🙄…フエとダナン間を結んでいる『南シナ海を眼下に見下ろす超・超絶景の難所 ((o(´∀`)o))ワクワク』だった。バスは順調に峠を登って行ったけれど、頂上(?)の土産物屋で(突如として)停車した。そして彼女達二人に『○✕△□…(・д・)チッ』と無愛想に話し掛けている。これはベトナム🇻🇳ではよくある事で、キャッシュバック(お客さんを連れて来た"見返り")を貰うんだよね。彼女達は『何が何やら🙄…良く分からない😵‍💫…』みたいなんで、(代わりに)自分が後席のお客さん達に『お〜い!皆、此処で降りてみるぅ〜?景色も良いよ〜っ!云々… ※ 勿論、"英語"です…m(_ _)m』と言うと、(アメリカ🇺🇸のボルトン元補佐官に似た)オーストラリア人🇦🇺のおじさんは『時間の無駄っ!』、フランス人🇫🇷の女のコ二人は『早く、目的地に急いでっ!』等、車内が"非難轟々🤨"になったんで、バスは渋々再出発した。彼女達に『有り難うっ!🥰』て感謝されたけど、ダナンでそのまま何事も無く別れた。そして3日後のダナン空港…サイゴン(SAI GON)へのフライトで、彼女達の内の一人"T"ちゃんと再会した w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w。もう一人の女のコは一旦、ハノイに戻るそうで("ラオス🇱🇦"に向かうんだって!😧)…実は彼女達、お互い"一人旅同士😛"で、ベトナム🇻🇳(フエ)で知り合ったんだって(前述の"食堂")!そしてサイゴン(タンソンニャット空港)到着後、(市内迄)一緒にタクシーに乗って…『何処に泊まるの…?(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)』『今日が最後の夜だから…"奮発"して、"マジェスティック・サイゴン(五つ星🌟)"!(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧』『えぇ~っ!』『明日帰るから🙄…もし良かったら、今夜🌃…"晩ゴハン"一緒にどうですか?🥰』『誘って貰えるなんて…(幸せ〜っ!🤩)』夕刻にマジェスティック前で待ち合わせて、楽しくベトナム🇻🇳の夜は更けていった…"T"ちゃんが先に帰国してからも、"(日本🇯🇵の)住所"は教えて貰ってあったから、(自分の)旅行先から"絵葉書"を送ったり、都度、"暑中見舞い"や"年賀状"を送ったりして、"返信"も来てたんだけど😑…『○○○○○○(自然災害)』以降、突如として"音信不通🥺"になってしまって…(。>﹏<。)ウ~ン

何か…こう言うのって…辛いよね…ホント…🥺🥺🥺🥺🥺…
きっと元気でやってる! ( ´ ▽ ` )ノ のを祈りつつ …
雨降り☔(らしい…?🥱)の三連休(月曜日は"有給")、何して過ごそうかなァ…?ちょっと今週は『たふぅ』弄りは無理そうだよね〜っ! (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Posted at 2024/11/16 20:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

車も好きだけど、バイクも好き。走らせるのも好きだけど、イジるのも好き。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 1819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

ダイハツ タフト たふぅ (ダイハツ タフト)
やっぱりタフトは、クロムベンチャーよりもスッピン顔が好きっ!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation