2008年11月14日

マフラーの位置決めを確認して
明日、本溶接&ばらした各配管のチェックと
増し締めをやってもらって完成です。
音は古ストレートでうるさいかな~と思いきや
結構、太い音でとってもレーシーでした( ´艸`)
ターボの加速もまだLOWモードしか試してませんが
シートに埋まる感じがやめられませんね~
Posted at 2008/11/14 21:59:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年11月13日
さっき、車屋さんから
『やっと鉄クズから車に戻ったよ』と連絡がありました\(⌒∇⌒)/
明日、アトレー用N1マフラーの改造も頼んでおいたので
出来具合を確認したら納車です。
ショップに出してから約一ヶ月(ノjДj)ノ
工賃をコミコミコミで壱萬円+部品代でやってもらったので
納期は急かせるわけにはいきませんでした。
長かったけど長かったけど…
ようやく走れます(ノ´▽`)ノ
Posted at 2008/11/13 22:49:05 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年10月16日

様子を見ながらの走行中に
大量の白煙がっ!
タービンブローの可能性大ですが自分の心もブロー気味で
自力でエンジンをまた下す気力が…
結局、ショップに頼むことにしました_| ̄|○
さっき積載を借りてきて親子合体させました。
Posted at 2008/10/16 22:49:10 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年10月14日
せっかくの連休をお子様から頂いた風邪でダウンしておりました_| ̄|○
先日のブログで燃料計が上がらないってトラブルを書きましたが…
さっきブーコンいじったりしてたら『ブッブッブッ…プスン!』(゚д゚ノ)ノ
一瞬バカ焦りましたが原因はガス欠⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ええ加減放置していたためどうやら半分以上あった
ハイオクさんは空気中に帰っていたようでした。
それで予備タンクの燃料を入れ、ガススタへLet's GO!
おっかなびっくりスタートしようとしたら
クラッチがえらい遠いではありませんか!
仕方なくガレージから中途半端に出た状態でクラッチワイヤーの増し締めをして
再度スタート!
ブーストを試しに0.6からセットしてみました。
アクセルを『フンっ!』おおっ!良いですね~
ブローオフも『プシャァァ~』といい音させてますよ(ノ´▽`)ノ
ところが一度だけブーストがかかって0.75までいったのですが
その後踏んでも踏んでもなぜかNA状態・・・(-з-)
燃料を入れた後、明るいガススタでしばらく配管類をチェックしたのですが、
ホースの配管が外れたわけでもないのに???
無事に帰宅はできましたが近所迷惑になるので明るくなってからまたチェックします(つД`;)
Posted at 2008/10/14 23:33:15 | |
トラックバック(0) | クルマ
2008年10月12日
ラジエーターのエア抜き中にふと純正メーターをみると…
なっ!燃料メーターが動いてない(゚ロ゚;)
うっ!油圧の警告灯がつきっぱ(゚д゚ノ)ノ
ぬ~エンジンをかける直前までは
燃料計の針は確かに真ん中より上を差してたし、
油圧は社外メーターではいたって今まで通りの動きをしてるのに…
休み明けにダイハツさんへ
メーター周りの配線図を貰いに行かないとダメかな???
Posted at 2008/10/12 00:50:41 | |
トラックバック(0) | クルマ