• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

theWeaverのブログ一覧

2008年02月15日 イイね!

アテンザ・アクセラ ビデオクリップ

先日のブログでアクセラ・セダンのビデオクリップを貼り付けましたが(ここ)、
今日はまず、ハッチバックのクリップを紹介します。
BGMはRed Hot Chili Peppers の Under the bridge です。

2.0リッターのアクセラです。

次は、アテンザのクリップなんですが、新型じゃなくて現行型のやつです。
2つとも、Top Gear という BBCの番組でのアテンザ(Mazda 6)の試乗レヴューです。
まずは、アテンザセダンのクリップです。
UK仕様のアテンザだと、セダンにもMTがあるんですね。

この試乗しているリポーターは、リチャード‘ハムスター’ハモンドさんという方なのですが、アテンザをかなり買っているようです。

そして、同じくTop Gearカラのクリップですが、これはMazda 6 mps(マツダスピードアテンザ)、Vauxhall Vectra Vxr、Ford Mondeo ST220 の比較試乗です。

ジェレミー・クラクソンさんが試乗してます。

このTop Gearという番組は、とにかく面白いです。
こういう普通の試乗記もあるのですが、ばかばかしい企画が無数にあってとてもナイスな番組です。
例えば、水陸両用車をハムスターさんやジェレミーさんが自作して、誰が最初にドーバー海峡を渡れるか競争するみたいな企画です。
極東のどっかの国営放送(N○K)も見習って欲しいものです。
Posted at 2008/02/15 09:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2008年02月14日 イイね!

ザ・フー - MOD MOD WORLD

ザ・フー - MOD MOD WORLD










The Whoです。
ザ・フーは最初の頃と後の頃では、だいぶ曲調が違ってきています。

1stの「マイ・ジェネレーション」の頃は、小粒ながらR&Bっぽい曲が多く、
モッド全開な感じです。
しかし、5thアルバムの(間違ってたらごめんなさい)「トミー」あたりから、
ちょっと大げさというか(別に悪い意味ではないですよ)、演劇的というか、ロック・オペラ的な曲が多くなります。服装も、脇の下ヒラヒラの変な服とか、骸骨衣装だとか、ファニーな服装が多くなります。

僕はどっちかっていうと、1stのが好きですね。
「フーズ・ネクスト」も好きですが、初期の曲の方がR&Bっぽい曲が多いし。

というわけで、比較的初期の曲を中心に集めてみました。

まずはこれ↓
ただ、かっこよかったので貼り付けてみました。

登場するのは、The Who, Small Faces, The Kinks, The Jam、ソロになってからのポール・ウェラーさんですね。

後は、「マイ・ジェネレーション」に入ってる曲です。

まずはコレ。
Can't Explain

実際に演奏しているわけではないですが、1965年当時の雰囲気がむんむん出てます。


こっちは2007年にアメリカで演奏したCan't Explain。
Can't Explain - live @ Washington DC, March 8, 2007

ピート・タウンジェントさんがめっちゃいい人みたく見えますね。


最後に、これです。
風車奏法はこの頃からすでにあったんですね~。
The Kids are Alright
<object width="425" height="355"></object>

では、失礼します。
Posted at 2008/02/14 09:41:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年02月13日 イイね!

石器時代のオカマたち

石器時代のオカマたち














「石器時代のオカマたち」ことクイーンズ・オブ・ザ・ストーン・エイジ
/Queens of the stone age というバンドのクリップを貼り付けてみました。
なぜオカマかというと、Queen にはゲイという意味もあるので。

この人たちは、実際のところはゲイじゃないみたいです。
でもこのバンドには、B級臭さというか、へんないかがわしさがあって、
その辺が、このバンドのアクセントでもあります。

まず、一曲目はこれ↓です。
Go with the Flow

<object width="425" height="355"></object>
Songs for the Deaf というアルバムに入ってます。
上の画像がそのアルバムですが、このバンドのCDの中ではこれが一番聞きやすくて好きです。


これ↓は、Songs for~ の前作のアルバム R からのシングルですね。
Feel Good Hit of the Summer

<object width="425" height="355"></object>


そしてこれ↓は、日本盤の Songs for~ にボーナストラックとして入ってた曲です。
No One Knows (Live @ Reading 2005)

<object width="425" height="355"></object>

Posted at 2008/02/13 09:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年02月12日 イイね!

音楽PVいろいろ

音楽PVいろいろミュージッククリップいろいろです。

いろいろ集めてみました。









一曲目は ディレイズ/Delays の Valentine です↓。
歌詞はあまり聞き取れないんですが、曲名以外はあまり関係なさそうです。。。

<object width="425" height="355"></object>
この曲をかけながらドライブしたら、めっちゃ気持ちよさそうです(*゚ー゚)

次はこれ↓。
ポール・ウェラー/Paul Weller大先生のYou Do Something to Meです。
Stanly Road っていうアルバムに入ってますが、名盤です。
地味な曲ですが、ちょっと夏っぽい感じもします。

<object width="425" height="355"></object>

そして、最後にこいつ↓です。
アル・グリーン/Al Greenの Let's Stay Togather です。
この滑らかな感じが気持ちいいです。

<object width="425" height="355"></object>

ではでは。
Posted at 2008/02/12 11:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年02月11日 イイね!

アクセラPV

歯が痛くて外に出る気がしないので、ブログもう一個追加です。
何しろ、埋没している親知らずが痛い(>_<)
というファニーな状態でしてね。
プンプン!!

PVの後半の曲は、Kaiser Chiefs の I Predict A Riotです。
前半の曲はDepeche Modeの曲だそうです。

<object width="425" height="355"></object>

こうしてみると、セダンの端正なデザインに驚かされます。
ハッチバックのデザインも捨てがたいですが。
Posted at 2008/02/11 16:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「セッティングメモ:フォードシャーシ×低グレードは偉大 http://cvw.jp/b/359902/44070809/
何シテル?   06/07 15:08
はじめまして。 いつの間にやら旧型になったアクセラセダン15cに乗っています。 いつの間にやら旧々々型になったアクセラセダン15Cに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ プレマシー]マツダ(純正) 初期型アテンザ純正16インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 20:27:00
VM4?レヴォーグのビルシュタインを分解してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 20:47:30
[マツダ CX-3] TEIN FLEX Z 車高調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 21:00:24

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
いつの間にか旧型になってしまい、もう間もなく旧々型になってしまいますが、まだまだ走ります ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation