• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAT-1のブログ一覧

2008年04月22日 イイね!

省燃費グッズについて

以前にも省燃費グッズについて
一応それらを生産しているとあるメーカーとおつきあいがアリ
公正取引委員会からの排除命令のことで書いたりしましたが、

結局、よくよく、なにがどーだというと、あんなにさんざん騒がせておいて

公取がダメって言ったのは

『パッケージや商品、広告で 
燃費がUPとうたってあるもの』


その中の

『メーカーから提出された資料と
公取が独自試験をした結果がイコールでない商品』


に対して、ということだったですね。

まぁ、詳しくはクルマ系の各雑誌にいろいろ出てますから今更どうという事ではないですが、

さて、では、
問題は解決されたのか?

というと。

全然解決されていません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


排除命令が下ったメーカー商品も 『燃費がUP』の言葉を使わなければ
商品自体の販売は『再開できる』のです。

ちょっと待てよ、提出資料の効果結果とその仕組みと、その仕組みの科学的実証と効果の第三者実験結果が
合わなかったんですよね。


だから、排除命令・・・・では無く、
うたい文句と実験結果に隔たりがあったから、さも効果が凄い というような言葉は使いなさんな
紛らわしい言葉を使わなければ、あとは買う消費者の問題なんで
私ら関知しません(公正取引委員会)

と、言っているのですよ!!!!!!(多少乱暴に言いましたが)

なので、今、業界では
どんな言葉を使えば、『エコ』や『燃費UP』のイメージを与えられて、その上で
公取ににらまれない言い方ができるのか、にアタマ悩ませています。


そんなことより、ちゃんとした商品作ろうよ・・・・・
Posted at 2008/04/22 23:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年04月22日 イイね!

バッテリーが

今朝、仕事で出かけようと思って愛車のドア開けて乗り込んでキーを捻って、あれっ?

なんか変???? 

ウインカーがいやハザードがハイフラッシャーみたいになりながら
エンジンはウンともスンとも・・・・・・あ、バッテリーがあがったのね。

過去の記憶からしても、15年ほどはバッテリー上がりなど経験が無く、
一瞬何なのかわからなかったよ。

知り合いの整備工場にTELしてチャージャー借りて、ってバッテリー見たらすんごい粉吹いていた。
PTのこの型はバッテリーの上にエアーボックスがかぶっているので通常バッテリーは死角で見えないんです。なので放置してましたが、昨日まで問題なくかかってましたけど今時のバッテリーはいきなり

お亡くなりになるのですね!!

ということでまたまた知り合いの某所(小売りはやっていないんですね通常)にて
新たにバッテリーを購入・・・・・結構バッテリーって高価なのね・・・

思わぬ出費に、そしてスケジュールはメチャクチャ!!

なんとか乗り切りましたが。

まあ、バッテリーも4年持ったので良しとしますか。
Posted at 2008/04/22 21:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年03月11日 イイね!

ほっすぃ~っ!!

ほっすぃ~っ!!久しぶりに指食を動かされました!!

なんとも、カッコいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。
欧州車もしっかりしていて、きっと乗ると気に入るんだろうけど・・・
真面目すぎると言うか、しっかりしすぎているというか、日本車もね。
お金に余裕があれば、1台くらいは欧州車も欲しいけど
なけなしの1台っていうと
なんかいっつも、こういう方面に行ってしまう。

このムダ加減、トラックなのにエアロが付いてるバカさ加減、最高!!!!!!
V8にターボかスーチャが付いてるんだっけ? もうツボです、ホント。

それだったら普通にエクスプローラでいいじゃん!!
ちっちっち、違うんだなぁ、そこが。

あえて『荷台』。 それが 粋 というものだよ。

きっと使い勝手はエクスプローラのがいいんだろうな。
でも、どっか突き抜けていなきゃ!
突っ込みどころの無い優等生なんか面白くない!! (買えないひがみですけどねどーせ)
リセールバリュー? 何語だよ、それ? ってあえて考えない。


ホシィなぁ、ホント。
Posted at 2008/03/11 22:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年03月11日 イイね!

省燃費グッズ業界震撼!!

ちょっと遅い話ですが
先日、<省燃費グッズ>「効果なし」公取委が販売19社に排除命令
という記事が出ていましたね。
『排除命令』ですよ!! 売っちゃいけないってことですよね!!

実は、本業の方でこの問題の<省燃費グッズ>のとあるメーカーさんと知り合いで
そこはどーなんだろ? と思ってみて見ると、

            載っていない!!

えっ? ということは、合格?!  イコール効果が実証されたってことですか?

すごいことです!!

半年か1年ほど前、実証資料の提出を求められて提出したとは聞いていたが、
アレはほんとに効果が出るものだったんですね!! お見それしました、ははぁ。って感じ。

実際僕も付けてみて、良くなったような感じは確かにした。
でも、先入観の範囲内かとも思っていたし、実際良くなっていたとしても、
気持ち良くってその分踏んじゃうから、プラマイゼロって感じしていたんですよ。

でもね、よくよく話を聞くと、もともと『燃費が良くなる』とか『パワーが上がる』なんてことは
開発段階では考えていなかったらしい。

『えっ! そうなのっ?!』

クルマの持っている性能、いろいろな理由で100%発揮できている訳ではないので(ロスが大きいのね)
なんとか簡単な方法で、少しでも改善したい という発端だったらしい。

だから、他社が目玉で言っているような『燃費10~30%向上』なんてトンでも話、らしい。
向上してもせいぜい数%だと。厳しく言えば1~2%向上すれば御の字だと。
クルマ自体の仕様や乗り方が人それぞれだから効果がわからなくてもしょうがないとも。

ただ、言えることは、何もしないよりはクルマのため(より長くグッドフィーリングを持続させる)には
付けた方が良いということ。人体で言うと、血液さらさら効果(あくまでイメージです)のように
健康な状態を保てば、ライフサイクルは延びる。愛車をいたわる行為なのだと。
その副産物効果として、『燃費アップ』や『パワーアップ』の効果が出る車種も多いのだと。

そりゃそうだ、そんな装置一つや商品で劇的に向上するなら、メーカー何やってんだよ!!ってことですから。

そんな彼の商品は、『電気』『吸入空気』『冷却水』『オイル』の4つの分野で展開中。
そのどれもが今回の排除命令に引っかかっていない。

マヂ、凄いことなのかも? しかし、普段の彼、そんな凄い人には見えんのだよねー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2008/03/11 22:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「Don't think. Feel!!」
何シテル?   06/03 01:04
現在、広告デザイン業を営むフリーランスです。 ムービー撮影・編集も手がけています。 そのかたわら、知り合いのカメラマン、モデルさんと 『イベントジャックユ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
2010年6月から所有 GMCサファリ顔にコダワリのグリル内フォグランプインストール。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1stモデル。 カミサンのクルマ。CVT車 引っ越すまでは田舎だったので。 いたってノ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
先輩から譲り受けた、モロ ヤン○ー車。(S110型) メカ系完全ノーマル、外観はホイルと ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1stモデル。 友人の影響で峠仕様になっていった。 車内で同乗者に吐かれたこと数知れず。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation