• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2V0のブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

かわいい顔と積載能力

奥さんがパンを焼いてショップに卸したり、マルシェに出店したりするので、カングー本来の使い方にマッチしていて色々便利です。
初代コカングーなので取り回しや車幅など気にならないし。
Posted at 2025/02/22 18:33:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月19日 イイね!

コブラを撤去してみた

カングー初期型のワンボタンキーレス。
あまりに情報が少ない。
海外のサイトで情報収集するもポーランド語とかを無理矢理に日本語変換するので意味が分からんw

自分のカングーの現状は、
・集中ドアロックがキーレスを認識していない
・車内のロックスイッチなら集中ロック出来る
・右ドアを開れば全てのロック解除される

ので、これってコブラが何の役にも立っていないのでは?

コブラの配線を切って外しました。

結果、AMラジオが聴けるようになりましたww

それ以外、何も変わらずw

やっぱりキーレスは認識されず。。。
パチモン予備キーを挿して捻るとアラートが出てエンジン掛からず。
純正キーなら普通に走れます。

という事で、次は
・集中ドアロックを掘り出して確認する
・基板のハンダ割れ等の修復で治ったらラッキー
・ダメだったら社外のキーレスエントリーで対応
・だけどイマイチ配線色が不明・・

という方向で行こうと思います。

2ボタンのキーだったら、みなさんがやっているように簡単に対処できるのに、初期型は茨の道だw



Posted at 2025/02/19 13:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月17日 イイね!

カングー1 コブラ探索 パチモン予備キー

カングー1に関してイモビの情報が少ない中、手探りでコブラを探してみました。
ありました!
灰皿を外して、奥に手を突っ込んだら、思ったより小さい四角い箱が。
中身を引き出せるようになっていたので確認。
基板のハンダ割れやコンデンサの液漏れ等は見当たらず、とりあえず機能している模様。

配線を全部カットしたい衝動に駆られたけど、とりあえずそのまま。
コブラ本体にディップスイッチが付いていて、ははーん、これがマニュアルに記載されていたキー登録の際にスイッチを切り替えて登録するヤツだなと。
しかし、マニュアル通りにやってもパチモン予備キーは登録されず。。。
なぜか1回だけならパチモン予備キーでエンジンを掛けられるが、エンジンを切ったら次は掛けられず。。。
再度、登録すれば掛けられるが、結果は同じ。。。

キーレス機能はコブラでは無く集中ドアロックユニットの方にあるのか。。。





Posted at 2025/02/17 09:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月15日 イイね!

カングー初期型 メインキーの悲哀

中古車ゆえ純正キーが1本しかなく、
その上キーレスが利かなくて手動でドアの開閉。

ブランクキーを購入し鍵屋さんで複製まではよかった。
(キーレス機能はダメでも予備キーだけでも必要だから)

複製キーを挿してエンジンを掛けようとするとアラートが点滅して掛からない。

なんと、イモビは生きていてキーレスのみ死んでた。

面倒くさっ!

せっかく予備キー作ったのにドアの開閉しか出来ないじゃんw
インロックした際にしか使えんw

キーレス機能の復活ってディーラーでやってくれるんだろうか?
料金はいくらなんだろうか?
パチモン予備キーも登録できるのだろうか?

1.6に乗る方々のは純正キー魔改造とか社外のキーレスキットを組み込んだりしている記事があるけど、初期型に関しては情報が非常に少ない。。。

初期型にもコブラが付いている?
社外品のキーレスキットを組み込んだ場合、パチモン予備キーでエンジンを掛けることが出来るのだろうか?

謎は深まるばかり。。。


Posted at 2025/02/15 14:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月12日 イイね!

カングーのエンジンが掛からない?

仕事中に奥さんから電話。
「カングーのエンジンが掛からない。バッテリーが上がっているかも?!」と。。。

ここで慌ててはイケナイ。
こちとらポンコツ空冷ビートルと旧いヤマハ空冷2ストに乗る身。
エンジンが掛からないのはよくあることw

通話したまま奥さんにカングーの所まで行くようにし、
キーを挿してアクセサリー類が動作するか確認。
ケータイの向こうからJ-waveが聞こえてくる。

「じゃぁシフトレバーをPからNに入れて、サイドブレーキが引かれているかを確認してからエンジン掛けてみて」

ブォン・・と鈍い音が聞こえると同時に奥さんの「掛かった!」という感嘆w

シフトをPに戻すよう伝え、仕事中だから電話を切ろうとすると
「なんで?なんで?さっきは何度やってもエンジン掛からなかったのに!」

なんでだか知らんけど、長いことポンコツ達と付き合っていると、そいつらの機嫌が悪い時はただスイッチを捻ってもダメなんよwというのを無意識に覚えた。

特に初代カングー、エスプリが効き過ぎているw
Posted at 2025/02/12 22:33:42 | コメント(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「カステラとかグンマーの榛名神社とか http://cvw.jp/b/3599696/48429521/
何シテル?   05/14 12:45
2V0です。よろしくお願いします。 1978年製のVW ビートル と2003年製のルノー カングー(KCK7J)に乗っています。 カングーは奥さんメインw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

間欠ワイパーリレー修理とレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 10:36:09
もっとエアコン効く様に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:07:30
[ルノー カングー] 冷風が出ない。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:14:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
フォルクスワーゲン ビートルに乗っています。
ルノー カングー ルノー カングー
車種の選択で初代のKCK7Jを選べないのが気になるw

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation