皆さまこんにちは。
某地下鉄に面白い広告(?)を見つけたS.Y.SPECIALIZEDです😁
今回は、大阪・関西万博に初めて行ってきましたので、アレコレ記録をしていきたいと思います。
(・∀・)/
4/27 (日)
え、日曜日やん…しかもGW最初のニチヨー日やん……
と言われそうですが、この日ぐらいしか行けそうな日もなかったのでこの日になりました😅
地元最寄り駅に朝の6時前に行きまして、電車に乗ると…
朝早いからやる気も出ぇへんよな…ウンウン((アカンヤナイカィ
ディスプレイは仕事してませんが、とりあえず大阪方面に向かいます。
新快速がまだ走ってない時間だったので珍しく快速で大阪まで行きました。
ヤッパリ快速は遅いヨ……
新快速の速さとありがたみが改めてよく分かりました😅
大阪駅からは環状線の外回りに乗車。
写真撮ってなかったので以前撮ったやつです
(;・∀・)
10分ちょっと乗って、森ノ宮駅で地下鉄(中央線)に乗り換えて夢洲方面に向かいます。
本来は
・大阪駅(梅田駅)から御堂筋線、本町から中央線
と乗り継ぐか、
・大阪駅から環状線内回り、弁天町から中央線
と乗り継ぐのが筋なんですが、
世の中非鉄オタのほうが多く、みんな調べた上でその経路になると予想して、あえて遠回りをしました。
初めて乗る新型『400系』!
正面は特に奇抜ですが、個人的には悪くないと思います😁
予想通り本町と弁天町からそこそこ人が乗ってきて「作戦成功ダァ」なんて思いながら、終点の夢洲に到着!
駅はめっちゃキレイです(←当たり前)
おぉ、テレビで見たところや…
これまたよく見る、入場待ちの行列!
こんな並んでるけど、いつ入れるんやろ…
とか思ってたら、開場の30分ほど前にゾロゾロ動き出して、開場時間になる頃にはもうゲートのすぐ近くまで行けました✌️
というわけで、9:19に入場!
入ってすぐはどこも混むと予想し、とりあえず大屋根リングに上ってみることにしました。
快晴で気温もそれなりに高かったけど、風があって気持ちよかったです😁
ここからは各パビリオンの紹介…といきたいところですが、そんなことしだしたらキリがありませんので、軽ぅぅく写真だけ貼っていこうと思います😅
🇹🇷トルコ
🇲🇨モナコ公国
夜の地球パビリオン
🇦🇿アゼルバイジャン
🇪🇸スペイン
🇸🇦サウジアラビア
🇮🇩インドネシア
と、こんな感じで回って行きました。
これらのパビリオン全て、待ち時間はほとんどゼロで入れました😁
ガンダムもいました。膝立ちみたいなスタイルやけど、思ってたよりデカかった!
この後は、小国が共同で出展する『コモンズ館』というところを回りに回って、AからFまであるコモンズ館をコンプリートしてきました(笑)
と、すごいペースで回って、1番面白かったなと思うのが…
カナダパビリオン!
7日前までのパビリオン予約の抽選で当たったので行ってきました。
普通の白い石みたいなやつに、入口でもらえるタブレットをかざすと
映像が映る!
これスゴかったです。
こんな感じで大満喫してましたが、歩きまわり過ぎてさすがに疲れてきたので、16時過ぎ頃に会場を出ました。
(そう考えると、同じぐらいの時間に入場して閉場真際まで会場回ってたという後輩のYくん一家スゴイな…笑)
ネットニュースとかでは批判的な記事も多かったですけど…
めっちゃ楽しかったです!!
帰りも夢洲駅から地下鉄を乗り継いで、なんばに向かいました。
お昼は軽くしか食べてなかったので、17時半頃ですがここで晩ごはんです😁
超久しぶりの『串かつ だるま』!
スピードメニューのどて焼きを飲むように平らげてしまいましたが(笑)、最高に美味しかった!
ごちそうさまでした。
この後は、だるまから歩いて5分程度のところにある
りくろーおじさんの店でチーズケーキを買って地元方面へ帰りました。
またまた写真は以前のものです(;・∀・)
改めて、万博結構楽しかったです!
待ち時間ゼロのパビリオンだけ選んで回れば、1日で10カ国以上行くのも全然可能でした。
次の機会があるなら、どこも比較的空いてるという夕方〜夜に行って、日中は終始混んでたアメリカやフランスなどの大国のパビリオンに行ってみたいです。
今回はここまでです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2025/04/28 23:07:10 | |
トラックバック(0) |
その他のアレコレ | 日記