• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よ~ぜふのブログ一覧

2011年03月01日 イイね!

昨日の続きww

そうなんです。
いつもなら走行会後はまっすぐ帰宅していたのですが
今回は初の夜会にも御呼ばれしまして一泊してからの帰宅でした。

浜松ICから東名にのって順調に日本坂トンネルを過ぎた直後になんとエンジンストールΣ( ̄ロ ̄lll)
油温・水温・セルは異常なし・・・あれ~??
とはいっても高速の路肩じゃ作業もできないので迷った末、自転車屋さんにヘTELっ!
おそらく電気系統だろうということでJAFを呼んでひとまず自転車屋さんへ向かうことに・・・

んで最初に到着したJAFの若い隊員に『搬送先の指定はありますか?』と聞かれて
静岡の自転車屋さんにお願いしたいと告げると
『あぁ~知ってますよ。よく軽トラが止まっているお店ですよね』と即答ww
今回の隊員さんはジムニーをいぢっているらしく軽トラにも興味津々でした。
それにしてもJAFの隊員にも知られている自転車屋さんってスゴっww

無事に自転車屋さんへ搬送していただき
昼食をはさんで作業開始です。

現地でJAFの隊員さんがエンジンの点火剤をエアクリに吹いてもかからなかったので
まずは火が飛んでいないだろうということでヒューズを確認・・・

Σ( ̄ロ ̄lll)切れとる・・・

ヒューズを10A→20Aに交換してセルを回すと・・・かからん!

すぐにヒューズ確認・・・Σ( ̄ロ ̄lll)切れとるっっ!

原因がわからないとヒューズがいくらあっても状態です(つД`;)

次はプラグに行ってみようということでヘッドカバーを外して
ダイレクトイグニッションのコードを外しているときにのぶのぶさんが
『これなぁに?ぺらぺらしたもんが当たってるよ』・・・はぃ?
あら?しかもコードが溶けて一部が炭化までしてますよ( ̄ロ ̄lll)
しかも何本も心線出ちゃってるし…おそらくここでリークしてヒューズが飛びまくりだったんですね。
そういえばカバー外すときなんか変にきいちゃってたと思ったらカバーの角も溶けてますよ。



ヒートガンをかりて溶けたコードの被膜を取りきれいにしてから絶縁テープをきれいに巻いて
バンテージで遮熱して完成です。
※この間にのぶのぶさんにプラグのほうを点検してもらいました。


ドキドキしながらセルを回すと・・・かかりました!

よかった~

ですがこの時すでに水ポンプ周辺から水が滴っておりまして
この時点ではほとんど減っていなかったのでまずは帰路につきました。
なんとか帰宅はできたのですが水漏れはひどいです┐( ̄ー ̄)┌
また、走行会の時、ストレートがめちゃめちゃ遅くブーストも0・5すかかからず・・・
エキマニの割れの可能性があるのでこれらも合わせて点検をお願いしました。

そしてそして、後ろ足の強化パーツもいっときますかww


がんこさん~!
がんこさんはタービン上に遮熱版がついていなかったので
気を付けたほうがいいかもいしれませんよ~

さっき、のぶのぶさんのブログのコメントを見てびっくり!
隣の会社へ苦情が行っていたようです(゚ロ゚;)
ホントにお店の前で済みませんでしたm(_ _)m



Posted at 2011/03/01 00:43:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ

プロフィール

m(_ _)m只今休業中m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2345
678910 1112
131415161718 19
20212223242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

ぼちぼち-まあさんのスズキ キャリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 21:26:55

愛車一覧

トヨタ タウンエーストラック 大きい軽トラ (トヨタ タウンエーストラック)
家庭の事情で『あの』キャリイちゃんを嫁に出し 2014年4月18日我が家に嫁入りしました ...
三菱 ブラボー スーパーエクシード (三菱 ブラボー)
ノーマル釣り&通勤使用です。 オートマ4WDエアコン付き! しかもPSPW(゚ロ゚;) ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
こちらも63のいざというときの代車です♪ 高校生の時、新車で乗ったことがありますが 今で ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ノーマルルックのあのキャリイですww 家庭の事情と宝の持ち腐れ状態は キャリイちゃんに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation