• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S.Y.SPECIALIZEDのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

500系のぞみ見物とその他

皆さまこんにちは。







3月9日に抜かりなく『3月9日』を聴いたS.Y.SPECIALIZEDです
( ̄ー ̄)ニヤリ



今回は、3/9に旅行商品専用として走った『500系リバイバルのぞみ号』を見に行ってきたので、記録していきます。





3/9


朝はのーんびりして、10時半ぐらいに出発

写真撮ってませんが、地元から電車乗って西明石へ。


新幹線ホームに上がると、大量に撮り鉄がいました。。



しばらくして来たのが…




今回の目玉の、『500系のぞみ』の送り込み回送列車!

カッコいいなぁ……



そのすぐ後にこちらのホームにやってきたのが





500系ハローキティ新幹線!


別にハローキティに興味はないのですが…これに乗っていきます(笑)





この湾曲(?)な感じがイイですねぇ(´∀`*)



内装は…






自分にはとても似合わん可愛さ(笑)



長いこと乗っていたいのですが…20分ちょっと乗って、相生駅で下車しました。









西明石駅は撮り鉄がアホほどおったけど…相生駅は穴場でした😁



15分ほど待って、まずやってきたのが…





ドクターイエロー!!


この日はちょうど上りのぞみ検測の運転日でした😁



狙って見に行ったのめっちゃ久しぶりでした🤔



そのすぐ後にはひかり号も来ました。





反対ホームにも来ました。



N700Sでした!




(たぶん)まだ希少なJR西日本所有の車両でした。





編成番号がH2…水素……(笑)



このN700Sが発車してからまた20分弱ほど待って、今回のお目当てが通過…!





500系リバイバルのぞみ号!!


まともに撮れた写真はこれぐらいしかなかったけど…
500系が通過線を走る貴重な瞬間!


有名な鉄道系YouTuberの方も複数人乗車してたようです。



500系のぞみを見た後は在来線ホームで待機…してたら、なんかコッチもやたら撮り鉄いたので自分も便乗して構えてたら…





EF66 + HD300 重連の貨物列車!


SNSにいろんな人が投稿してるのは見たことあるけど…実物は初めて見た!!


重連サイコーデス( ̄ー ̄)ニヤリ



ここからは在来線を乗り継いで帰宅しました。


いろんな希少モノ見れたのでよかったです!





今回はここまでです。

最後まで読んでくださってありがとうございました
m(_ _)m
Posted at 2025/03/12 11:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 日記
2025年02月23日 イイね!

豪華列車・観光列車アレコレ

皆さまこんばんは。







姫路の名物(?)の「城下町ドッグ」(旧チーかまドッグ)だけでいつか満腹になってみたいと思っているS.Y.SPECIALIZEDです😋



※アメリカンドッグのウインナーがチーズかまぼこになったやつです




今回は、最近見に行った列車をまとめたものになります。

……前回と内容が結構似てますな(ノ∀`)アチャー




2/16 (日)


この日は2つ見たい列車があったので行ってきました。


地元から電車に乗って姫路へ向かうと、





山陽本線下りのホームに播但線の103系がキタ!




播但線ホームにはない「えきそば」とのコラボ



ここ姫路でお目当て その1





最新鋭の観光列車「はなあかり」!


デビュー当初は敦賀ー城崎温泉間で走ってましたが、冬の時期は臨時特急「かにカニはまかぜ」に増結されてるということで、山陽地域でも見ることができます。





シャレてますねぇ〜(←語彙力なし)





連結部はこんな感じ


右を改造して左になったわけですね、スゴイナ🤔





えきそばもちゃんといただきました😁



そばをいただいた後はまた電車に乗って家に帰……らずに(爆)
ずーっと東に進んで大阪まで行きました。


今回のお目当て その2は…





デン!!





デン!!



またまたサロンカーなにわです(笑)


前回はEF65牽引でしたが、今回は馴染みのDD51でした。



今回のサロンカーの見どころはなんといっても…




7両フル編成!(最近見たやつは全部5両編成でした)


⇧フル編成で走るのは約4年ぶりやったらしいです。



さらにもひとつ…







機関車が前後両方につく「プッシュプル」!


どこかしら(≒SNS)に情報は出回ってたようですが…全然知らんかったのでこれはビックリしましたね…









いやぁ何回見てもイイですね…



ちなみに当日の様子がコチラ








※ラストランでもなんでもありません(笑)



と、この日はこれで終了デス




2/22


この日も朝から出発しまして、姫路で乗り継いで岡山まで行きました。





岡山では、引退秒読み(っぽい)113系にも遭遇


今日は岡山からマリンライナーのグリーン車!



2階建て車両の1階が普通車指定席(リクライニングシート)、2階がグリーン車指定席になってます。




ガラガラ( ̄ー ̄)ニヤリ




シートピッチ結構広い😁




視線が高いので興奮しますねぇ😁



児島を出て、瀬戸大橋を渡っていきます







逆光気味やった😅



今回は高松までは行かずに坂出で降りて普通列車に乗り換え


数駅進んで、多度津駅まで行きました。


着いてすぐに…





観光列車「四国まんなか千年ものがたり」!!

エンジンの空ぶかしとかしてて迫力あった…( ̄ー ̄)ニヤリ



この日はちょうど運転日で、ホームにもきました












車内とかもめっちゃ豪華ですごかったですね🤔


でも、今回の目的はこれではなくて…(もちろんコレ見れたのはよかったですが)






貨物列車、ではなく……!!












静岡県を中心に走ってる豪華クルーズトレイン
「THE ROYAL EXPRESS」!!


四国にやって来ているのは知ってたけど、甲種輸送を見ることはできなかったのでぜひとも見ておきたい!ということで行ってきました。











内装はもはや恐れ多くてあまり見れなかったけど…ホームでバイオリンの演奏なんかもされてたり、次元が違いましたね…


去り際までいろんな意味で「カッコよかった」です👍




この後はまた多度津→坂出→岡山の順で帰路につきました。






マリンライナー座れなかったので前面展望に専念(笑)


岡山で穴子めしの駅弁を買って赤穂線の車内でいただきました






美味しかった〜😁






今回の記録はここまでです。

最後まで読んでくださってありがとうございました
m(_ _)m





【今回のベストショット】





多度津駅での1枚


左には THE ROYAL EXPRESS、右には四国まんなか千年ものがたり
豪華列車どうしのアツい並びが見られました😁
Posted at 2025/02/23 23:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月15日 イイね!

最近の鉄オタ的活動のまとめ

皆さまこんにちは。







某所でこんなものを見つけたS.Y.SPECIALIZEDです。。





いや、分かりますよ、死海は塩分濃度が高くて浮かぶ(?)からってことですヨネ…




でもマッサージみたいな快楽マシンに『死』はつけたらアカンやろ()





今回は、ここ数日の間にアレコレ撮り鉄してきた写真たちのまとめをしていきたいと思います(⁠・⁠∀⁠・⁠)/イッキマーース






2/9 (日)


この日は午前中の部活を終えてから、ご飯食べてプチ乗り鉄





地元から山陽電車(阪神車やけど😅)で東進




高速神戸で下車しまして…




アレコレ素材を回収(笑)






激レア5550系!!




この高速神戸から乗るのが…




阪神5001形です(※撮影は青木駅にて)


残り1本になってたのは知ってましたが、2/10をもって定期運用終了ということで…





内装もレトロな感じが残ってました






車内にはこんな旗も…


これ鉄道会社の手にかかれば、7000円とかで売りそうなもんやのに…((アカン




別の用事もあったので、高速神戸から途中の青木駅で降りてお別れとしました。





48年間お疲れ様でした。。





で、その別の用事のために、三宮まで戻ってJRに乗り換えて西進します。




地元もスルーしまして(⁠;・⁠∀⁠・⁠)



加古川駅ではまかぜ5号の待避





電車を御着駅で下りると…





うわぉ、撮り鉄多すぎワロタ



ここで見物したのが…







サロンカーなにわ使用、団体列車!


下関総合車両所でのイベントから大阪方面にむけて帰ってきたやつです😁





今回は山陽本線(=全線電化)ということで、釜はDD51じゃなくてEF65 !!

ウン、スバラシイ……










今回の注目はなんといっても



激レア(らしい)赤富士ヘッドマーク!!



往路には『あさかぜ』ヘッドマークが使われてたことは知ってたので、復路も同じと思ってただけに驚きましたね🤔




いやぁ、終始カッコよかった……



というわけで、この日はここまでデス







2/14 (金)


ド平日…なんですが、学校が入試準備のため休みになりました。
(というか入試に絡むから登校禁止だとか)



これはもう乗り鉄しかないとゆ〜ことで
(⇧そんなことはない)

またもや行って参りました😅



AM6:45頃、朝ラッシュがはじまりそ〜な時間帯に出発。



乗り換えた新快速の車内がこんな感じで…



ダダ混みです(ノ∀`)アチャー



大阪での乗客総入れ替え(←自称)のタイミングでなんとか座れましたε-(´∀`*)ホッ



終点の米原で乗り換え




久しぶりに対面乗り換えキタ━━━(゚∀゚)━━━!!





近江長岡駅でひだ25号(=大阪始発のひだ)の待避



大垣でまた乗り換えて名古屋に到着



まだ10時半ぐらいなんですが、ここでお昼ごはん




ホーム上にあるきしめん屋さん!


かきあげ付き、麺1.5倍にしても810円!


相変わらずウマい!ごちそうさまでした。



ごはんの後は晩ごはん用の駅弁を調達して、中央本線に乗車。


駅弁片手にウトウトしまして😅、中津川駅まで行きました。




やっと写真があった(笑)



わざわざここまで来たのはもちろん理由がありまして…



と、そのお目当ての前に特急しなのを見物







モーター音がデカい特急列車、最高デスネ( ̄ー ̄)ニヤリ



で、そのお目当てが入線!





中央本線からの貨物『8084レ』!!


EF64の重連総括の運用が残ってた超貴重な便です。



これも今春のダイヤ改正でEH200に置きかわるとか…
(´Д⊂グスン


これが停車するのでわざわざ来たわけです(笑)





おぉ、




おぉ……




サイコーデスナァ……



ド平日とゆーわけで同業者も少なくて快適でしたね😁



8084レ 発車後は同じ経路を戻りまして、名古屋経由で清洲駅に移動。

引き続き貨物列車見物です😁







DF200牽引 タキ!





315系(東海道本線内での試運転か…?)






EF64牽引 赤ホキ!






特急ひだ!






EF510牽引 白ホキ!









鬼のタキ連チャン(笑)


と、盛りだくさんすぎた時間でした( ̄ー ̄)ニヤリ



で、帰りは東海道本線でまっすぐ帰る…ことはせずに…




野洲駅で途中下車。



ここからは、最近よく使ってる…





新快速の有料座席『Aシート』!





草津までは貸し切り状態でした\(⁠・⁠∀⁠・⁠)/ワァーイ


テーブルがあるとゆーことで、お昼買っておいた駅弁タイム!





今回はこんなのを購入




ウホホホ美味そうすぎる( ̄ー ̄)ニヤリ



見た目通り美味すぎてすぐ食べちゃいました(⁠;・⁠∀⁠・⁠)



で、食後はWi-Fi環境の下、いろんな編集機能をイジってみることにめざめまして…







5001形




キハ189系『はまかぜ』




EF510牽引 白ホキ






EF64牽引 赤ホキ


Aシートでのびのびしまして、加古川で下車して、
地元に戻って終了となりました。




なかなか盛りだくさんな2日でした( ̄ー ̄)ニヤリニヤリ






今回の記録はここまでです。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
m(_ _)m






【今回のベストショット】





稲沢のターミナルから清洲駅に向けてやってきた
EH200牽引のタキ貨物を撮った1枚。


地元じゃ見られない大型機関車の牽引で、地元じゃ見られないタンク車を牽いてやってきたので…

もうトリコです←


カッコよかった!!
Posted at 2025/02/15 15:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月20日 イイね!

修学旅行の代休まで乗り鉄(笑)

皆さまこんばんは。







どこかの奥さんがSNSで発信している「昭和歌謡お弁当」(?)を見るのが大好きなS.Y.SPECIALIZEDです。



ラヴ・イズ・オオバ……(笑)





今回は、ド平日に修学旅行の代休がやってきたので、どこも空いてるだろうと読んで乗り鉄してきたので、その記録をしていきたいと思います(⁠・⁠∀⁠・⁠)/レッツゴーー






1/20


7:20頃に家を出まして、7:35発の電車でまずは姫路に向かいました。





姫路に115系がいました。

いつまで走ってくれるんかなぁ🤔




平日=空いてる って考えが通用するのはラッシュが終わってからの話なので…

朝の電車はめっちゃ混んでましたネ(⁠;・⁠∀⁠・⁠)


電車通勤・電車通学の方々は大変そうですねぇ(←他人事)





姫路からは(最近ホンマに毎回乗ってる気がする)播但線で北上



香呂駅にてはまかぜ2号とすれ違い








で、そのはまかぜとの待ち合わせしてるときに…








……コロナ ではなく コロコナ!!(笑)




当たり前のように終点の寺前まで乗りまして…

留置されてた観光列車うみやまむすびに遭遇!







いつもの流れやとここからキハ41で和田山方面へ

なんですが……




今日はここ寺前から特急に乗っていきます。







はまかぜ1号に乗っていきます!




素晴らしい音、素晴らしい加速感を堪能しまして…






景色も堪能して…




和田山で6分停車の間に撮影








豊岡駅手前でデッキに出て留置中のホキ撮影!









その直後にはJR東海から来たKTR8500系(=元キハ85系)も見れた!











日本海もだんだん見えてきました




餘部駅手前で橋を渡るわけですが…





なんか餘部通るときいつも天気悪いな(´・ω・`)




今回は鳥取までは行かずに、途中の浜坂駅で下車しました。









駅前のお寿司屋さんの壁に…




(笑)




駅から10〜15分ほど歩きまして、海潮館というお店で今日の目的のお昼ごはん!




海鮮重の定食にしました。



別に高級な魚が入ってるとかはないけど…魚1つ1つのレベルが高いので大満足!

これで1500円ってのも(・∀・)イイ!!


ごちそうさまでした。




ご飯のあとは海沿いのビーチで撮影




天気も回復してて、めっちゃ暖かかったですε-(´∀`*)ホッ





のんびり浜坂駅に戻って、鉄道旅の再開です。




これまた最近よく乗ってるキハ47





対向のキハ47を待ってから発車!






日本海も見つつ…



爆睡してまして…起きたら終点の鳥取でした(⁠;・⁠∀⁠・⁠)



乗り継ぎ時間が20分ほどあったので、途中下車してコンビニでおやつの買い出し

写真はありませんが(ノ∀`)アチャー




鳥取からは…




特急 スーパーはくと10号に乗っていきます!







コナンラッピングがされています





今回はド平日とゆ〜ことで…







最前列の展望席が(余裕で)取れた!!




めっちゃ速いし、振り子付いてるし、超楽しかった!





(写真見づらいと思いますが)特に智頭急行線内入るとガンガン飛ばしてましたねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ






特急 スーパーいなば号との待ち合わせなんかもあり…



あっという間に時間はすぎまして、上郡駅で下車して乗り換えます。






朝も姫路で見た115系がいた!



…けど相生行きやから2駅、14分しか乗れない…(ノ∀`)アチャー






転属、改造等いろんな経緯でダブルパンタになってる希少な編成でした。



相生で姫路行きに乗り換えて、きっぷの都合で途中の網干駅で下車。



しばらく時間潰して改札内に戻ると、対向に225系の当駅止めが来た…





方向幕回しで貴重なやつを狙って撮影⇩




路線記号なし快速




白幕




記号、下線なし新快速



この後、播州赤穂から来た新快速に乗って無事に地元に帰還しました。





今回は朝も早くなくて夕方には帰ってきたので、体力や腰的には楽勝でした(笑)






今回の記録はここまでです。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
m(_ _)m






【今回のベストショット】





寺前駅でのはまかぜ1号の入線です。



いい感じにカーブしてて、側面に日光も当たって、左端には103系もチラッと入って、
播但線を象徴するような1枚が撮れました( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2025/01/20 18:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年01月18日 イイね!

修学旅行記 その②

皆さまこんにちは。





修学旅行の後半、3日目・4日目の記録をしていきたいと思います。




1/17 (金)



この日は6:00に起床して、ホテルの美味しい朝食もいただいて、すぐにバスに乗車。


東京方面にバス移動していきます。






今日も今日とて吹雪…




月夜野ICから関越道に乗ったあたりでだいぶ雪も少なくなってきて、高速走るにつれて雪がなくなりましたね。



道中はこんな感じの看板を見つつ…↓









※撮影の1〜2時間前まで吹雪やったのでバスの窓がめっちゃ汚いですがお許しください(;⁠・⁠∀⁠・⁠)




関越道→東京外環道→首都高川口線→首都高中央環状線
(やったはず…)
という経路をまわって、やってきたのがコチラ






千葉(←違)

東京ディズニーランドです




自分はそこまでディズニーに興味もないし、詳しくもないんですが…友人にディズニー通がいたので、なんだかんだ楽しむことができました( ̄ー ̄)ニヤリ

















夜になると一気に寒くなってきたので、宿泊先のディズニーアンバサダーホテルに入りました。






(めっちゃ高くつくので)晩ごはんをまともに食べてなかったので、部屋で夜食(笑)




部屋入り口とクローゼット内が照明自動点灯、風呂トイレ別、ウォシュレット付き、煎茶、ドリップコーヒー付き、という
とても修学旅行とは思えないお部屋に入って(笑)

3日目は終了。








4日目(最終日)もまた6:00起床で朝ごはん。


いいホテルだけあってこれまた朝ごはんがうまい!(笑)



荷物をまとめてホテルを出発し、舞浜駅に移動。



班ごとに東京の大学生がついて観光を案内してくれる企画
『東京学生エスコート』に参加しました。




舞浜からは京葉線





八丁堀からは東京メトロ日比谷線





人形町から都営浅草線





と乗り継いで、押上で下車して
スカイツリーに行きました。






めちゃくちゃ晴れとる…( ̄ー ̄)ニヤリ



めっちゃ久しぶりに展望デッキまで行きましたが、晴れてたのでめっちゃ綺麗でした。






富士山も見えました( ̄ー ̄)ニヤリ










貨物ターミナルが見えたので⇧の写真撮ってたら、「鉄オタモード入っとるで〜(笑)」と言われたり…(*ノω・*)テヘ





夏休みには下から見たアサヒのビルや勝鬨橋が今回は眼下に(笑)







スカイツリーを出てからは浅草へ移動して浅草寺、仲見世通りを観光。






スカイツリーからも撮ってました(笑)









この後は秋葉原にちょっと寄って、東京駅に戻りました。






東京駅では地下に潜ってお土産調達。



そこそこ買いまして(笑)、大学生さんとはここでお別れして、
新幹線に乗って地元へ帰ります。





N700Sがよかった……(←わがまま2)







夕日も車内から見ることができました。








新幹線内でこのブログを書き上げまして(笑)、4日間の修学旅行は終了となりました。







2部にわたった修学旅行の記録はここまでです。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2025/01/18 17:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「男子4人で伊勢旅行! http://cvw.jp/b/3599312/48623821/
何シテル?   08/28 09:42
S.Y.SPECIALIZEDです。自転車好きでちょくちょく走りに行ったりしております。鉄道も好きです。 ゆるーい感じですがよろしくお願いします(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 SPECIALIZED Allez Comp その他 SPECIALIZED Allez Comp
2011年式、SPECIALIZED Allez compに乗ってます。 ちょっとした走 ...
その他 ママチャリ号 どノーマル通学仕様 (その他 ママチャリ号)
2020年式、あさひのTRADLINEです。 メインの用途は通学ですが、ロードをわざわ ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
自分の好きなモノを集めました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation