• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.174のブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

電気自動車乗りのあるある!

電気自動車乗りのあるある!我が家には電気自動車の三菱アイミーブとハイブリッドの日産セレナがあります。
電気自動車にお試しで乗り換えてから4年をこえました。通勤専用機としつつ電気自動車の経済性を確かめてきました。
1充電あたりの走行可能距離でいくと、中古購入時は電池容量が85%で常時Dレンジで85kmほど走れていました。現在は推定で70%を切るような感じですが常時EレンジからBとNを頻繁に行ったり来たりして、80kmは走れます。冬場は39kmほどがせいぜいで話しになりませんが。
最近の電費はナビの電池容量補正後のエコステータス情報で5km/kWh〜15km/kWh。平均値としては9km/kWhぐらい。以外と低電費な運用ができています。
長距離の移動はセレナを使うことから走行距離は中古車購入から3.5万キロ走って5.2万キロをこえました。コストは非常に安くて、電気代が1kWhで13.5円の契約なので80%の12.8kWhの満タンで173円。85km走れるとして1kmのコストが2円。急速充電を無視して電気代が7万円。リッター150円で8キロ走れるのガソリン車だと66万円。差額が59万円。
車検も格安で基本的に何も替える所が無く10万円になりません。税金はいまだに安くなっているようです。そんなこんなで差額分を足していくと中古車購入価格を差額が上回り、儲けが出ることになりました。つまり、僕の生活に「お試し電気自動車」は大成功たったと言えます。
そうなると次は電気自動車あるあるです。
この成功を次に繋ぎたい。
そうです、増車です。
現状のセレナは嫁さんの通勤と買い物、長距離移動により3年半で5.5万キロになりました。多人数での長距離が年に2500kmほどありますが、通勤だけだと僕とそんなに変わらない生活をしています。電気自動車に置き換えて考えると1年あたり電気代で22500円ガソリン代だと253000円と235000円お得になります。
増車すると仮定した場合、これからの5年間の可能性として計算すると、ガソリン代のお得分117.5万円だけだとペイすることは難しいですが、アイミーブを引き続き使うことで生まれる儲け73.7万円を増車する電気自動車に入れると考えると車両代は一気に消すことができます。

電気自動車の増車を考えたとき、日本メーカーだと三菱からアイミーブ2車種の2種類、日産から2車種の新旧があります。
軽自動車規格なら新型を待ちたい。日産リーフはセレナより幅が広く、運転で気を使う。e-NV200はセレナと用途が同じなので意味が無い。2021年に向けて外国メーカーから次々に電気自動車が発売になります。現状の中古車で考えるとBMW i3 が比較的安価で見つかります。プジョー、シトロエンからもかっこいいのが発表されたばかりです。ただ、外車につき物のなんでもかんでも高額なイメージが拭えず、嫁さんのNGが。
結局幅の広さは快適性の向上につながるとして日産リーフの新車、新古車、在庫車、中古車に絞られました。
ただ、セレナの時の経験から装備内容によっては全く使わない物や不用な物もあります。新型なら自分の色に染める意味でもSグレードにしか目がいきません。旧型なら30kWのエアロスタイル一択です。予算的に旧型なら150万円まで、新型なら200万円までが狙い目です。
新型のSグレードの新車なら350万円から、なぜか2万円アップした補助金42万円を引いた310万円ぐらいから、いくら下がるかの勝負です。

まあ、お得に買えると早いうちに元がとれるから安いのが最優先です。

一番お得な所で買いまーーーーーーーーーーーーした。

来月の初めには乗れそうです。
夢の3台体制がスタートします。
電気自動車の利点や弱点を理解したので、電気自動車を買い足して超エコ生活を続けていきます。
Posted at 2020/08/23 00:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月06日 イイね!

久しぶりに外から見られた

久しぶりに外から見られた久しぶりにiOnが走っているところを外から見られました。
やっぱり坂道でもグイグイ登っていきます。
アイミーブからの変化も遠目には完成してます。


夏場は安心して見ていられます。冬場は・・・


ヨーロッパメーカーを中心にこれから沢山の電気自動車がデビューしそうです。三菱のEVはいつになるか?いつまでも待てないぞ。

あっ、このパターン、セレナの時にe-powerを待ち切らずハイブリッドにしたパターンに似ているような。
セレナ3年で5万キロ、e-powerならどのくらいお得だった?EVなら?
iOnだと遠くに行けない(と思い込んでいる)から100kmを超えての移動が全てガソリンになります。片道120kmの出張で使えるEVがあればかなりお得なのに。

妄想スイッチが入ります。
あかんわ。寝よ。
おやすみなさい。
Posted at 2020/08/06 21:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月12日 イイね!

また一つダメになってしまった。

また一つダメになってしまった。車から降ろして食卓用になっていたRECAROシート。
ランエボ3の純正部品てした。リクライニング不良があるということで、当時破格値の9800円で購入しました。使用中ガタついたり勝手に倒れたりと言った不具合は一度も発生せず、いつの間にやら15年以上保有しています。
ランエボ3が登場したのが1995年なので製造から約25年も経っています。

昨年のルーフボックスといい大事に使うと長持ちします。
が、、最近座り心地がわるく、ギシギシします。ふと裏を見たら、


分かりますか?RECAROの座り心地のキモであるピレリマットが破れました。
食卓用になってからお客さんには評判が良かったんですが、子どもたちがイスの上で飛び跳ねるようになっていました。

これぐらい破れても補修は可能かと思います。しかし、もう一脚のRECAROが眠っている加減でコイツはここで退役させます。もったいない気もしますが、断捨離の一環とします。

Posted at 2020/05/13 04:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月20日 イイね!

何か届いた。

何か届いた。最近通販で買い物した記憶が無いのに運送会社から荷物の電話が来ました。

で、とどいたのが写真の物。

先日乗り換えた自動車保険でアンケートに答えていたのですがプレゼントが当選したようです。いや〜当たるんですね。びっくりしました。

ZK-DR2018という機種です。
調べてもオリジナルらしく同じ保険屋さんからの物しか出てきません。

リヤカメラ付きで、かなり良さそうですが現在所有している車には両方ともに付いているので当分しまっておきます。
Posted at 2020/04/20 00:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

「第6回EVメインのゆるいオフ」に行きました

「第6回EVメインのゆるいオフ」に行きました「第6回EVメインのゆるいオフ」に参加しました。毎度各地から大勢が集まります。
今回はいつもおなじみの三菱、日産にお乗りの方々に加えて、BMWやコンバートEVの方も登場されました。

1965年製のボルボ アマゾンという車だそうです。エンジンを取り除きモーターを、ガソリンタンクを外して電池を積んでいました。
昔、1982年製のBMWに20年落ちで乗っていた時、トラブルの大半はエンジンと暖房でした。その頃はよく、見てくれはそのままにして、エンジンだけ軽自動車にしたいと思っていましたが、近頃はリアルにEVにできるんですね。すごくビックリしました。
暖房が無いので寒いと言われていたのでFFヒーターを宣伝させてもらいました。

EV乗りになってから年数が経つとEVの増車や三菱から日産へスイッチされた方の話しなどに興味が沸いてきます。元々、お試し電気自動車としての購入だったので元を取ったら次をどうするかを考えてしまいます。
1.アイミーブをキープして増車する。
アイミーブのMなら電池の劣化の心配がいらない。ミニキャブミーブなら荷物が運べる。軽自動車をもう一台増やすなら維持費は2台で普通車1台分になるかも?ただ、ソーラーパネルなど無いので蓄電池にするにも費用が追加で必要になります。
2.アイミーブを廃車にして箱替えする。
今回お話しして、リーフの旧モデル30kwhタイプは走行可能距離や保証面で信頼性がかなり上がっているようなのでそれを狙う。または、積載量とマイナー度、更に日産では珍しいバッテリークーラー付きのe-NV200 の5人乗りワゴンを狙う。アイミーブの年式が新しい、またはバッテリー交換済み、の16kwhのを狙う。アイミーブのMに今の快適装備やプジョー魂を移植して使うか。
3.もう一度車検を通して乗り続ける。
まあ現実的には2.の中に絞られることになるんだろうけど、車体のサビが増える中、次の車検がある1年後までに結論を出さなきゃいけません。

今回、僕の車体番号より若い番号の方がおられたのも嬉しかったです。その車もバッテリー交換はされておらず、法人仕様車は広告、宣伝も兼ねて、一般仕様より電池の劣化が進みにくいスペシャルな物が使われているのかもと思ってしまいました。

どちらにしても「EVメインのゆるいオフ」は車種の制限がゆるいのでメーカーや車種の幅が広く、欲しい情報の宝庫なのでずっと続いて欲しいです。
Posted at 2019/12/17 00:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「充電したら警報音と共にこんな表示が出た。スタート出来たけど距離計の上にスパナマークが短時間表示。嫌な予感がする。」
何シテル?   03/10 18:51
車大好きでいろんな車に乗りました。現在はデリカD:5(CV5W)と、FIAT500C by GUCCIの二台で生活しています。いろんな方との情報交換が楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカメチンクの卒業、謎の抵抗に遭う 〜続 ポジション・デイライトのLED化〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 11:07:00
自作 専用設計品 フロント/リア左右ガラス目隠しシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 07:08:18
エラー発生でシフトが入らない…(その1…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 22:57:06

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) by GUCCI (フィアット 500C (カブリオレ))
自身二台目の外車になります。小さくて変わった車に乗りたいという縛りの中で、スマートのカブ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
EVの時代と感じてEV2台で短距離と中、長距離を分けて低コスト運用をしてきましたが、冬の ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
超通勤スペシャルとしての購入です。 初期型アイミーブの中古価格が100万円以下になりはじ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
アイミーブでお試し電気自動車としてスタートしたEVライフが何と4年半で元を取る大成功だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation