
バッテリーあがりにまつわるアレコレ
始まりは今年2月コペンの12ケ月点検の為ディーラーに行こうと思い
駐車場に向かったがスマートキーではドアが開かない
サブキーを使い乗りこんだが
バッテリーが空っぽ
この時初めて知ったのがバッテリー残量0では手持ちのジャンプスターターでは
エンジン始動する事は出来ない!
スターターを短時間
弱々しく回すのが精一杯
エンジンに火は入りません!
ディーラーに点検のキャンセルの連絡を入れてJAFのお世話に
無事エンジン始動出来たがこの時点で
バッテリーはマル6年使用
JAFのすすめもあり
バッテリー交換を選択
JAFの技術員さんの点検ではオルタネーターの発電量などの不具合は見当たらないとアドバイス受けました
定期点検は再度予約して
後日実施
ディーラーからは何も指摘事項は無く
そのまま車を使用
毎日乗る訳じゃ無く土日中心に
月400km程度利用に留まってました。
走行距離が少ないといえバッテリーが上がる程では無いと思っていました
いわゆるチョイ乗りは無し一度エンジンをかけたら近くの買い物でも遠回りして最低25Km程は走る様にしてました
しかし6月16日、車に乗ろうと思ったが
又もバッテリー上がり
この時は手持ちの同じジャンプスターター利用でエンジン始動に成功
前回との違いは残量0ではなく
ドアの開錠はスマートキーの利用が出来た
インジケータ等、各表示灯、室内灯など点灯する程度のバッテリー残量有りでした
そのままディーラーに直行
ディーラーは社外部品に冷たいので
デサルフェーターは外して行きました。
時期的に少し早いがついでに法令定期点検もお願いして
最初に調べたのはコペンの暗電流測定
通常多くても30mA程度(この位で毎日乗り、チョイ乗り無しなら安全圏らしい)
50mA超えると多過ぎてると言われたが
111mA位有ると説明されました
ここから原因究明が始まりましたが
当然のように絞り込むのに難航
ダッシュ奥に有るヒューズからの配線一つずつ外し何処から電気が漏れているのかチェック
結果的には4日間の検査入院に成りました
最終的に見つけたのは,多くのコペン乗りの方が取り付けられていると個人的に思っている
人気の社外パーツ車速キャンセラー
私のコペンにはテイクオフの
{RSC0010}が付いていました
ディーラーの整備士さんの見立では車速キャンセラー内部で漏電してるのに
間違い無いらしい
泣くなくキャンセラー外しを依頼
多少不便に成りオープンカーの楽しみ半減ですが同じ商品を新たに購入するのもなんだかな〜と
外したまましばらく我慢する事にします
因みに暗電流は現在ディーラー整備士測定で10mA程で落ち着いてます
ここで予想外の嬉しい誤算が有りまして!
ダイハツディーラーでのバッテリー上がりの原因究明
キャンセラー外しと配線復元
4日間の代車費用まで全て半年点検の範囲内の作業で出費ゼロの無料で済みました。
何かと純正以外の市販パーツに厳しい正規ディーラーですが今回の対応はありがたかったです。
今回の件ではもう一つ大変喜ばしい
事が有りました
自分のコペンには以前ここのパーツレビューに投稿してるのですが
国産フェニックスデザイン製
バッテリー延命措置デサルフェーター
HBR-1000が取り付けて有ります
パルス利用のサルフェーション除去措置は安価がうりものの大国製を始め
そこそこの値段する国産メーカーまで
ネット徘徊すれば選ぶのに困る程の
種類が販売されています
製造元ホームページ閲覧したり
口コミを調べたりして結局選んだのが
フェニックスデザインHBR-1000
でした
今となっては失礼で恥ずかしい限りですが
バッテリー上がりの時自分なりに
最初に怪しんだのはデサルフェーター
でした
デサルフェーターの作動状況などは
測定機器類の無い素人では判りようが有りません
開発元にメールしました
するとその日のうちにメーカー
技術担当の方から返信があり
細かいやり取りの経過は省きますが
送料のみ負担し現品を送ってもらえば
利用状況に無理な改造等不備が無いのを前提として
測定後動作確認し異常が有れば最悪基盤交換も含め無料で対応するとありがたい返信が直ぐ届きました
現品を送ると検査測定の動画付きで
異常無し全て正常とメール連絡がありました
お礼のメール送ると
巷には安価だけが取り柄の中国製を含む数多の商品が出回っているが
真面目に開発しそれなりにコストを掛け製品化してるので
質の悪い安物商品と過当競争に成るのは本意では無いので
値引きはしない
それでも選んでくれたお客様には
真摯に丁寧な対応を心がけていると
力強い言葉が添えられた返信が帰って来ました
値段に惑わされず確かな日本製を
選んだのが正しかったと再確認できました
検証が終わり戻ったHBR-1000デサルフェーターはコペンに再度取り付けられ正しく働いている筈です。
Posted at 2025/07/01 16:50:53 | |
トラックバック(0)