• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.174のブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

第4回EVメインのゆるいオフに参加しました。

第4回EVメインのゆるいオフに参加しました。平成30年12月15日(土)にイオンモール加西北条店の充電スポットにEVとPHVがたくさん集まって、「第4回EVメインのゆるいオフ」が行われました。

僕にとって電気自動車最長距離のドライブになりました。

今回の参加にあたり、充電計画をいつも以上に綿密に行いました。
まず大阪方面に出かける時によく使う充電スポットまでの距離と減り具合を確認するため2週にわたり大阪方面にドライブし、三菱のお店を回りました。
・松原店・泉北ニュータウン店・大阪西店の3店舗の充電器が出力が大きめで通り道になりそうです。
松原店は電池が減りきるほどの距離では無いので外れました。
泉北ニュータウン店も近すぎるので外れます。ただ、帰り道はここが最後なので使います。
ということで大阪西店できまり。ここまで46km1時間ほどの距離です。
その先は尼崎のロイヤルホームセンターまでいってみましたがぜんぜん減っていなかったので、たぶん神戸を抜けることは可能と判断しました。

当日は朝から寒く不安たっぷりの出発となりました。
今回は片道150kmを充電2回で走りきる計画でした。スタッドレスに交換してから満充電からの走行可能距離は80kmほどになっていますので可能だとは思いますが高速走行が含まれるので余裕とは言えない状況です。

予定通り大阪西店に到着。ここまでは下道なので順調でした。ここから高速セクションに入るので未知のゾーンに突入です。と言いつつクルコン設定79km/hで前に追いつかず流れを乱さない速度を維持し走り続けました。今回は阪神高速乗り放題の事前登録をしておいたので電池がやばくなったらいつでもおりることができます。途中に柳原ICでおりて、三菱の西神戸店で充電しました。この先は上り勾配がついてくるので純粋な距離だけの計算では到着しない恐れがあります。なのに走行可能距離とイオンまでの距離が同じになりました。電欠はまずいので第二神明道路の明石SAでトイレ休憩の間少しだけ充電しました。

残り20%で無事に到着できました。



お久しぶりの方もいましたが初めましての方もいて、電気自動車の雰囲気も色々と違いました。
自己紹介タイムの様子をどうぞ。










プラス僕です。
初心者マークからベテランまで多くの参加がありました。
静岡、愛知、大阪、兵庫、和歌山、鳥取と各地からの大集合でした。
話は、尽きずいつまでも話せる。と言うことで夕食会もありました。
充電器のある飲食店です。都会は便利になっていますね。



話を頑張って切り上げ、帰ります。
かなり寒いです。2.7度。嫌な予感がします。第二神明道路明石西から伊川谷までの区間はよこよこさんについて下道で移動し阪神高速に乗ります。北神戸線経由で朝に充電した西神戸店に行こうと長田で途中下車。ところが営業は5時半までで開いていません。すでに10時半。周辺を検索してもなかなかありません。京橋PAに行こうと出発しましたが高速の乗り口を見逃し、ハーバーランドまで進んでしまいました。残走行距離19km。あわててUターンし、柳原まで戻り、高速へ。なんとか充電開始。
寒い中、30分経っても60%台までしか入らず。大阪まで全く暖房無しなら持ちそうですが窓の曇りも止まらないのでもう一度充電しました。遅い時間だったので待ちの車も無く助かりました。でも70%台までしか入りませんでした。冬は怖いです。

やたらと電気が減ります。大阪市内で高速を降りてから、朝の大阪西店まで迷いまくり残り20%で到着。ここでも思ったほど入らず、2回連続充電。

泉北ニュータウン店で山越えのための最後の充電を行い、夜中の3時に帰宅できました。


1日で300kmの最高記録になりました。
Posted at 2018/12/17 02:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月29日 イイね!

第4回EVだらけのゆるいオフ会について

第4回EVだらけのゆるいオフ会についてこの記事は、アイ・ミーブMで浜名湖から兵庫県加西市まで一般道&阪神高速乗り放題を使って走るルートを考えてみました。181122について書いています。

呼ばれているようなのでお返事です。

そうなんです。中々ルート探しに手間取っています。
これまで神戸まで出掛ける場合、湾岸線の中島パーキングエリアとモザイクの地下で充電をするのがパターンでした。どころがこれが決まってから確認したら中島パーキングエリアが故障でした。最新の確認はしていませんが湾岸線ルートは消えました。
そこでイオン鉄砲町又は近くの三菱自動車堺店、阪神高速経由で大阪空港又は近くのイオン、中国道経由で、山陽道のパーキングエリアのハシゴ、加古川北インターから下道を通ってイオン加西。
こんなプランを考えていました。
ただ、よく考えたら中国道も山陽道もずっと登りだった記憶があります。帰りには使えるかもしれないけど行きには無理だと思うので諦めました。
でも下道ばかりもつらいので比較的都市部を走る神戸線なら周りに充電スポットがあるから、乗り放題にして堺から出入りしながら加古川バイパスまで向かうのが妥当かと思っているところです。

ただ、確定していませんし、今履いているスタッドレスだと80kmしか走らないので夏タイヤに戻してプラス10kmの90kmコースで出掛けるとまた変わる部分もあると思います。

自宅から130kmほどの場所に行くだけなのにこれほどまでワクワクしながら計画を立てるのはアイミーブならではの楽しみですね。
計算上は途中一回、着いて一回、帰り道の途中で一回の三回で行けるはずだけど、高速で移動すると何が起こるか分かりません。

確定したらまたップします。
Posted at 2018/11/29 02:22:00 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2018年11月10日 イイね!

まさかのオフ会

まさかのオフ会うちから程近い所にあるイオンに家族で出かけました。
いつもなら普通充電を3時間に設定してお買い物なんですが、今回は結構減っていたのに滞在予定がそれほど長くなかったので、急速充電からの普通充電で80%以上の充電をさせていました。

帰ろうとして車に戻ると窓にメモがありました。
ドキドキします。まさか 「ぶっつけたのですいません。」とかならどうしようと考えながら中をみたら見慣れたハンドルネームでした。
電話して改めて3時間設定のできる充電機の所に移動するとお会い出来ました。
たまたま近く?の大台ヶ原に行った帰りだそうでした。
充電スポットが出来たらしく紅葉チャレンジしてきたそうです。
そうです。そんなチャレンジャーはこの方です。

そうです、よこよこさんです。

デジタルな世の中でも、アナログな方法で一年以上ぶりにお会いすることが出来ました。突然の楽しい時間を過ごせました。
近々ゆるいオフ会を計画しているとの事ですので、ぜひ参加したいと思います。
Posted at 2018/11/10 23:56:45 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記
2018年08月20日 イイね!

セレナの代車は初4ナンバー

セレナの代車は初4ナンバーセレナの半年点検です。
ようやく上部バックドア交換となります。

交換が決まってからどの位たったでしょう。
口約束だったからお茶を濁されたかと思うほどの時間がたちました。

その間に各部の不具合がたくさん見えてしまったのでリストアップして渡しておきました。

1屋根のサビ 凹みは無いのに塗装の下にサビが入っていて膨らんでいて表面が割れています。日産にサビ保証ってありましたっけ?



2スライドドア ローラーの通り道の塗装はがれ。サビないか心配です。



3オルタネータのベルトプーリー ベルトがスムーズに回らず下の2つのプーリーが拍動するように震えている。回ってはいるがウィーン、ウィーンと一定の回転になっていない。

4オートライト 車両側の設定画面の調節は1番遅くに点灯するようにしているが、夕方はかなり明るい内から点灯してしまい、消し忘れみたいになるし、トンネルでは出口近くでようやく点灯。タイミング悪過ぎます。

5ドアミラーの可動スイッチ この夏の暑さのせいかも知れませんが、かなりの頻度でボタンを押しても止まらず、また開いてしまいました。何となく斜めに押し込むとかろうじて引っかかってミラーが閉じた状態をキープできるという????な事になっています。


という具合で当分NV150で商用車生活です。荷室はさすがに広々です。車中泊にはもってこいですね。

ほぼ新車なので

をゲットです。

さて、不具合はどうなるか?
Posted at 2018/08/20 20:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月14日 イイね!

アイミーブの近況

アイミーブの近況リアタイヤを交換してからやたらと走行可能距離が伸びています。

交換当初は

ぐらいの距離が続きました。
そして新品の皮むきが済んでくると様子が変わってきました。

伸びてきました。70%をきったバッテリーがどこまで距離をのばせるか。

とうとう100kmを超えてきました。
更に


てな具合です。
100km以上の表示はうれしいですが、すぐにエアコンをガンガン入れるので80km台の表示です。
実際には8年を越えて、保証切れ後に70%を切ってしま ってる様なバッテリーなので70km程度走れたら充分なんだとは思いますが。
表示だけは素晴らしい電費性能を見せはじめました。
電気車に夏はいいですね。
Posted at 2018/08/14 02:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「充電したら警報音と共にこんな表示が出た。スタート出来たけど距離計の上にスパナマークが短時間表示。嫌な予感がする。」
何シテル?   03/10 18:51
車大好きでいろんな車に乗りました。現在はデリカD:5(CV5W)と、FIAT500C by GUCCIの二台で生活しています。いろんな方との情報交換が楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オカメチンクの卒業、謎の抵抗に遭う 〜続 ポジション・デイライトのLED化〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 11:07:00
自作 専用設計品 フロント/リア左右ガラス目隠しシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 07:08:18
エラー発生でシフトが入らない…(その1…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 22:57:06

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) by GUCCI (フィアット 500C (カブリオレ))
自身二台目の外車になります。小さくて変わった車に乗りたいという縛りの中で、スマートのカブ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
EVの時代と感じてEV2台で短距離と中、長距離を分けて低コスト運用をしてきましたが、冬の ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
超通勤スペシャルとしての購入です。 初期型アイミーブの中古価格が100万円以下になりはじ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
アイミーブでお試し電気自動車としてスタートしたEVライフが何と4年半で元を取る大成功だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation