
とりあえずここの処理を決めちゃわないと、タイヤホイール手が出せないんだよなぁ…
なんせ同じV40のCCに間違われるからなぁ(それたぶん色のせい
見た目機能問題ないけど、それでも走行8万超えの個体ではあるので、どうせならダンパーごとリフレッシュの方向
キチッと見た目キメたければ車高調なんですが、下げすぎると会社の駐車場で困る
平置き2箇所、機械式立体1箇所あるのですが立体は車幅でNG、国道沿いの台数置けるところは歩道との段差が大きい&入り口が狭いので斜めツッコミだと後続に迷惑、かつ最悪カメになる可能性が…
実用面だとダンパーネオチューン+エアストなりアイバッハなりのダウンサスになりますが、純正リヤショックが使えないようで、アクセラ用純正もしくはC30用のモンローを自分で調達する必要あり
そうなると、費用面で大して変わらないラルグスの車高調が候補に入ってきます
全長調整式だからストローク減も最小限に抑えられるけど、やっぱり固いのかなぁという不安はあったりします
あと、ラルグスは前があんまり下がんないらしい(全下げでもまだスキマ残る模様、逆にリヤは下がり過ぎ)ので、そこも悩みドコロですな
ん~、ちょっと値段張るけどD2も良さそうなんだよな
誰も使ってなさそうだし
でもそれだと下がり具合とか乗り心地とかわかんないしな〜、困った
と、今日シゲシゲとV40様を見つめながら思っておりました
メッキモールもブラックアウトしたいけど、それだとグリルとセンサーカバーもモメンタム用に変えた方がまとまり良いよねとか
ルーフとドアハンドルもブラックアウトしたいなぁとか
いろいろ妄想はしております
あ、ちなみに車高がキマった際のホイールはすでに絞り込んでおります
(追記 2/15
my2015以降、いわゆるツーリングシャーシは純正リヤショックが単筒→複筒に変更されているため、リヤショックの他車用流用は必要ない模様、実車要確認との事)
Posted at 2024/02/08 03:08:43 | |
トラックバック(0)