• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パルトラのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

Dスポーツ オマエもか?

Dスポーツ オマエもか?ダイハツ車,簡易後付けパワーアップ
パーツの定番として?装着率の高い
ピボット✖️Dスポーツコラボ商品
パワードライブPDX-D1
自分のコペンにも納車時より
取り付けしてました。

つい先日同じく新車時より取り付けしてあったアクティブトップ用
速度キャンセラーが不具合で
取り外したばかりですが

3日の日曜日少しドライブでもしようとエンジンに火を入れ走り出したけど
スタート時、異変は感じ無かったが
信号待ちで止まる度アイドリングが
安定しない 
走り出し回転が上がればさほど気に
成らず運転出来るが

止まるたびに回転が下がりエンジンが
ブルンブルン振動してるのを感じる
急遽ドライブは中止ディーラーに向かい駐車場に止まりエンジンは止めず
後ろに回るとマフラー出口が
ススで真っ黒に
素人目でも不完全燃焼が疑われる

素人判断で思ったのは
イグニッションコイルの不具合
エンジンを止めずに整備士に見てもらうと
シリンダー 1本か2本死んでますね
と一言
車を預け椅子に座りイグニッション
コイルの値段等の計算して
待っていると整備士が
コイルやプラグに異常は有りません
原因を特定するのに時間が掛かり
車を預けていただくかもしれませんと中間報告が!

重大な故障で無い事を祈りつつ待っていると
担当整備士以外も
数人の人がネクタイ姿の人も含め
コペンのエンジン周りに集まっているのが見える
そのまま暫くすると担当整備士が
怪しい箇所が判りました
後付けされているサブコンが悪さしてる様ですカプラを外し純正状態に戻し
試運転して来ますのでもう暫くお待ち下さいと報告を受けました

結果説明されたのは
今年、夏の例年に無い異常な暑さで
サブコン内のコンデンサーなどの部品
が逝かれたのではないか?
と言う事でした。

サブコンを外し走ってますがその後
不具合は感じません

今回思ったのは
何だかんだ言っても純正部品が安心

メーカーで十分検証し選んだ部品は
保証も含めクレームの無い様に設計し安心して使えるのが定め

今回外したパワードライブは
Dスポーツ製の為、当ディーラーで購入して取り付けもして貰いました
そのせいなのか?
今回の原因究明整備サブコン外し
全て無料でした
ダイハツの対応に感謝です♪

しかし私のコペン今年の年末で
マル7年今回のサブコン含め
ドラレコもたまに画像の色あいが赤味掛かって不自然な色に
コレはリセットボタン押して直るけど
完全死の前兆か?

色いろトラブル続きで頭が痛い
Posted at 2025/08/05 12:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月20日 イイね!

バッテリー上がり原因はここ

バッテリー上がり原因はここバッテリーあがりにまつわるアレコレ

始まりは今年2月コペンの12ケ月点検の為ディーラーに行こうと思い
駐車場に向かったがスマートキーではドアが開かない

サブキーを使い乗りこんだが
バッテリーが空っぽ
この時初めて知ったのがバッテリー残量0では手持ちのジャンプスターターでは
エンジン始動する事は出来ない!
スターターを短時間
弱々しく回すのが精一杯
エンジンに火は入りません!

ディーラーに点検のキャンセルの連絡を入れてJAFのお世話に
無事エンジン始動出来たがこの時点で
バッテリーはマル6年使用
JAFのすすめもあり
バッテリー交換を選択
JAFの技術員さんの点検ではオルタネーターの発電量などの不具合は見当たらないとアドバイス受けました

定期点検は再度予約して
後日実施
ディーラーからは何も指摘事項は無く
そのまま車を使用
毎日乗る訳じゃ無く土日中心に
月400km程度利用に留まってました。
走行距離が少ないといえバッテリーが上がる程では無いと思っていました
いわゆるチョイ乗りは無し一度エンジンをかけたら近くの買い物でも遠回りして最低25Km程は走る様にしてました

しかし6月16日、車に乗ろうと思ったが
又もバッテリー上がり
この時は手持ちの同じジャンプスターター利用でエンジン始動に成功
前回との違いは残量0ではなく
ドアの開錠はスマートキーの利用が出来た
インジケータ等、各表示灯、室内灯など点灯する程度のバッテリー残量有りでした

そのままディーラーに直行
ディーラーは社外部品に冷たいので
デサルフェーターは外して行きました。
時期的に少し早いがついでに法令定期点検もお願いして
最初に調べたのはコペンの暗電流測定
通常多くても30mA程度(この位で毎日乗り、チョイ乗り無しなら安全圏らしい)
50mA超えると多過ぎてると言われたが
111mA位有ると説明されました

ここから原因究明が始まりましたが
当然のように絞り込むのに難航
ダッシュ奥に有るヒューズからの配線一つずつ外し何処から電気が漏れているのかチェック
結果的には4日間の検査入院に成りました

最終的に見つけたのは,多くのコペン乗りの方が取り付けられていると個人的に思っている

人気の社外パーツ車速キャンセラー
私のコペンにはテイクオフの
{RSC0010}が付いていました
ディーラーの整備士さんの見立では車速キャンセラー内部で漏電してるのに
間違い無いらしい
泣くなくキャンセラー外しを依頼
多少不便に成りオープンカーの楽しみ半減ですが同じ商品を新たに購入するのもなんだかな〜と
外したまましばらく我慢する事にします

因みに暗電流は現在ディーラー整備士測定で10mA程で落ち着いてます
ここで予想外の嬉しい誤算が有りまして!
ダイハツディーラーでのバッテリー上がりの原因究明
キャンセラー外しと配線復元
4日間の代車費用まで全て半年点検の範囲内の作業で出費ゼロの無料で済みました。

何かと純正以外の市販パーツに厳しい正規ディーラーですが今回の対応はありがたかったです。

今回の件ではもう一つ大変喜ばしい
事が有りました
自分のコペンには以前ここのパーツレビューに投稿してるのですが
国産フェニックスデザイン製
バッテリー延命措置デサルフェーター
HBR-1000が取り付けて有ります

パルス利用のサルフェーション除去措置は安価がうりものの大国製を始め
そこそこの値段する国産メーカーまで
ネット徘徊すれば選ぶのに困る程の
種類が販売されています

製造元ホームページ閲覧したり
口コミを調べたりして結局選んだのが
フェニックスデザインHBR-1000
でした
今となっては失礼で恥ずかしい限りですが
バッテリー上がりの時自分なりに
最初に怪しんだのはデサルフェーター
でした

デサルフェーターの作動状況などは
測定機器類の無い素人では判りようが有りません
開発元にメールしました
するとその日のうちにメーカー
技術担当の方から返信があり
細かいやり取りの経過は省きますが
送料のみ負担し現品を送ってもらえば
利用状況に無理な改造等不備が無いのを前提として
測定後動作確認し異常が有れば最悪基盤交換も含め無料で対応するとありがたい返信が直ぐ届きました

現品を送ると検査測定の動画付きで
異常無し全て正常とメール連絡がありました
お礼のメール送ると

巷には安価だけが取り柄の中国製を含む数多の商品が出回っているが

真面目に開発しそれなりにコストを掛け製品化してるので
質の悪い安物商品と過当競争に成るのは本意では無いので
値引きはしない
それでも選んでくれたお客様には
真摯に丁寧な対応を心がけていると
力強い言葉が添えられた返信が帰って来ました

値段に惑わされず確かな日本製を
選んだのが正しかったと再確認できました

検証が終わり戻ったHBR-1000デサルフェーターはコペンに再度取り付けられ正しく働いている筈です。












Posted at 2025/07/01 16:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月10日 イイね!

みんカラ登録1周年

みんカラ登録1周年登録して一年になりました
最近はネタ切れ状態
あまり投稿も出来ずにいますが
オープンカーには最高の季節到来
⛄️の便り前に長距離ドライブにでも行きたい気分で居ます!
Posted at 2024/12/10 13:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月27日 イイね!

純正レカロ大丈夫ですか?

純正レカロ大丈夫ですか?コペンS、純正レカロシート
自分の車は新車購入以来
来月で6年に成りますが
ベルトガイドの奥 ベルトが擦れる部分
シートに穴が開いて終いました。
完全に修正するのは素人では無理?
隠すには
シートカバーしかない?
皆さんの車は大丈夫ですか?

酷くなる前になんらかの対策した方が良いと思います。
Posted at 2024/11/27 12:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月21日 イイね!

タイヤ交換その他

タイヤ交換その他年明けの1月に法令12月点検を迎えるに辺りタイヤ交換を行いました。
前回の定期点検時、交換を勧められてましたが、ディーラーでお願いしたら
かなりの高額に成ります。
そこで最初に考えたのは
オートバックス等の量販店
しかし近くのOB店は口コミの評判が
あまりよろしくない

最終的に選んだのは,丁寧な仕事で
口コミ評価が多い街のタイヤ専門店
費用面で,少し割高に成りますが
安心料と思いました
一応ブリヂストン特約店です

国産どのメーカーでも選べますが
注文品の為時間がかかります
自分の選んだのは
 みんカラ先輩方にも
高評価 値段も比較的財布に優しい
ダンロップ・ルマンv+
正確なインプレッションは自分力量では無理だけど乗り心地、段差等の突上げ感は優しく成った気がします

肝心の仕事ですが、夫婦二人の店舗
従業員、バイト無し
手間を惜しまず丁寧な仕事を一生懸命が信条だそうです
故にホイール,ハブ取り付け面
ボルト山はハンドツール、ワイヤーブラシで清掃ホイール裏面も
綺麗にして頂きました。

そんな具合ですから、たかが?
タイヤ交換で1日一件の予約制の仕事
地元で愛され親子二代50年だそうです
自分のコペンもAM10時入庫
PM3時完成でした。
面倒で待ちきれない
そんな方も居るでしょうが
自分には丁寧な仕事が,ありがたかったです。
その時、店主に聞いたタイヤワックス
の話、基本的にタイヤはシャンプー無しの水洗い、ワックスは不要
どうしても磨きたい人は水性の物を
多くても、つき1程度
営業トークで言わせて貰えば
ブリヂストン銘販売のタイヤワックス
500ccで1800円程
を使って欲しいみたいな口ぶり?

但し製造はコーティングでお馴染み
CCIでした
お値段が400ccで800円程度
中身が同じかは、不明だそうです。
此方の方が少し割安

そして店主のナイショ話としてお店の営業車に使っているのは
ゴム,プラスチック保護で昔からある
アーマオールだと教えてくれました。
車の各部ウエザーストリップにも
利用しているそうです

信用するならコペン各所にある
ゴム部品に使えるのか?
お馴染みラバープロテクタントの代わりに成るのか?
気になる所です。

Posted at 2024/11/21 14:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こぺなおたさん
ご無沙汰しております
おおばんキリ番ゲット
おめでとう御座います㊗️
安全にゲットされた様で良かったです!
通勤路などで近づくとドキドキ物ですね」
何シテル?   09/27 13:15
初めましてパルトラです。よろしくお願いします。 可笑しな名ですが 思い付かず ペットの名前ワンコとニャンコを借りました。 左のチワワ!パル、右手前のチャトラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シュピーゲル スーパーローヘッドボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 12:44:16
トヨタ(純正) ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 10:13:38
HID屋 / トレーディングトレード T10/T16 LED バックランプ  6500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 09:22:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ブルコペ (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペンに乗っています。 セロS cvt 少しだけ自己満足ドレスアップ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation