• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

演歌部長のブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

KOSSのヘッドホン修理

KOSSのヘッドホン修理こんにちは、演歌部長です。
部長は電車に乗りながら、音楽や英会話を聴きますが、その際KOSSのヘッドホンを使ってます。
昔はSONYのNUDEタイプを使っていたのですが、音が周囲に聞こえるので、カナル型のヘッドホンを探していて、結局Amazonで見つけたKOSSの「The Plug」を使っています。カナル型でも耳に当てるスポンジがほとんど耳栓なので、そのせいか、今まで聴いたことがない重低音が聞こえます。ただし中高音はスカスカです。
低音がよく、その上安い(Amazonで1,238円)というメリットはあるのですが、すぐ断線します。で結局今は3代目です。

物持ちがよいというのか、前の2個が残っていたので、線ごと変えることにしました。
ここのペーシを参考にしてみました。

http://yaplog.jp/from-no7/archive/348

まずカッターで本体のカバーを開けます、カッターの刃を差し込んで、少しずつグリグリすれば開きます。



次に半田ごてと半田吸い取り機で線の半田を取ってバラします。
この際、線の色を覚えて置おくようにします。メモメモ。



いらないヘッドホンが多数家に転がっていたので、ブチブチ切って線をひん剥きます。
ひん剥いた線に本体の片側を通しておき、メモ通り半田付けします。ここはガイガーカウンターを作った技量が物を言います。ただし、コーン紙が半田部分の近くにあるので、焦がさないようにします・・・う、焦げた・・・



本体のカバーを接着剤で着け、1日置きます。

で結果は・・・

①初代KOSS+maxcelのカナル型の線(※)
※ 本ブログで改造し、失敗したもの
https://minkara.carview.co.jp/userid/359985/blog/16706511/

KOSSが古く、元々鳴らしていたので、低音が抑えられ、中音が前に出てくる感じ。通常のKOSSとは一先ず違い、よい改良となりました。

②2代目KOSS+RIOプレーヤーの余りのヘッドホンの線
やや①より低音が出て、中音も出てない、新KOSSよりはよい。

と意外な改良となりました。

意外に簡単なので、お試しあれ・・・

追伸、ということで、KOSSのヘッドホンが3つになってしまいました・・・あれ?!
Posted at 2011/11/10 13:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2011年11月03日 イイね!

ママ友さんとバーベキュー!!

ママ友さんとバーベキュー!!こんにちは、演歌部長です。
今日はママ友さん家族とバーベキュー。
いつもの公園で、炉は自前のバーベキューコンロ。

皆で材料持ち寄って焼肉です。
10時スタートで少し早めでしたが、11時ぐらいから飲み出して、先に子供達用の焼きそばを製造。
日清の太麺焼きそばが最近お気に入りなので、調理するも、火が足らず、炭追加。
いい具ワイに出来ました。

12時ぐらいから大人たちの焼肉が始まり、子供達は子供達同士で遊び始めました。
やれ何を貸さない、貸すなどいつもの騒動が始まり、やれシャボン玉をやると蒼空がゴーカイジャーのお面を持ち出し、闊歩したりと、面倒を見ながら食事会。パパ、ママ友に情報交換をして、ああでもない項でもないと話を続ける。
内容はやっぱり子育ての話。こうしろう君のパパが中々面白いお話をしてくれました。
さらちゃんパパは来年の運動会のリレーの話など、運動系の話がメインでした。

アスレチックに遊びに行って、3時頃そろそろお開きになり、後片付けをして、道具を車に持ち帰ると、子供達も台車でお持ち帰り。



皆バイバイし、蒼空は車で夢の中。

一杯遊んだね蒼空!!

また皆でやりましょう!!
Posted at 2011/11/09 12:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2011年10月30日 イイね!

初めての公開録画!! みんなDEどーもくん

初めての公開録画!! みんなDEどーもくんこんにちは、演歌部長です。
今日、NHKBSでやっている「みんなDEど~もくん」の公開録画に行ってきました。
知らない人もいるのですが、NHKのキャラクターです。
公開録画に応募したら一発で当たったので、ラッキーです。

当時10時30分ぐらいに出て、首都高通って渋谷へ。市営の駐車場に車をいれ、蒼空がマックを食べたいとおうので、マックを探しにうろうろ。お上りさんなので、お店がすっかり変わっていて、どこにあるか分からず、事前情報で丸井にあるとの情報だったので、何とか辿りつきました。

丁度開演1時間前なので、「NHKふれあいホール」にGO!!
会場に入れる順番を決めるくじ引きを蒼空に引いてもらうと、「8番」でした。
さすが蒼空!!

少し時間があるので、「NHKスタジオパーク」へグッズを買いに行きました。
大人200円、子供3歳まで無料(無料でも券が必要)。
入ると早速「日曜バラエティー」の公開録音をやっていて、ど派手な山田邦子が出ていました。
館内をさーと見て、グッズを見に行き、どーもくんのマスコットいるか聞いたところ、いらないとのこと。家から「ななみ」ちゃんを持ってきていたので、それでよいとのこと。時間が来たので、何も買わずNHKふれあいホールに戻る。

1階(イメージ的には地下)で、順番通りに並んで、13時40分に会場。
急いで席取りをし、くぼんだ中央の左通路側をGET。これなら十分見れます。
くぼんだ中央部に緑の人工芝のようなものがひいてあって、後で子供達が座って見れるようになっています。

前説があり、拍手や踊り方の手ほどきがあり、14時から開演。演奏が始まり、番組通りに進行が始まりました。
途中中央に子供達が集合し、蒼空も座って見てました。
音楽が始まると、子供達も踊り出したところ、蒼空は皆を掻き分けて、一番前に前進。カメラの前で踊ってます。ずうすうしいというか、頼もしいというか・・・
皆、子供達はご機嫌でした。

ここで思ったのですが、子供達は皆自分の立ち位置を知っていて、前から背の順になっていました。どうりで蒼空が前に行くはずだと。蒼空は幼稚園では前から2番目なので・・・

それと子供達の集団に入れない子供もいて、そういう意味では、早めに幼稚園に入れて集団生活にならしておいたのは正解でした。

無事講演も終わり、どーもくん、ななみちゃん、テツandトモと握手をし、ホールから帰路へ。

ホール前ではハロウィン関係のイベントがやっており、雨が降ってきたので、蒼空にパパの上着を着せると、お化けのような格好になり、蒼空は楽しんでました。



10月はイベント盛りだくさんで、大変楽しかった1ヶ月でした。
11月はどうかな・・・?
Posted at 2011/11/01 13:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2011年10月29日 イイね!

初めてのバザー!!

初めてのバザー!!こんにちは、演歌部長です。
今日は蒼空の幼稚園でバザーがあるというので、家族3人で行ってきました。
当初部長は焼きそば当番だったのですが、ママがバザーのお手伝いをすることになったので、急遽「ご遠慮」の手紙が来ました・・・クソー!!楽しみにしてたのに・・・!!

朝10時30分に到着すると、すでにバザー会場には列が出来ていて、2列目をゲットできました。30分間蒼空と暇をつぶし、いよいよバザー突入です!!
欲しいものは、蒼空の夏用園服Mサイズと、アマ友さんから頼まれた体操着の上のMサイズ。スリッパ履くのもそこそこに会場に入り、すぐに商品をGET。皆の出だしが遅かったので欲しいものがGETできました。よかったよかった。
その他蒼空用のおもちゃ(ペネロペのDVDとポスト型の貯金箱。なぜかペネロペのDVDが6本ぐらい新品であった。1本2500円が300円でGET)。

その後、ヨーヨー釣りや綿あめを食べていると、先生達により「マル・マル・モリ・モリ」ダンスがあるというので見学。蒼空も運動会で踊った曲です。
予想道り蒼空も園児達も皆大声で、歌って踊ってました。
先生達からブレスレットのプレゼントがあり、ややあまり気味だったけどもらえました。

お昼と思い、ママに焼きそば、カレー、少ないと思い、おにぎりセットを買ってきてもらいました。焼きそばは大人気で、先にチケットを買っておかないとなくなってしまうようで、お昼には売り切れだったそうです。

蒼空の教室で何とか滑り込みで食べまれたが、中々込んでいて、イモ洗い状態で、部長は床に座って食べてました。

その後、ママがお手伝いで行ってしまったので、蒼空にお面を購入。どこで覚えたか、ゴーカイジャーのお面をGETしました。
その後、風船型の歩くワンワンで、消防車をGET。この日は全部赤で統一のようです。
人が少なくなってきたせいか、蒼空が急に走り回りだし、救急車を片手にゴーカイジャーのお面をかぶり、先生達に会っては、「ゴーカイジャー参上」と駆け回っていました。



その後、ボールくじでおもちゃの銃を入手して、さらに駆けずり回り、人をバンバン撃ってます。大丈夫かな・・・
最後の方では、仮面ライダーフォーゼのお面を被った同じような園児たち5,6人と駆け回っていたので、結構圧巻でした。

で、ママはというと、綿あめの売り場のプラカード持ちで、結局園庭にいるので、蒼空はさらに調子に乗って駆けずり回ってます・・・

これが3時まで続き、待っているパパはぐったり、蒼空は元気満々で、帰りに車でグーと熟睡。

まあ、蒼空が一杯走ったからいいか。来年は焼きそば焼けますように!!
Posted at 2011/10/31 13:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子育て | 日記
2011年10月27日 イイね!

たまには部長の趣味など・・・

たまには部長の趣味など・・・こんにちは、演歌部長です。
いつも蒼空の話題ばかりなので、たまには部長の趣味の話でも・・・
え、聞きたくない!!まあまあ。

さて、部長はその昔はロック少年で、MTVやテレビ神奈川など録画して、音楽ビデオを聞きまくっていました。当時洋楽では、オジーオズボーンとかRAINBOWからヴァンヘイレンなどアメリカンロックに移行する時期で、日本でも和製ロックとしてラウドネスやアースシェイカーなどが出てきた時代です。まさに青春です。

最近年を取ったせいか、このころの音楽が懐かしく感じ、夜な夜なToutubeでそのころの音楽を聴いています。
アーシェイカーなどは再結成していたのですね・・・今は何歳ぐらいなお父さん!?

Youtubeは関連した映像をドンドン横に出してくれるので、色々見ていると、最近お気に入りのCharさんがいました。Charは最近聞き始めたので、その昔のアイドル時代は知らないのですが、そういう映像もあり、お酒片手に至福の時を過ごしています。

そんな中、初めて最近音楽DVDなるものを購入しました。

1枚は、Charさんの「”JEFF” by Char」です。文字通りジェフベックの第二期の音楽をコピーしていますが、洗練されていて、とにかくかっこいい。バンドは、なんとスモーキーメディソンのオリジナルメンバーで、鳴瀬喜博好きの部長にはこれまた2度おいしいアルバム(CDとDVDの2枚組)になっています。
下記リンクから買えます。

http://www.zicca.net/pc/?act=store-GoodsDetails&gid=ZRTR-JF01

Charさんは、BSフジでやっていた「ニッポンのRock Guitar History」からす気になり、ヤードバーズ時代の音楽を演奏したり、ジミヘンやサンタナなども演奏していて、これはDVD化されていなようです。

次に角松敏生の「TOSHIKI KADOMATSU 20th Anniversary Live AF-1993~2001」で、Youtubeに結構映像が出ていて、これの「Girl In The Box」がすごくかっこいい。
ポンタ秀一と沼澤孝のツインドラムに青木智仁のベースがうなり、角松さんのボーカルとギターがきらびやかに奏でられ、昔の黄金時代の曲からアガルタやボーカリストのアルバムでデビューしたANNAさんなど非常に良くまとまったアルバム(DVD)になってます。
このコンサートは曰くつきで、初日台風で講演中止となり、悔し涙を流しながら、ギターを弾いている角松さんの映像が一番最初に入ってます。
そのためか、ライブから3年経って、やっと発売されたと、これまた曰くつきになってます。
2005年のコンサートも大体同じ内容であり、このコンサートがいかに良かったを物語ってます。
青木智仁や浅野祥之などすでに亡くなった方が元気に飛び回っているのも涙ものです。
DVDはここから買えます。
http://www.amazon.co.jp/20th-Anniversary-Live-AF-1993~2001-DVD/dp/B000244THO

また今度第2段を書きたいと思います。

Posted at 2011/10/28 13:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | 日記

プロフィール

「いつも抱っこです・・・ふう」
何シテル?   09/27 12:47
千葉に住んでいて、二世が誕生するのを期にスライドドアのラウムを新車で購入しました。 これからどう車が変わっていくかを掲載していきます。また地元の楽しい話題も提...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

藤原家の毎日家ごはん 
カテゴリ:ブログ
2010/09/27 12:46:18
 
いさみのBeautiful Days! 
カテゴリ:ブログ
2008/04/09 12:49:09
 
++ Life Balance ++ ~息抜き編~ 
カテゴリ:ブログ
2008/04/09 12:47:57
 

愛車一覧

トヨタ ラウム トヨタ ラウム
1)車種基本情報  ・車種名:ラウム(RAUM)  ・パッケージ名:Gパッケージ  ・型 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
日産パルサー、通称「パル吉」君です。 6年間お世話になりました。 一度車検時「エンジンか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation