最近、近所のサーキットに賑わいが戻ってきているらしく
旧車系から新しい86までだいぶ参加台数も増えているようです♪
そうなってくるとタイヤラックに保管しているRE11を履かない手はないですねww
・・・で、とりあえずリハビリに平日深夜枠で練習走行に行ってきました。
しかしまぁ~なんですね
3周もすると
お汁の量が気になりますね^^;
うちの車はご存知の方も多いかもしれませんが
64のターボエンジンに62のヘッドを使用しています。
前オーナーのあの人から『消費するオイル代はバカにならんに!』と言われて購入したので
覚悟はしていましたがやはりブローバイの量は半端じゃないですね~( ̄▽ ̄ι)
RHB31の時はブースト1.45仕様でしたが
現在では主治医さんの強い勧めもあって1.35仕様になっています。
そのせいか以前よりはお汁のたまるペースは落ちましたがそれでも出ていますね
キャッチタンクがなかったら・・・
考えただけでも・・・|||||||/(≧□≦;)\|||||||
主治医さんにも早くブローバイ対策してソレノイドバルブ周りをきれいにしてから
もう一度セッティングを取るように再三言われているんです・・・
そこで一時は
のぶのぶ輪業製 ブローバイ サージタンクと同じようなものを
制作しようと考えていたのですがこちらには都合の良いバイク屋さんなどは存在しないため
製作費&オイルパン加工費が痛いものになりそうなので
ラヂオでいっていた例の『あれ』を今回は楽〇でポチリました。
う~ん今月はクラッチ&ミッション交換も控えているけど・・・
何とかしますww
内圧を適正にすることで効果があるのか
取り付けたらまたレポします(`▽´ゞ
Posted at 2012/10/05 22:59:55 | |
トラックバック(0) |
軽トラ | クルマ