• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

"なかやん"のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。皆様、遅めのご挨拶・・・。

いつもの事とご容赦ください。(^_^;)


なんのことはない。
いつものお正月。

元旦は実家で懐痛まず、良い肉と酒で飲んだくれ。(笑)
一日中食ってましたね。( ̄ω ̄;)

2日目は嫁実家でお節をよばれて、嫁友ととんかつ屋でキャベツと卵かけご飯を食いまくりの夕食。

もうお腹パンパンでチョーシ悪いったらありません。(-_-;)
おそらく胃がちっちゃくなってるんでしょうね。

写真は嫁友家族と遊んでるときに見つけた巨大トトロのヌイグルミです。
下から見たらお腹で顔が見えません。(笑)
そのトトロ、90000円!
誰が買うんだろ?( ̄ω ̄;)
好きな人がいるんでしょうね。

さて、3日目は朝から夫婦喧嘩初めを行い(笑)、その後、初売り最終日なのでショッピングに駆け込み!
嫁子供は靴を買ってましたが我が物は何も買わず。(-_-;)

その夜、靴をネットでポチったのは内緒です。(笑)

そして4日目。
正月休み最終日!




今年の登り始めです。

さすがに前回来てから一週間以上開いてますし、正月の飲み食いがたたって、初っ端、1時間でバテバテ(笑)
でも、残課題を2つほど落としました。
でも、疲労で2時間で終了です。(-_-;)


5日目。
仕事始め!

昨日の疲れもあってか、夕方には少しバテ気味。(笑)



そして・・・週末、土曜日。
本当は出勤日。
なのですが、嫁も仕事。
幼稚園休み。
お祖母ちゃんも仕事。
誰かが子供の面倒を見なければ。
ってことで珍しく私が休んで面倒を見ることになりました。

何して過ごそうかなぁ・・・。
そうだ!
壁登り!(笑)

4日の登り始めの画像を見てもわかりますが、私が行っているボルダリングジムは休みの昼間は子供が結構来ています。
就学前の子供も登らせてくれます。

他のジムは大人だけとか中学以上とかがほとんどの中、親がいれば誰でも登らせてくれます。(*´ω`*)

子供に壁登り行く?って聞いてみたら、もう目をランランと輝かせて行く行く!!と・・・。
でも公園も行く!って。(笑)

ということでボルダリングジムと公園のはしごが決定。
( ̄ω ̄;)

朝から嫁の家事の手伝いをして、あらかた済ませてから、子供に汚れてもいい服に着替えさせます。
が、着たい服がありグズるグズる・・・
(´;ω;`)
でも汚れるからなぁ・・・。

ここで裏技。いや、禁じ手?(-_-;)

ワテ:
この服着たら、お昼ごはんにマクドナルドだけど?
( ̄ー ̄)ニヤリ


姫:
着る。( ̄ー ̄)ニヤリ


ということで、交渉成立。(笑)
そうと決まれば早速、ロドでマクドナルド経由、ボルダリングジムからの公園!

マクドナルドで食事を済ませて






ジムで子守しながら私も強傾斜の課題を2本落としました。

子守りしながらなのでそんなに登れないと思ってたので最初から飛ばして強傾斜ばかり登ってました。
お陰で1時間でまたもや腕がパンパン(-_-;)

1時間半程攻めてから、公園へ。
公園でひとしきり、遊具で遊んだり親子でおいかけっこしたりしてヘトヘトにさせて1時間。
帰りの車で娘は速攻爆睡(笑)
ロドは結構乗り心地悪いんですがねぇ。( ̄ω ̄;)
だから嫁は乗りたがらないんですが娘は気に入ってるようです。
と~ちゃんとしては嬉しい限り。(*´ω`*)


そして今日。
娘ははしゃぎ過ぎたのか、熱出してます。
( ̄ω ̄;)

さて、世の中明日はお休みですね。
私は仕事デス。(´;ω;`)



皆様、今年もよろしくお願い致します。m(_ _;)m
Posted at 2017/01/08 23:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2016年12月31日 イイね!

大晦日に

大晦日に行ってまいりました。

今シーズン初スキーです。
今日はHAKUBA47に行ってきました。
さすがに大晦日。
かなりの混雑ぶりでした。

今シーズンはスキーに何回か行くつもりです。
現在の計画ではあと3回!
もしかすると4回!( ̄ω ̄;)
そんなに行けるのか?(-_-;)


さて今年も残りわずか!
皆さん良いお年を!(*´ω`*)
Posted at 2016/12/31 23:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2016年12月25日 イイね!

クリスマス

クリスマス本日はクリスマスですが、我が家ではちょっと早めの餅つきです。(*´ω`*)

いつもは30日なのですが、早めにしようということになりました。(笑)
年末の忙しない中、やる餅つきと違ってまったりできてこれもいいかな。(*´ω`*)




突き立ての餅やおこわを食べたらお腹いっぱい!( ̄ω ̄;)


しかし、更に!




ケーキまであるという・・・( ̄ω ̄;)

もう食えません(^_^;)
Posted at 2016/12/25 19:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2016年11月22日 イイね!

最近ハマってること

最近ハマってることディズニーランドに行っている間、運動できなかったので、今日は体を動かしてきました。(*´ω`*)



ダイエットしてからはや半年。

体重がそこそこ落ちてくると、欲が出てもうちょっと!と、今度は運動を始めました。
先ずはウォーキングから。
もう少し体が軽くなるとラン&ウオーク。
更に絞れてくると、今度は体を引き締めたくなって筋トレに手を出しました。(^_^;)



筋トレも初めのうちは筋肉痛もありましたが、そのうち落ち着き自宅での筋トレではなかなか限界がありました。

そこで自宅での筋トレに加えて、週イチ程度、フィットネスジムに行くようにしてみました。
が、筋トレって正直、楽しくないんですよね。(-_-;)



ダイエットを始めた頃、みん友さんにボルダリングに連れて行ってもらったことがありました。
その時に全身が筋肉痛で一週間ほど、筋肉痛が取れなかったことがあります。



ボルダリングとはクライミングスポーツです。





室内の壁にホールドと言われる持ち手がついています。
難易度によって課題があり、決められたホールドを決められた順番通りに登っていく。
ただコレだけなんですが、これがかなり筋肉を使います。(^_^;)

それを思い出して、もともとボルダリングに興味があったこともあり、また行ってみました。

するとどうでしょう。(笑)

全身が筋肉痛で咳、くしゃみをすることもままならず、動くことすらはばかられる状態に。(-_-;)


しかも課題をクリアするためにはどういうふうに登ればいいか。
頭もかなり使います。
パズルの筋トレ版?(笑)

楽しくなってきたので、ちょっと通ってみようと思い、クライミングシューズとチョークを購入しました。
少し頑張ってみようと思います。( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2016/11/22 00:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2016年11月15日 イイね!

伊吹山登山

伊吹山登山結構しんどかったけど楽しかった!

先日、同僚と2人で行ってきました。
幼いときに行ったことがあるような気もするんですが、記憶が全く無いので事実上、伊吹山初登山です。


景色はすこい良かったんですけど。
始終、岩場、しかも崖のような斜面でした。(汗)

しかし、二人だからペースもそこそこで登りましたよ。
8時40分から登って11時15分には山頂についていました。


写真も携帯で撮りましたのでそんなによくありません。(汗)
しかも、ピンとボケボケ(・_・;)
まあ、それでも雰囲気はわかるので見てください。(笑)





登山口。
岩山とは思えないような普通の入り口です。(笑)





1合目の山荘前。
1合目でも高さがあります。





2合目。
ここまでの道のりは至って普通。
傾斜も若干あるなってぐらい。





3合目までの道のりはすすきがきれいな道のりが続きます。








山頂まできれいに見えますが、高圧線が通っており、非常に残念です。(泣)






さて、ここから5合目まではますます傾斜もキツくなり、ゴロゴロとした石が多い道が続きます。
というか、傾斜は山頂まで段階的にキツくなる一方なんですけどね。(笑)





5合目まで来ると高圧線も過ぎ、頂上まで遮るものは何もありません。





そして傾斜もますますキツくなり、手を使って上がるようになってきます。
この先の人、ほんの10mも離れていないほどですが、この見える角度がこれです。
見上げる感じ。(汗)






そして8合目での景色です。
空が近い!
琵琶湖がきれい!
この辺までくると止まると体が冷えてきます。
冷えると固くなって怪我するかもしれないので、水分補給のみであまり休憩せず登ります。






さっきよりも岩が大きく更にゴツゴツしてめっちゃ険しいです。(汗)





ようやく山頂近くまで登ってきました。
上の方は山が平になっていてほとんど標高差がありません。












奥琵琶湖まできれいに見えます。






山頂です。
1377m
3時間かからず登りきりましたね。

ボケボケですが山頂から見た風景。




名古屋方面。
海まできれいに見えました。





関ヶ原方面




琵琶湖方面


3方がくっきり見えました。
景色いい。

この日は風がきつく、山頂はむちゃくちゃ寒かったです。
外界は暑かったのに。
さすが1500m近いと違いますね。


下山はもっと早かったです。(・_・;)
13時から下ったんですが、2時半には降りきってました。(汗)

その後、長浜の温泉でひとっ風呂浴びて、ビールを・・・飲めず。(笑)
19時には帰宅していました。
また登りたいですねー。
ここの冬山登山は滑落の危険があるので行きたくないですけど。(笑)
Posted at 2016/11/15 22:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記

プロフィール

「@リョウスケはん(キャーキャーうるさい方) ドア開閉不可かと思ったwww」
何シテル?   02/12 18:34
基本的に楽しいクルマが大好きなんで、2ドア・2WDも大好きです。 でもそういう星の下に生まれたのか、今までの車暦のほとんどが4ドア・4WD・・・。 2ドアは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ(純正) エンジンヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 11:31:15
土屋鞄製作所 6hr. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 12:03:03
EALE HID CONVERSION KIT 5500K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 02:29:11

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
家庭の事情により今まで以上に嫁車のCX-8を自由に使えなくなるため、スキー、クライミング ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2017/11/11 に契約しました。 XD L Package AWD 外装:スノ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
昔に乗っていたNA ロードスターを忘れられず、また乗ってしまいました。 過走行車ですが ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
レガシィ B4 からの乗り換えです。 子供や祖父母のことなど、色々考えてミニバンに乗り ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation