
GWも今日で最終日ですが、
GWって何?って生活を送っております・・・(泣)
で、仕事の合間に
ふと、思いついて。
画像加工をちょこちょこと。
で、出来上がったのがこれ。
名付けて「PTトラッククルーザー」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今までも、こんな感じのPTクルーザーのピックアップ加工は
現車でもショーなんかに出ていたとは思いますが、皆2シーター化してとか
カーゴ仕様のものをヒッチメンバー取り付けとかだったと思います。
こいつは
既存のボディはいじらずに(大きくは)ベッドを付けちゃおう! って設定。
おあつらえ向きに、PTクルーザーにはオープンボディタイプもあるので、
基本、そいつの中古を拾って来て
ボディ後半を使って、中身取っ払って、ベッドに加工して。
駆動車との接合は、ヒッチメンバー取り付けが一番手っ取り早いか。
このクルマの「キモ」は、駆動車の外観にほとんど変更を加えない所。
唯一、テールランプは取り外してカバーでふたをして。
ベッド後端にあるテールとバックランプ等へケーブル接続が必要なことくらいですか。
そうすると、カンタンに「トラッククルーザー」に大変身!! ってか。
最大のポイントは、
駆動車のリヤゲートが生きている 点!
要するに、長尺もの載せるとき、リヤゲートを開けて、リヤシートと助手席たためば
3mくらいの長さの物も飲み込めるのでは?
ま、ふだん、そんな長さの物、載せませんけど。
ベッドの床面の高さと、駆動車のカーゴルームの床面高さを揃えれば(駆動車床面底上げ)
結構カンタンにいくのでは?
問題は、側面の処理・・・・
駆動車のリヤフェンダーとどうマッチングさせるか? ですな。
6輪車になっちゃうし・・・
タダでさえ、回転最小半径6.1mっておバカな小回り効かないクルマなのに
ヘッド付けたらきっと全長5.5mくらいだから
フルサイズピックアップより小回り効かなくなるんじゃ??
などと思いつつ、妄想は続く・・・・
どっか作ってくんねーかな?!
Posted at 2009/05/06 21:31:27 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記