• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月12日

tabiwa四国フリーきっぷの旅 ─後編─

皆さまこんにちは。





3連チャン投稿です…(笑)



四国旅行記の後編です!(⁠・⁠∀⁠・⁠)/ドーゾ!!





3/11


ホテルに無料の朝ごはんサービスがあったのですが…出発時間の都合上泣く泣くパス(´Д⊂グスン


まだ路面電車が走ってない時間だったので、ホテルから松山駅まで歩いて、列車の旅をはじめます。





1本目はこのキハ32型気動車


非力やけど軽いから加速感はそこそこある、みたいな感じでした😅


1時間弱ほど乗って、降りた駅はコチラ







言わずと知れた絶景駅『下灘駅』!





天気が悪いけど…テレビとかポスターとかで見る景色ゃ…




駅舎もローカル感があります。



駅前の道を歩いて海沿いにも行ってみました。





その近くにあった第四種踏切(警報機・遮断機などがない踏切)にも行ってみることに。







ローカル線ならではの光景でした。。




踏切を渡った山側からは海が見えました。



下灘駅に戻って、駅ノートに記録を書いておきました。



もし下灘駅に行った際はご覧ください……(笑)



下灘駅をあとにして、松山方面に戻ります。



またキハ32がきました。


終点の松山まで戻って、ここから乗っていくのが、



予讃線 特急 いしづち14号

またまたリニューアルされた8000系が来ました。


途中の伊予西条駅にて…




フリーゲージトレインがいた!


線路幅の違う複数の路線を走ることができる車両デス。。





多度津駅で蒸気機関車とチキを見て、



昨日も乗り換えた丸亀駅で今回は下車。



駅から15分ほど歩いて、ここでお昼ごはんです。






麺処 綿谷さんで、オススメだという牛肉ぶっかけうどんをいただきました。

麺も汁も冷たい『ひや』、麺が冷たくて汁が温かい『あつ』、どちらも温かい『あつあつ』とあるそうで、
今回は『あつ』を選びました。

けど、冷たいほうがよかったかもな…🤔


でも麺が太くてコシもあって、お出汁もめっちゃ美味しかった!

ごちそうさまでした。



行列ができていたのですぐにお店を出て、丸亀駅から旅を再開します。




予讃線 特急 いしづち16号


乗りたかった未更新の8000系がきた!


いいモーター音に耳も癒やされつつ、終点の高松駅まで乗車。


高松駅では2人でお土産購入タイム。


このあと晩ごはんのお店にも行くのに、かなりの量買いまして…(笑)


高松駅すぐのところにある、『高松シンボルタワー』の30Fにエレベーターで上がって写真だけ撮りました。



スゴイ景色でした😁


高松駅に戻って、列車に乗っていきます。




高徳線 特急 うずしお19号


昨日の朝はキハ185やったけど、今回は最新の2700系でした。


パワフルなエンジン音に(ΦωΦ)フフフ…となりながら、終点の徳島まで乗車。



徳島16:16着と、晩ごはんにはちょっと早いので、近くの徳島城跡に行ってみました。






石段上ったり公園ウロウロしたりしながら時間を潰して、今日の晩ごはんのお店に向かいます。



今日のお店はコチラ。




地鶏料理専門店『無玄』さんです。





まず突き出し

もうこの時点でめっちゃ美味かった😋

(これちゃんと1人前食べたかったぐらい😅)


その後に頼んだ料理がきました。



地鶏の炭火焼きを注文。


宮崎県でも有名な炭火焼きですが、徳島県でいただいてきました。

においでご飯が食べれそうなぐらいでしたが(笑)、歯ごたえと香りがサイコーでした!




同行のH.F氏は地鶏の溶岩焼きを注文。


めっちゃ本格的で2人ともビックリ(笑)


焼肉感覚で楽しめました✌️



徳島駅に戻って、旅を再開…する前に、





まもなくのダイヤ改正で廃止される『特急むろと』!








まぁたしかにガラガラやったし、廃止納得といえば納得かな🤔



キハ40も隣のホームにきました。







徳島駅から乗っていくのが、



またまた特急 うずしお号 (写真右)



車内では久しぶりに缶入りのポカリをいただきました😁



この、たまーに飲む缶ポカリがウマい…



終点の高松まで乗車して、高松で4分の乗り継ぎ




瀬戸大橋線 快速マリンライナー64号 (写真左)





もちろんグリーン車利用!


ですが今回は2階建ての席ではなく…




乗務員室そばの平屋席!


岡山発高松行のときは前面展望ができる席ですが、今回は反対向きです😅





岡山駅ではちょっと離れた5番線に到着。


ここからは新幹線に乗っていきます!




こだま870号




2列+2列の贅沢仕様(笑)


停車中に撮ったのが…



のぞみ号の3号車


もうすぐ自由席ではなくなるということで記録しておきました。




2日間の最高速を更新しまして(笑)、





西明石駅で下車。



ここから地元まで戻って、2日間の行程は無事完走となりました。


総移動距離は約1277km、いろんな列車乗っていろんな列車乗り継いで、楽しい旅行になりました。




今回の記録はここまでです。


最後まで読んでくださってありがとうございました。
m(_ _)m





【2日間のベストショット】





下灘駅から松山に戻る列車の入線を撮影。



海、山、列車の三要素が揃った写真が撮れました😁
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2025/03/12 17:48:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

四国の旅 4日目
bob76さん

5月最終週の一週間を振り返ります✨
よともさん

秘境駅「坪尻駅」へ
アクセラくんさん

6月第二週の一週間を振り返ります👌
よともさん

北海道の旅 2日目
bob76さん

青春18きっぷで青春しよう🩷その2
よともさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サロンカーなにわ 引退…… http://cvw.jp/b/3599312/48507069/
何シテル?   06/24 21:57
S.Y.SPECIALIZEDです。自転車好きでちょくちょく走りに行ったりしております。鉄道も好きです。 ゆるーい感じですがよろしくお願いします(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 SPECIALIZED Allez Comp その他 SPECIALIZED Allez Comp
2011年式、SPECIALIZED Allez compに乗ってます。 ちょっとした走 ...
その他 ママチャリ号 どノーマル通学仕様 (その他 ママチャリ号)
2020年式、あさひのTRADLINEです。 メインの用途は通学ですが、ロードをわざわ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自分の好きなモノを集めました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation