• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2V0のブログ一覧

2025年05月14日 イイね!

カステラとかグンマーの榛名神社とか

大型連休にカングーであちこち出掛けていました。

カステラ1番 電話は2番 3時のおやつは
と言えば文明堂です♪

以前に住んでいた所から西へ3、4キロ走ると
荒川の土手横に文明堂の浦和工場があり、店舗もあるので出来立てのカステラを購入できます。
つまり銀座のお店で買うより美味しい???

以前は月イチで工場の入り口にて熱々のカステラを販売していて地元民や知る人ぞ知るだったのですが、口コミで人気が出て、とうとう実店舗を建てるほどに。













連休中、グンマーの榛名神社に行きたいと家族が申しまして。。。
正直、大型連休に出掛けたくないw
帰りが渋滞何十kmなのが分かっているから。

なもんで、サイタマーからトーホグ道をトヂギの佐野方面まで行き、そこから横に折れてグンマーに。

初代カングーは100km/hペースが精神的に安心しますね。
それ以上は無理をさせている感がww

神社⛩️に着いたと思ったら、それはまだ一ノ鳥居w



ひたすら石段を登って行きます。
途中で思い出したけど30年以上前にバイクで来たわw


なんと本殿は改修中でした。
岐阜県から宮大工を呼んで改修しているそうです。


神社を離れて、その上の榛名湖に。
その途中が峠道なんですが、大人3人乗るとカングーが全然登らないw
非力な初代カングー。無理させてごめんw


榛名湖からグンマーの市街地に下りてパン屋さん巡りをした後、さぁ帰ろうとグーグル先生に帰り道の案内を頼んだら、高速道路を使っても、下道でひたすら行っても、掛かる時間が同じという大型連休あるある(関越道渋滞35km)になったので、グーグル先生に任せて下道でと頼んだら、延々と田んぼと畑の間を走らされましたw
ぜんぜん知らない場所を1時間半以上走ったら、突如知っている国道に出て「ここに出るんだぁ!」と感心。
その後はグーグル先生も知らない僕だけの裏道を使って渋滞知らずで帰ってこれたけど、疲れ果てて10時半には寝落ちw

Posted at 2025/05/14 12:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

カングー1.4 長距離&高速道路テスト

4月27日(日)

カングーの後部座席を取っ払ってバイクを積んで、
神奈川県 箱根ターンパイクで毎年行われるヤマハ2ストだけのミーティングに行って来ました。






いえ、決して自走で箱根まで行くのがダルいからじゃ無くて、カングーの長距離テストをしたかったからです!ww

10年近く前に初めて所有した初代カングーには散々泣かされて、今のカングーもイキナリ壊れるんじゃないか?と疑心暗鬼になっているので、高速道路を走るのはドキドキでしたw

走ってみて思ったのは、やはり初代カングーは働くクルマ。
100km/h巡行がいいところ。
120km/hではエンジンが唸って辛そうw

山道ではウンウン唸りながらも登って行く健気さw
下りはブレーキが甘く、やや怖い思いをしたので要メンテナンス!

往復350km近くを無事に帰って来れました。

そんなにすごいとは感じなかったけど、箱根ターンパイクや首都高のカーブにおいて

不安はありませんでした。
カングーのボディーや足周りはしっかりしていますね。



本日は晴天なり




富士山と芦ノ湖をバックに記念撮影

Posted at 2025/04/28 11:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月31日 イイね!

花見2025

日曜の午後、奥さんとカングーに乗って花見をしてきました。
埼玉県には人気の場所がいくつかありますが、あまりの人の多さに地元民は案外行かないw

そこでそんなに時間が掛からない場所でのんびり桜を見たいと思ったのでさいたま市にある「武蔵国一宮 氷川女體神社」とその下を流れる見沼代用水沿いに延々と植えられている桜を見てきました♪

まだ5分咲き程度でしたが雰囲気はOK

満開は今週末だそうです。
花びらが散り始めると見沼代用水の水面が花びらで敷き詰められ、うっすらピンク色の川になります。























Posted at 2025/03/31 22:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

カングーの正しい使い方

きょうは埼玉県北本市の北本総合公園で行われた「みどりとまつり」に奥さんが出店するのでお手伝いしてきました。

自家製天然酵母を使い、パンを焼いています。
前の日から酵母を仕込んで醗酵させて、捏ねて成形して焼いて・・手作りなので大変です。

いろんなパンを番重に入れて、その他の什器やテントなどをカングーに積む。
あゝカングー、お前は働くクルマ。
なんでもたくさん積めて素晴らしい。

きのうは首都圏は朝からまさかの雪が降り、カミナリも鳴っていた。
きょうは打って変わって良く晴れた。
人がいっぱい出てきた。





開始早々30分で8割売れたw
個人で作っているので数が知れているけれど、
それでも去年買ってくれた方が今年も買いに来てくれて嬉しい。
(僕がパンを作っているワケじゃないけどw)


あっという間にラスト1個。


完売御礼。

昼過ぎに終わっちゃったんだけど、イベントが終わるまで居なきゃならんのかなぁ?w

さあ、カングーに荷物を積んで帰ろう。
当たり前だけどカングーは荷物の積み下ろしが楽w
これからも働くクルマとして楽しもうと思います♪
Posted at 2025/03/20 14:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

雨なので・・

せっかくカングーのエンジンマウントが届いたのに、一日中雨。。。



カングーの後ろ姿(ビートルでよく見えないw)をチラ見しながらバイクのレストア(と言うとカッコイイが、実際はサビとの格闘)をしています。





もうすぐ桜の開花も近いというのに、寒い雨降りの中、デカいサビをタガネで叩き飛ばしていますw
細かいサビはその後で。

大雑把にサビを落としたらスケルトンで塗装剥離の予定ですが、こう寒いと剥離剤の化学反応が進まず二度手間三度手間になってしまうので、きょうはひたすら表面のサビを落とすだけの休日w

Posted at 2025/03/16 11:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「カステラとかグンマーの榛名神社とか http://cvw.jp/b/3599696/48429521/
何シテル?   05/14 12:45
2V0です。よろしくお願いします。 1978年製のVW ビートル と2003年製のルノー カングー(KCK7J)に乗っています。 カングーは奥さんメインw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

間欠ワイパーリレー修理とレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:36:09
もっとエアコン効く様に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:07:30
[ルノー カングー] 冷風が出ない。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:14:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
フォルクスワーゲン ビートルに乗っています。
ルノー カングー ルノー カングー
車種の選択で初代のKCK7Jを選べないのが気になるw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation