• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.174のブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

最近の行動

最近の行動ここのところフィットが「勝手に車高がダウン」してたり、「10万キロ」が見えてきたり、「夏タイヤも冬タイヤもツルツル」になっていたり、いつの間にか「エアロが傷だらけ、塗装の剥がれだらけ」になっていたり「i-mievで満充電で70km」ほどしか走れなかったり、「実家の車が古く」なってきたり、マイナスのことが多くなっています。

そんなこんなでなぜか最近






に出入りしています。



はないの?

無いんです。

とうとう自分の意思とは関係なくそんなところへ出入りするとは・・・

実家の車の入れ替えに合わせて半強制的に・・・

思い出や思い入れや諸々の状況は関係なく・・・




判子を押しました。


2月末登録、3月始め納車になるようです。


フィットでも楽しい時間が過ごせました。
関わってくれた皆様ありがとうございました。

次の車になっても変わらずよろしくおねがいします。








しかし金額は本当に各社 横並びですね。


次は何だと思いますか?

Posted at 2017/02/19 21:05:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月04日 イイね!

i-miev車検に続き


アイミーブの中古車は100万円を軽く切る価格で買えるようになっています。しかしみなさんの関心事はバッテリー容量的に本当に大丈夫なのかという点ではないのでしょうか。

僕の場合は基本的に毎日の通勤で高低差のある片道6kmに使っています。おおくても15km~30kmまで使えたらいいのでエアコンや暖房も使いたい放題なので何てことないのですが。


新車時の価格が補助金なしで約450万円というスーパーカーだったので、だいたい5分の1で手に入れましたが価格に見合う性能かどうかは興味がある所です。

購入時は6年半で容量残存率86%ということでした。160kmの86%だと137.6km走れるはずですが今までに100kmを越えた残走行距離は一回しか見た事がありませんでした。走らせ方の問題もありますが86%という数字を信じられませんでした。
そこで車検でバッテリー容量補正をと考えていましたが日程が合わずようやく今回行うことができましました。


今回の容量補正の結果はなんと74.0%でした。ちなみに1月の車検の時には86.6%ということでした。
補正してようやく正しい容量を見たような感じですね。





160kmの86%で137.6km走れるはずですが、実際には100km以下でした。
今回の結果で計算すると160kmの74%で118.4kmとなります。
加速感を楽しみながら、アクセル踏み気味な運転なので90km台なのも納得できる数字になりました。

電池容量で見ると16kwhの74%で11.84kwhとなるのかな?


Mモデルより多少ましな感じですね。70%以下になると保証もあるんだと思いますが実際には100km以下しか見たことが無いので電池的にはギリギリなんだと思います。
24000kmで74%
923kmで1%
100%で92300km?そんなもんか。
という事は30000kmまでに70%を切るという事か。
今日知ったのは「残存率70%以下になると中古車としての販売が出来ない事になってる」ということです。
超初期型の法人仕様の中古車購入時には電池容量の確認に加えて30000kmに達した車は避けるか、電池交換の有無の確認が必要だと思います。

新車での購入なら元は取れないと感じました。しかし、充電環境がある前提で、中古車なら価格は他の軽自動車と同等で燃料代が半分~3分の1とメリットが目立ちます。車検もゴム製品の交換はありましたがほぼ基本料金です。税金も軽自動車なのでコストカットにはもってこいです。遠出用の車は必要ですが。

ちなみに、アイミーブに乗っているとフィットハイブリッドの燃費が中途半端に思えてきました。どうせ悪いならステップワゴンのハイブリッドやセレナのe-powerが出たら乗り換たくなるはずです。さあ〜どうなるか。
Posted at 2017/02/04 23:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月23日 イイね!

雪国でi-mievに乗っている方教えて下さい

雪国でi-mievに乗っている方教えて下さい教えて下さいっていうよりは助けて下さい、なんですが、

充電が出来ません。

今日は雪が降っています。地面がとりあえず真っ白になっている所を家に戻りました。そして、充電器をさしても反応しません。
メーター内ではコンセントの赤灯が点滅し、すぐに消えます。黄色い車にi マークは点灯して1分ほどで消えます。

低温すぎたら充電できないような感じでしょうか?

対応策があれば教えてもらえませんか?
Posted at 2017/01/23 18:53:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

OBDLINK LXについて

これを


アイミーブに挿してスマホで車両状況を確認することを企んでいました。

しかし、なかなかうまくいかなくて参っています。

まず何といってもBluetoothのペアリングがすぐに解除されてしまいます。使用しているスマホはNexus5。だいたい2分ぐらいで止まります。なにか設定が必要なんでしょうか?残念なことです。もう一台、Xperia VLもあるので試してみる必要がありそうですがたぶんなにかを録画予約していない感じです。←は?なんちゅう変換、すいません。

たぶんなにか設定が出来ていない感じです。
表示項目も電池のセル毎の情報は全て表示されません。残念です。



Posted at 2017/01/16 07:15:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月28日 イイね!

とうとう

とうとう新車から乗り始めたフィットが90000km に達してしまいました。
ハイブリッドに期待した燃費は4400km でリッター15.7km と残念な感じです。今日は長距離に使いましたが20ちょい。
普段は13.5ほど。
モーターもエンジンも小さい事が山坂の街ではかなり無理のある事なんでしょうね?、

燃費はアイミーブに任せてゆったり出来てパワーのある車が欲しくなりました。

あっ
なんでエクシーガやめたんだろ、、後悔

Posted at 2016/12/28 19:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「充電したら警報音と共にこんな表示が出た。スタート出来たけど距離計の上にスパナマークが短時間表示。嫌な予感がする。」
何シテル?   03/10 18:51
車大好きでいろんな車に乗りました。現在はデリカD:5(CV5W)と、FIAT500C by GUCCIの二台で生活しています。いろんな方との情報交換が楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカメチンクの卒業、謎の抵抗に遭う 〜続 ポジション・デイライトのLED化〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 11:07:00
自作 専用設計品 フロント/リア左右ガラス目隠しシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 07:08:18
エラー発生でシフトが入らない…(その1…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 22:57:06

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) by GUCCI (フィアット 500C (カブリオレ))
自身二台目の外車になります。小さくて変わった車に乗りたいという縛りの中で、スマートのカブ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
EVの時代と感じてEV2台で短距離と中、長距離を分けて低コスト運用をしてきましたが、冬の ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
超通勤スペシャルとしての購入です。 初期型アイミーブの中古価格が100万円以下になりはじ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
アイミーブでお試し電気自動車としてスタートしたEVライフが何と4年半で元を取る大成功だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation