
MazdaFanFestaに行ってきました。
天気予報的には終日晴れるはずだったのに、当日の富士スピードウェイは雨で気温も低く、なかなかに過ごすのがキツイ環境でしたが、イベントは楽しかったですよ。
4時出発でR16から道志みちを抜けて現地を目指しました。道中、ロードスターやらセブンやらアレやらこれやら、同じ方向に向かうのはきっとみんな同じところを目指しているのよね。ヨタハチなんかも走ってましたね。

道の駅どうしにて一服中。落ち葉がええ具合にホロに乗っておりました。
ここまでは寒いとはいえ、晴れていたのですが、現地に向けてガラスを拭いて走り出したところで雨スタート。嘘だろ。。。
天気はアレでしたが、現地ゲートをくぐればマツダ車天国でテンションは上がります。駐車場の前も後ろもアレもこれもロードスターだし。みんな楽しそうな顔してはるし。
会場して直ぐトークショーの整理券に並んだのですが、そこには35周年記念のロードスターがおりまして、向こうにはマツスピレーシングのRSコンセプトもいましてもうたまらん。ヨメちゃんを列に残して写真撮影。

RF。アーティザンレッド?濃いめのワインレッドで高級感ありますね。シリアルは0000。
トークショーでは斎藤主査がワインとチーズの色使いと言ってました。

マツスピのあれ。既にそこら中で写真やら動画やら出てますが、実物かっこいい。
私がエアログレー選んだのも、こいつの影響がでかいのです。

ピットガレージにはレース車両が色々と。この2台はレーシングデモランでも走ってました。

人馬一体号も置いてました。
昼を回った後ぐらいからは雨も上がって日も出てきたので屋外ブースを散策。

広島マツダのジオラマ。このミニカー、ほんまのロードスターの塗装なんだって。本気出して塗ったっていってました。技術力の無駄遣い。すばらしい。

SNSでも有名なロードスター焼き芋やさん。残念ながら準備中でいただけず。。

ルーチェ!!! nostalgic heroブースにありました。黒と茶色の2台並んでました。イベント後、自走して帰って行かれました。

Advanのブースではフォーミュラカーに座らせていただけました。
我が家のイベントラストは、サーキットサファリで、レーシングマシンがデモ走行している中を解説付きでバスツアー。色々とこういう時じゃないと聞けないお話を伺いながら、直ぐ真横を爆音でレーシングマシンが駆け抜けるという。
787Bの音は物凄かったです。甲高い音で車に詳しくないヨメちゃんでもすぐに「アイツが来る」ってわかる程度に特徴的でした。
最後は楽しそうにサーキットランしている皆さんに手を振りながらイベント終了。
この手のイベントは初めてでしたが、実に楽しかったです。みん友さんたちとかと一緒にワイワイできたらもっと楽しかったのかも。
イベント後は富士山に未練のあるヨメちゃんのために三国山を抜けて山中湖までドライブ。バッチリ全景ではありませんでしが、一応山頂まで顔を出した富士山を拝むことはできました。よかった。
ただ、、狭い峠道の路肩にアホほど車が止まっていて、山上から山中湖やら富士山やらの写真を撮っていて、あまりのアレな光景でアレな気分でした。。
最後は御殿場まで移動してヨメちゃんのバスの時間まで飯食ってお茶して終了。
東名事故渋滞は私が帰るタイミングではだいぶ短くなっていたので、厚木から圏央道に抜ける分には全く快調でした。ラッキー。
この日のBGMはほぼずっとTheRollingStonesのランダム再生でした。
なんとなく、メタルな気分でもJ-Rockな気分でもなかったのよね。。
ブログ一覧 |
NDロードスター | 日記
Posted at
2024/10/22 00:39:54