• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

"なかやん"のブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

最近ハマってること

最近ハマってることディズニーランドに行っている間、運動できなかったので、今日は体を動かしてきました。(*´ω`*)



ダイエットしてからはや半年。

体重がそこそこ落ちてくると、欲が出てもうちょっと!と、今度は運動を始めました。
先ずはウォーキングから。
もう少し体が軽くなるとラン&ウオーク。
更に絞れてくると、今度は体を引き締めたくなって筋トレに手を出しました。(^_^;)



筋トレも初めのうちは筋肉痛もありましたが、そのうち落ち着き自宅での筋トレではなかなか限界がありました。

そこで自宅での筋トレに加えて、週イチ程度、フィットネスジムに行くようにしてみました。
が、筋トレって正直、楽しくないんですよね。(-_-;)



ダイエットを始めた頃、みん友さんにボルダリングに連れて行ってもらったことがありました。
その時に全身が筋肉痛で一週間ほど、筋肉痛が取れなかったことがあります。



ボルダリングとはクライミングスポーツです。





室内の壁にホールドと言われる持ち手がついています。
難易度によって課題があり、決められたホールドを決められた順番通りに登っていく。
ただコレだけなんですが、これがかなり筋肉を使います。(^_^;)

それを思い出して、もともとボルダリングに興味があったこともあり、また行ってみました。

するとどうでしょう。(笑)

全身が筋肉痛で咳、くしゃみをすることもままならず、動くことすらはばかられる状態に。(-_-;)


しかも課題をクリアするためにはどういうふうに登ればいいか。
頭もかなり使います。
パズルの筋トレ版?(笑)

楽しくなってきたので、ちょっと通ってみようと思い、クライミングシューズとチョークを購入しました。
少し頑張ってみようと思います。( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2016/11/22 00:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2016年11月15日 イイね!

伊吹山登山

伊吹山登山結構しんどかったけど楽しかった!

先日、同僚と2人で行ってきました。
幼いときに行ったことがあるような気もするんですが、記憶が全く無いので事実上、伊吹山初登山です。


景色はすこい良かったんですけど。
始終、岩場、しかも崖のような斜面でした。(汗)

しかし、二人だからペースもそこそこで登りましたよ。
8時40分から登って11時15分には山頂についていました。


写真も携帯で撮りましたのでそんなによくありません。(汗)
しかも、ピンとボケボケ(・_・;)
まあ、それでも雰囲気はわかるので見てください。(笑)





登山口。
岩山とは思えないような普通の入り口です。(笑)





1合目の山荘前。
1合目でも高さがあります。





2合目。
ここまでの道のりは至って普通。
傾斜も若干あるなってぐらい。





3合目までの道のりはすすきがきれいな道のりが続きます。








山頂まできれいに見えますが、高圧線が通っており、非常に残念です。(泣)






さて、ここから5合目まではますます傾斜もキツくなり、ゴロゴロとした石が多い道が続きます。
というか、傾斜は山頂まで段階的にキツくなる一方なんですけどね。(笑)





5合目まで来ると高圧線も過ぎ、頂上まで遮るものは何もありません。





そして傾斜もますますキツくなり、手を使って上がるようになってきます。
この先の人、ほんの10mも離れていないほどですが、この見える角度がこれです。
見上げる感じ。(汗)






そして8合目での景色です。
空が近い!
琵琶湖がきれい!
この辺までくると止まると体が冷えてきます。
冷えると固くなって怪我するかもしれないので、水分補給のみであまり休憩せず登ります。






さっきよりも岩が大きく更にゴツゴツしてめっちゃ険しいです。(汗)





ようやく山頂近くまで登ってきました。
上の方は山が平になっていてほとんど標高差がありません。












奥琵琶湖まできれいに見えます。






山頂です。
1377m
3時間かからず登りきりましたね。

ボケボケですが山頂から見た風景。




名古屋方面。
海まできれいに見えました。





関ヶ原方面




琵琶湖方面


3方がくっきり見えました。
景色いい。

この日は風がきつく、山頂はむちゃくちゃ寒かったです。
外界は暑かったのに。
さすが1500m近いと違いますね。


下山はもっと早かったです。(・_・;)
13時から下ったんですが、2時半には降りきってました。(汗)

その後、長浜の温泉でひとっ風呂浴びて、ビールを・・・飲めず。(笑)
19時には帰宅していました。
また登りたいですねー。
ここの冬山登山は滑落の危険があるので行きたくないですけど。(笑)
Posted at 2016/11/15 22:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2016年11月14日 イイね!

最近ハマってる音楽

最近ハマってる音楽それは Boom Boom Satellites です。

初めて知ったのは今年のNews Zeroの特集です。
このユニットは日本人ですがデビューもベルギーのレーベルからでまさに世界に挑戦しているユニットです。

そこで流れた最新曲を聞いてみたいと思ってたんですが。
そのときは仕事が追い込みでレンタル屋に行く気が起きず、しばらくしたら忘れてました。

そして10月。
そのユニットのボーカルが死去しました。
ショックでした。

でもそれは必然でした。

なにせ、デビューしてすぐにボーカスの川島さんは悪性脳腫瘍を発症。
現在までに3度の手術を行い、そのたびに復活していましたが。
2014年、4度目の脳腫瘍発症。
余命2年の宣告を受けます。

それでも、放射線治療の治験を受け、快方に向かいます。
しかし昨年、5度目の脳腫瘍発症!
それを受け、ユニットは活動を休止します。

その報告を受けたユニットのパートナー 中野さんは川島さんの死期が近いことを悟り、何がしたいかを真っ先に聞いたそうです。
その答えが音楽・・・。
その中で出来上がった曲が新曲だった。

その新曲の発売と同時にユニット活動終了を発表しました。
その脳腫瘍との戦いとBoom Boom Satellitesの歩みをNews Zeroで特集していたわけです。

川島さんが亡くなった報道をキッカケに新曲のPVを見てみました。
それを見た私は震えました。
音楽を聞いて震えるのは久々の感覚です。
今ではハマりにハマり、毎日聞いてます。(笑)

今のお気に入りは新曲の 「 LAY YOUR HANDS ON ME 」ではなく、「BACK ON MY FEET」だったりします。(あれ?)

しかし、悔やまれます。
もっと早く知っていたら・・・絶対ライブに行ってた。
絶対熱いライブだったはず。
しかしもう、行くことはできません。
悲しくて、悔しいです。



話は変わりますが、川島さんの奥さんは女優の須藤理彩さんだそうで。
びっくりしました。

更には最新曲のPVに出演している小さな女の子は川島さんの娘さん(次女)がだそうです。
天真爛漫な可愛らいい娘さんです。
このPVを見ると泣けてきます。
お気に入りのPVです。


Posted at 2016/11/14 22:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2016年11月13日 イイね!

久しぶりの投稿

久しぶりの投稿生きてます。(-_-;)

すっかりのご無沙汰で、ブログの投稿は何と1年半(間違い(笑) 1年2ヶ月ですね。)も空いてしまいました。
その間に長くやってた仕事も落ち着き、またちょっと忙しくなろうかとしております。

画像は先日の子供の誕生日の写真です。
早いものでもう6歳です。( ̄ω ̄;)


この間、車が変わったところは一箇所のみ(笑)
ただそれは劇的に変わりましたけど。
その話は近々にでも。
ブログも長くなるので。(^_^;)


体の方は比較的健康です。
というか、半年ちょい前からダイエットしてます。(笑)
その頃は激務も激務で、ストレスと内臓脂肪で目眩や動悸が激しくて、ちょっと痩せねば!

・・・ということで頑張って最大8キロ落としました。(^_^;)
最盛期は65.5キロ!
太り過ぎ(笑)
現在は58キロをウロウロしてます。

お陰でウエストは85cmから73cmまで落ちました。
ズボンが全てパァですよ。( ̄ω ̄;)
てことで、全て買い直しました。(^_^;)

現在は色々体力づくりしてます。
もともと、体を動かすことは好きなので。

健康第一ですね。(^_^;)
Posted at 2016/11/13 13:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれなるままに | 日記
2015年09月13日 イイね!

本日の朝練からの点検で発覚!しかし!

本日の朝練からの点検で発覚!しかし!ガソリン、安くなりましたね。(^_^;)

先日、ガスを入れようとしたらエネオスカードで障害が出ていて入れられず。
結局、時間がなくて放置してたら貧乏ランプ点灯して急遽、いつも入れない昭和シェルで10リッターだけ給油です。(-_-;)

しかし、ハイオクも132円まで下がりましたか。出来れば100円まで下がってほしいものですが、絶対ないと思うので(笑)せめて120円台前半までいって欲しい・・・(-_-;)




さてさて、本日は久々に朝練に行ってました。


しかし、走ってる間は雨が降るという・・・最悪の天気。
(´;ω;`)

子供と遊ぶ約束だったので早めに帰って来た頃には晴れてました。
まー、予報通りで。( ;∀;)
娘と公園へ行く約束だったので結果オーライです。(^_^;)

さて、ひとしきり子供と遊んで、娘も、眠い、疲れたと言い始めたので2時間ほどで退散!

午後からはいつもの東大阪のお店へ。


実は、猛暑日に車に乗ってエンジン温度が上がると発進時に不思議な息継ぎを感じてました。

感覚的にはエンジンレスポンスなどにはほとんど違和感ないのに、なーんかリヤタイヤが溶けて空転して加速が鈍るような感覚というか・・・(^_^;)
そんなはずないんですが、微妙な感覚なんです。
いつものように同じ量だけスロットルを開けるとわかる・・・煽って発進するなら普通に加速するという。

しかし、つまりそれは同じアクセル開度で比べたら進んでないってことなので、プラグがエアクリが怪しい。
でも普通はフラグが怪しいよね・・・ということからプラグを見てもらうことに。

その前にエアクリも自分で開けたけど全くもって綺麗!(^_^;)





さて、一番手前のプラグを外そうと回してみると・・・ん?

ゆ、緩んでるぞ?(-_-;)
もう明らかに緩んでいてプラグはススだらけでした。( ;∀;)

念のため、他のプラグも確認すると一番手前ほどではないですがほぼすべてのプラグが緩んでました。

そりゃー、何らかの症状がでてもおかしくないよね。(-_-;)
微妙な症状だったけど気づいて良かった!(^_^;)

とりあえず、そろそろ我が家にロドがやってきてから12000キロほど走ってるので、この機会にプラグ交換しておこうと発注しました。( ̄ー ̄)ニヤリ

ロドは6番なので熱価2番上げの8番にしようと思ってます。

ついでにエアクリと点滴もしとこうと画策中。ヽ(`▽´)/
もう12万キロなので、いたわらないとね。


しかし!
帰りに乗ってみると、別のエンジンかと思うようなレスポンスと加速感でちょっとピックリ。(笑)

もちろん、インプのような暴力的な加速ではないけど明らかに今までと違います!

加速とかは二の次だった今日この頃なので、そんなに気にならなかったんですがNCロドってまあまあ早かったのね。(笑)
あ、でも正しい状態知らなかったし、まあ仕方がないか・・・という言い訳。(´∀`;)

まあ何にしろ、解決してよかった!(^_^;)
Posted at 2015/09/14 02:36:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | mazda Roadster | 日記

プロフィール

「@リョウスケはん(キャーキャーうるさい方) ドア開閉不可かと思ったwww」
何シテル?   02/12 18:34
基本的に楽しいクルマが大好きなんで、2ドア・2WDも大好きです。 でもそういう星の下に生まれたのか、今までの車暦のほとんどが4ドア・4WD・・・。 2ドアは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
家庭の事情により今まで以上に嫁車のCX-8を自由に使えなくなるため、スキー、クライミング ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2017/11/11 に契約しました。 XD L Package AWD 外装:スノ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
昔に乗っていたNA ロードスターを忘れられず、また乗ってしまいました。 過走行車ですが ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
レガシィ B4 からの乗り換えです。 子供や祖父母のことなど、色々考えてミニバンに乗り ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation