• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

"なかやん"のブログ一覧

2017年06月17日 イイね!

登山用品2

当初、初夏の予定だった立山行き。


いろいろな都合で流れまして。
明日・・・というか、後2時間で出発です。
夏ではなくこの時期になってしまいました。(´-ω-`)

明日天気悪い・・・(-_-;)



さてさて、残りの登山用品ですが。

もー、端折って書くと(笑)

まずリュック




アコンカグアの45L をチョイス

お安い割にしっかりしてて良いです!(≧ω≦)b


そして、アイゼン




6本ヅメの軽アイゼンでも良かったんですが、歩きやすさを取って10本ヅメにしました。


そしてサングラス



スポーツサングラスを失くしてしまったので(´;ω;`)
急遽購入。
エレッセのレンズ付け替えタイプです。


そしてヘッドライト。



夜歩きはしませんが念のために安物でもいいから購入。( ̄ω ̄;)

セパレートタイプで、長時間保ちます。


そして!



持ち運びに便利な軽量三脚!
高さは出ませんがその分、風の影響も受けないはず。(;`皿´)

機材は天気が悪いので7Dは断念。
S100で頑張ります(笑)


天気が悪いのでカッパでの行動になると思われますが、再度、カッパの試し履きすると足の隙間から靴が濡そう・・・( ̄ω ̄;)

我が隊長に聞いてみたら、俺はシューズレインカバー持ってくよ!ってな返事が!(;`皿´)

急遽、本日、好日山荘に走りました!(笑)

ホントは雨用の手袋もほしいところだけどそこまではいいか。(-_-;)

足がグチョグチョなのが一番堪えるし(´-ω-`)



さー、生きて帰ってくるぞ!(笑)
Posted at 2017/10/06 22:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2017年05月24日 イイね!

登山用品

登山用品昨年、久しぶりのトレッキングで伊吹山に登りました。

が、一緒に行った山男に、もっとすごい山男へと私の情報をリークされ、お呼びがかかりました。( ̄ω ̄;)

ということで、来月中旬、また山へと旅立ちます。





立山縦走!!( ̄ω ̄;)



困った!
そんな山行く装備ないよ?(´;ω;`)


ということで、揃えないと!!(;´Д`)


てなことで、日曜に門真にあるブックオフ SUPERBAZAARに行ってきたわけです。

立山といえば3000m級の山岳地帯!
当然着る服は冬装備です。
山に行くなら重ね着で防寒が基本。
寒さによって組み合わせて調節するのですが、適当なダウン、フリース、そして動きやすいパンツもありません!( ̄ω ̄;)


しかしこの時期、


街は夏物!!( ;∀;)


そりゃそーだ。(;´Д`)

でも、登山用なんて買う金ない!
むちゃくちゃ高いんだもん・・・(-_-;)
その分、性能はピカイチだけどね。( ̄ω ̄;)

一気にすべての装備を揃えるために、ここは抑えるところは抑えないと!

しかしながら、そこはSUPERBAZAAR!!
良さげなものがありました!ヽ(`▽´)/




ダウン!





フリース!




パンツ!

合計 4000円しておりません(笑)

安い!ヽ(`▽´)/


しかしまだまだ揃えるものはあります。(;`皿´)



帽子!




これは持ち合わせのジョギングキャップを流用。
雨のときにはもう少しツバが大きめのものがいいかもしれませんが背に腹は変えられません。(-_-;)


そして雨ガッパ!



これは去年の伊吹山の前に買ったもの。
一応、Logos の雨ガッパで耐水圧 10,000mmのそこそこちゃんとしたやつで、チャックも防水加工になってたり、まあまあのクオリティ。

しかし、時期は梅雨の高山。
これでいいのか悩んでます。( ̄ω ̄;)



そして、一番重要なのが、登山靴!

今までのは低山用のHi-Tec製トレッキングシューズ。




このシューズ、そこそこのベストセラーらしいです、防水もしっかりしていてブロックパターンもソコソコしっかりしてます。




実は、このシューズでも伊吹山の岩場は厳しく、特に3000m級の縦走なんかには完全に荷が勝ちすぎてます。

ソールが柔らかすぎるのです。
伊吹山の急勾配の岩場を登るだけで足の裏が痛くなります。
それでも恐らく、立山縦走がなければこの靴でずっと登ってただろうなぁ。( ̄ω ̄;)
しかし高山に行くとなるとリスクは減らさなければいけません。
これをケチると捻挫や骨折、下手したら滑落しかねない!
でも、冬の高山は行かない!(絶対!)

ということで、最上級モデルまでは要らないので、そこそこのレベルで探すと有りました!
マムートの型落ちモデルで価格も安い!(;`皿´)




カラーが古いだけで機能は申し分なし!(≧ω≦)b




ブロックパターンもそこそこで、フラット!




そして足首を守るためにハイカット!
前の靴と比べても格段に高さが違います。
冬山用は更にハイカット?というか、ブーツ近い高さになって雪の侵入を防ぐようになってます。




もちろんゴアテックスです。



そして、もう一つ大事な要素が、バックパック!

今回、山小屋利用の1泊2日なので少なめに見積もっても35Lは必要。
45Lあれば安心ですが、手持ちのやつは・・・





普通のリュック・・・足りない!( ;∀;)


そこで今回、リュックを・・・



まだ買ってない!!( ;∀;)


どーしょー(-_-;)

しかもまだまだ揃えなければいけないものがあります。


早く見つけねば・・・(;´Д`)
Posted at 2017/05/24 00:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2017年05月10日 イイね!

デフ&デフマウント&エンジンマウント交換

デフ&デフマウント&エンジンマウント交換もう1年前の話になりますが。(笑)

かねてから車高調のオーバーホールを考えていましたが、先にデフのシールがやられてしまい、オイルが漏れ出してしまって・・・
仕方なく、オイルシールの交換デフの交換をしました。(意味不明)

そしてシフトのフィールも悪くなっており、マウントもヘタっていることが判明。
この際、デフマウント&エンジンマウントも交換することにしました。
せっかく交換するんだからシッカリした製品という事で、強化マウントを選択しました。(意味不明)



画像はクスコ製2WAYLSD Type-RSです。

そして、





これが純正トルクセンシング式スーパーLSD!

しかし、この純正LSD・・・
ほとんど効きが感じられないんですよね。(´-ω-`)
片輪浮いたら空転して進まない・・・それってLSDの意味あるの?(^_^;)

これによって走りは劇的に変わりました。
アクセルステアがより強くなり、攻めたときの回頭性は上がりました。
そして低速でのアクセルオフでのアンダーステアは強くなりました。
しかし、攻めたときのアクセルオフの回頭性は逆に良くなりました!

当初、私は日和って1WAYでいいかな?なーんて思ってましたが、お世話になってる AWESOME! さんでサーキットも走るならFRは絶対2WAYにするべき!って言われまして。
その助言を聞いておいて正解でした。(*´ω`*)




そして、デフマウント&エンジンマウントです。


まずはエンジンマウントは強化ゴム。





見た目普通のゴムですが、相当硬いゴムらしいです。




そして、デフマウント。





純正と違いほぼ金属でできています。
ゴム部分は中心のほんの一部です。





純正マウントはかなりヘタっており、ほとんどちぎれかけてます。(・_・;)



交換したとこで駆動伝達がリニアになり、反応がすごく良くなりました。(*´ω`*)


振動と騒音も相当増えましたが。(^_^;)
何せ緩衝材として機能していたマウントを硬い素材に変えたら、そりゃ振動・騒音も桁違いになるってもんです。


大修理でしたが、しかし、大満足のメンテ(?)でした。(*´ω`*)
Posted at 2017/05/10 12:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | mazda Roadster | 日記
2017年05月07日 イイね!

GW終了

GW終了GWもあっという間に終わってしまいましたね・・・。

休日出勤も2回ほどありましたが、概ね休めましたね。








○29日



出勤からのクライミング!(笑)




○30日




フリマ!!(・_・;)




○1日

出勤・・・(ー_ー;)





○2日




免許更新




車引き渡し





そしてクライミング(;´∀`)




○3日

実家でバーベキュー




○4日




日本橋で腹いっぱい!! (ー_ー;)




○5日




鈴鹿サーキットでヘトヘト(;´∀`)




















そうそう。






初めて地震体験車に乗りました!

震度7はすごいです。
立ってられない・・・
おそらく東日本大震災の仙台や石巻方面ではこの体験車で味わう以上の揺れが来ていたんだろうなと思おうと・・・凄まじですね。
地震対策をしておかないと・・・気持ちを新たにしました。(´・ω・`)




○6日

AWESOME!さんでマッタリ・・・






からのクライミング(ー_ー;)

何回クライミング行ってんだ?(;´∀`)



○7日





家族でお買い物




姫はアイスでご満悦でした。(´・ω・`)



振り返ってみると盛り沢山だったような・・・(;´∀`)

休み早はいなー。(T_T)
Posted at 2017/05/08 01:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2017年05月04日 イイね!

日本橋 ポエミでカツ丼

日本橋 ポエミでカツ丼昼間あんだけ食ったのに夜も餃子とビールでマッタリやってるなかやんです、こんばんわ!(笑)


さて、本日はみん友さんのお供で日本橋にPCを買いに行きました!

お昼はカツ丼ガッツリ!
ポエミさんへ!!


ポミエ
06-6648-0529
大阪府大阪市浪速区日本橋5-17-20
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27012039/

カツ丼は普通でご飯1.5合だそうで、この時点で食べきれるか心配に(笑)

大盛りに至っては3合だそうで、とてもじゃないけど食べられません!( ̄ω ̄;)

11時ちょうどに行くと私達だけでした。
親切な店員のオネーサンはいつもは開店時には何組か並んでることのほうが多いそうで、今日みたいな日は珍しいんだとか。(^_^;)

程なくしてカツ丼が運ばれてきました!





どーん!!


上から見たらそんなにインパクトがありませんが、





どーん!!( ̄ω ̄;)


うーん、キビシイ!!(笑)


一応、食べきりましたが最後はアップアップでした。(-_-;)

帰りはロドの振動が腹を直撃するのでヤバかった!(笑)

でも美味しかったっす。
次回はご飯の量を減らしてもっと美味しくいただこうかな。(笑)
Posted at 2017/05/04 21:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記

プロフィール

「@リョウスケはん(キャーキャーうるさい方) ドア開閉不可かと思ったwww」
何シテル?   02/12 18:34
基本的に楽しいクルマが大好きなんで、2ドア・2WDも大好きです。 でもそういう星の下に生まれたのか、今までの車暦のほとんどが4ドア・4WD・・・。 2ドアは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
家庭の事情により今まで以上に嫁車のCX-8を自由に使えなくなるため、スキー、クライミング ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2017/11/11 に契約しました。 XD L Package AWD 外装:スノ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
昔に乗っていたNA ロードスターを忘れられず、また乗ってしまいました。 過走行車ですが ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
レガシィ B4 からの乗り換えです。 子供や祖父母のことなど、色々考えてミニバンに乗り ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation