• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.174のブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

アイミーブのパーツ

アイミーブのパーツ普通充電側の蓋がまたまたトラブルです。
前回は反対側の急速充電側の蓋を見て解決しましたが、今回はよくわかりません。

朝充電器を外そうとしたらこんな風にグラグラでした。

ちょっと押し込んでもハマりません。

とうとう外れてしまいました。

こすれた跡も付いています。

開け閉めに問題は感じませんが不具合には違いないですよね。
元がどうなっていたか全くわからないから直しようが無いんです。
またディーラーさんに助けてもらうか。
Posted at 2018/07/25 20:13:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月18日 イイね!

転がり抵抗AAって

転がり抵抗AAってアイミーブのタイヤが前後、ダンロップのEC203に揃ってます。転がり抵抗AAのタイヤと言うことでアイミーブ名物、ニュートラル走行に変化を感じてきたので報告しておきます。

ますは交換の次の日に記録した走行可能距離100kmを皮切りにエコタイヤ効果を実感し続けています。
写真は職場からの帰りの様子です。
タイヤ交換前の朝一の距離と同じです。という事はタイヤを換えただけで、これまでの片道分が丸々タダになったと言う計算になります。
益々エコです。

しかしこれまであまり積極的に使用してなかったニュートラル走行に明らかな変化を感じました。
これまでニュートラル走行をして電力消費を抑えるという理屈に共感して幾度となくトライしてきました。しかし、ブレーキによる電力回生が無い超初期型の場合、アクセルオフでしか回生されません。場面で考えてみると下り坂。しかもそこそこの勾配と距離が必要になります。一般的な平坦な道に多少ある下り坂でも少しでもチャージするので気持ちだけでも回生。フィット時代よりも回生量が少ないイメージなのでとにかく減る一方なので、ついつい回生に全力に。いつも増えて満タン表示を出してきたフィットを懐かしみながらバッテリー残量とにらめっこしながらアクセルオフ。
しかし、そこはナンカンタイヤ。次の瞬間、すぐにスピードダウン。当初からこの車はエンジンが無い分、回生抵抗でエンブレを演出していると思っていました。

よこよこさんからニュートラル走法を教えてもらったのが伊賀上野に行った時。名阪国道の下りはニュートラルで消費電力カットという、夢のような話でした。しかし、あのぐらいの下りでニュートラルに入れてもすぐにまさかのスピードダウン。ウチの車は市販型とはかなり違うのか?
ニュートラルでもアクセルオフでもスピードダウン。

さあ、タイヤが換わりました。
なんじゃこれ?
平坦な道どころか、ある程度のうっすら上ってるかな?ぐらいの道でもニュートラルにしてもスピードを維持し続けようとします。本当によく転がります。

今までエコの範囲で踏んだアクセルでスピード維持していた道で、はじめはアクセルオフで回生。スーッとは進みますが回生は多くありません。せいぜい一桁アンペア程度。それならと、スピードにのった後、ニュートラルにして電力カット。スピードにのせるための距離以上に空走出来るようになりました。後続がいない時に止まりそうになるところまで転がすとかなり距離が稼げます。

よこよこさんのような走行距離をたたき出す走り方が分かったような気がしました。

これまでタイヤ交換というとインチアップして燃費悪化が当たり前だったけどこんなに良くなったらびっくりですよ。
重要な部品ですね。


これからまだまだニュートラル走法にのめり込みそうです。
Posted at 2018/07/18 23:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月11日 イイね!

タイヤを交換して

タイヤを交換してこの前、ナンカンタイヤからダンロップにチェンジしました。
交換したからには何かしら変化して欲しいところです。

交換直後に皮むきも兼ねて60kmほど走ってみました。
多少、柔らかい感じとしっかりと路面を捉えている感じがありました。多分、プラシーボの範囲だと思いますが。


で、分かりやすい変化がありました。
ここのところエアコン無しで走行可能距離が80kmほどでしたが、交換の次の日の朝一の走行可能距離が

写真だと98kmですが始めは100kmを指していました。

更に次の日、

まあ減りましたが、96km.まだまだいけてます。

そして3日目に、

結構踏んだ次の日なのですが、、、87km

この車はやたらと走行可能距離が短いと思っていましたが、タイヤのせいだった可能性が出て来ました。

80kmが100kmに25%アップ?ですか?

え?
中古車購入後100kmは数回しか見ていないけど、、、

多分70%を切りそうなバッテリーでも100kmならもう少し使えそうです。

皆さま、タイヤは日本のメーカーですか?

日本のエコタイヤの威力はなかなか素晴らしいですよ。


少なくとも3日間は!?


外国メーカーのコストパフォーマンスを否定する気もありませんが。

では今後も変化を追いかけてみます。
Posted at 2018/07/11 19:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「充電したら警報音と共にこんな表示が出た。スタート出来たけど距離計の上にスパナマークが短時間表示。嫌な予感がする。」
何シテル?   03/10 18:51
車大好きでいろんな車に乗りました。現在はデリカD:5(CV5W)と、FIAT500C by GUCCIの二台で生活しています。いろんな方との情報交換が楽しみです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910 11121314
151617 18192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

オカメチンクの卒業、謎の抵抗に遭う 〜続 ポジション・デイライトのLED化〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 11:07:00
自作 専用設計品 フロント/リア左右ガラス目隠しシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 07:08:18
エラー発生でシフトが入らない…(その1…) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 22:57:06

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) by GUCCI (フィアット 500C (カブリオレ))
自身二台目の外車になります。小さくて変わった車に乗りたいという縛りの中で、スマートのカブ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
EVの時代と感じてEV2台で短距離と中、長距離を分けて低コスト運用をしてきましたが、冬の ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
超通勤スペシャルとしての購入です。 初期型アイミーブの中古価格が100万円以下になりはじ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
アイミーブでお試し電気自動車としてスタートしたEVライフが何と4年半で元を取る大成功だっ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation