
こんばんは、演歌部長です。
機能免許の更新に行きましたが、その対面になぜか
献血屋がありました。
公共の建物だとセットですねえ。
何となく、
血液検査の替わり
と献血してきました。
その昔は献血すると優先して輸血をしてくれたのですが、最近はそうでもなく、
献血カードをくれて、2回やるとなんかくれる方式にかわったようです。
まず申請書に記入、最近ハレンチな行為はないかなど・・・ん?
次に問診。海外旅行は行ってませんか。特に東南アジア・・・ん?
血液型も調べてもらって無事O型(体系は普通)。
優しい看護婦(?)さんに付き添われ、ベットへ・・・
ぶっといお注射で夢の中へ・・・痛い、いたた・・・
と、20分。400cc抜かれました。
10分以上休憩をとらされて、飲み物の2杯飲んで、お菓子バリボリ食って退出。
残ったのは両腕の青タン。
家帰ってちょっとフラフラしました。
なので睡眠、グビ~。
追伸、その日ちょうどNTVで「所さんの目がテン」で血液型をやっていて、抗体の話しとHAL型の話しをしていました。
抗体は血液を混ぜると凝集してしまう物質で、血液型を判別するのに2液を使って判別してました。ちなみにO型は抗体で凝集しません。
HAL型は6種類あり、親から3通りを遺伝します。なので、骨髄移植などは親、もしくは兄弟(3通り合う必要がある)からでないと合いにくいらしいです。他人だと数百から数億分の1の確率だそうです。
骨髄バンク登録しようかのう・・・
ブログ一覧 |
情報 | 日記
Posted at
2008/10/20 22:25:18