• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAT-1のブログ一覧

2009年03月03日 イイね!

井筒選手 ロードレースに復帰!!

井筒選手 ロードレースに復帰!!最近、ほんとに忙しくて ありがたい事です。
この忙しさが ずぅ~っと続きますように、
でも続くと死ぬな・・・・ああ。


と、のたうち回っている今日このごろなんですが、
先日というか先月、中日スポーツおよび東京中日スポーツのモータースポーツ面に

「井筒 復活!!」
と出ましたね!!




チームは、僕が公私ともお世話している(笑)
地元の幼なじみでもある鶴田君の「トリックスター レーシング」!!

当日、僕も発表現場に居ましたが、井筒選手、いいオトコです。
サプライズゲストでしたが、もう2人サプライズがあり、
1人はZIP-FMのMC南城さん、もう1人は名前は明かせない(笑)名古屋在住WSBライダー!!

凄い面々でした。おなかいっぱい!!

井筒選手は、2004年に
全日本ロードレース選手権JSB1000クラスと
鈴鹿8耐のダブルタイトルホルダーで
元カワサキとホンダのワークスライダーでした。


引退後、プロゴルファーを目指していますが、
今回、それと掛け持ちしての復帰です。

頂点に立った直後、潔く引退し、2度とレースの世界には戻らない
そう言われていた彼がなぜ復帰を決めたのか?
なぜ、命のやり取りの危険な世界に戻る決意をしたのか?

その根底には
低迷するレース業界を盛り上げたい!! 
という気持ちがあったそうです。

「一度引退したオレだから、
客寄せパンダになってもいいよ、
ファンの人が少しでもサーキットに
戻って来てくれるなら。」

と言っていました。

「でも、出るからにはオレ、やるよ!!」
とも。


2輪も4輪もレース業界、暗~い話題が多く、沈んでいますが
彼のように、なんとかしたいと思っている人もまた多く居ると思いますね。
勇気と元気を頂きました!!

今年のロードレースは
「トリックスター」から目が離せません!!

●全日本JSB1000クラス フル参戦
●鈴鹿300km耐久レース 参戦
●鈴鹿8時間耐久レース 参戦
Posted at 2009/03/03 13:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年02月07日 イイね!

ノーマルカー耐久レースのイベントカレンダー

ノーマルカー耐久レースのイベントカレンダーまだ、印刷の手配はしてませんが
大筋完成。

『2009 PTG ノーマルカー耐久レース イベントカレンダー』

パームタウンガレージが主催する『オンロードレース』と『ダートレース』。
オンロードは全6戦、ダートは全4戦です。



入賞チームは次年度のイベントカレンダーで
しっかり勇姿をアピールしていただいています!!

先日、2/1には2008年シリーズの入賞チームを招待しての
『2008シリーズ表彰パーティー』が名駅で開催され、なんと総勢160名超の参加で
大変にぎやかにパーティーも大成功だったのではないでしょうか?
次回(2009シリーズ表彰)はもっとグレードアップするらしいです。

PTGも最初に主催レースを初めて今年で10年経つらしいですが
人が集まる催しを作って行くというのは大変な努力が必要です。
レース時は200人超えますからエントラント関係だけで。
たかが草レースですよ。すごいことです。

あの手、この手 と。

2009年、新たな試みとして『学生賞』を設定し、
近隣の大学や専門学校に参加を募っています。
若者の車離れと言われていますが、少しでも車の魅力、レースの楽しさを広げて行こうとしています。

僕もその手助けの一つとなれば、という思いもあって
おつきあいさせていただいています。

オンもダートも2009年シリーズが盛り上がりますように。






などと書いていますが、
オンのレースはすでに3/8に開幕戦が迫っています!!
ポスター間に合うのか?!
Posted at 2009/02/07 12:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年01月07日 イイね!

こんなときこそ

こんなときこそ年も明け、新年なんですが
関係先と話をしていると、どーしても
「今年も厳しいらしいよ、たまらんなぁ」
「ほんとにね、100年に1度の不況らしいよ、まいったね」
などと言う話になってしまい、まーどーしましょって感じですが。

2輪のKawasakiもMOTO-GPから撤退するらしく、寂しい限りです。
技術開発だけなら、レースに出なくても かもしれませんが
それだけでなく、メーカーはユーザーに夢を与えなければいけないはず。
はずなんですけどね・・・
そうはいっても、早期に決断して、今後の体力温存に向かわなければ
メーカー自体の存続さえも危ない今、苦渋の決断なんでしょうね。
早く復活してくれる事を望みます。
2輪だけでなく、4輪もそうですけど。

ということは、そうです。
昨年、惜敗(?)した『Kawasakiポスターグランプリ』の雪辱に燃えていた僕は・・・・
参戦自体が消滅してしまったために、叶わぬ夢となってしまいました。

オレの才能に恐れをなしたなKawasaki   
ということにしておこう。
Posted at 2009/01/07 21:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年12月24日 イイね!

イベントレース雑感

先日の土曜日、日曜日は愛知県岡崎市のキョウセイドライバーランドで
イベントレースが行われていました。
土曜日はオフィシャルとして、日曜日はムービー撮影班として参加してきました。

土曜日はなんとかレースが成立するくらいの台数だったので、何事も無く終わりましたが、
日曜日のレース、参加台数26台。
あのコースからすると多すぎたかな? だって3周もすると周回遅れが出始める始末。
ということは、コース上はイモ洗い状態なわけですよ。

何も起こらなけりゃ良いけど と思っていたら、やはりいろいろと小さなアクシデントは
そこら中で起こってました。
一人スピンからプッシングやガードレールにヒットしたりと。
でも大きなアクシデントは無く、無事レースが終わろうとしていた矢先に・・・・

多分コーナー入り口で右前加重になっているところに、
後続車が斜め左からプッシュしてしまって横転です。
幸い、イベントレースとはいえ、安全配慮からロールバー義務付けなので
ドライバーの方は何事も無かったようですが、車輛は廃車のようです・・・

レースの見方として、上手な人の走行を感心しながら見るのも一つですが
アクシデントを期待して見ていることも見方のひとつです。

参加されるエントラント(出場チーム)も皆、起こりうる事として想定した上で出場されていることと思います。また、ぶつけてしまったとしても、なにもぶつけたくてぶつけている事は無いと思います。

でもねぇ。レース車、いくら安く作れるイベントレースだからといってタダでは無い訳ですよ。
廃車になってしまったチームからすると、やり場の無い怒りはあるでしょう。
なんで そこで?! という。

F1レーサーだってぶつけられて怒ってますよ。てかF1ですらクラッシュは無くならない。

接触・クラッシュの無い(単独クラッシュは別)レースを望むのは無理。
それを望んだら、タイムアタック方式しか無くなってしまいます。
では、レギュを厳しくしてペナルティを与えれば良いか?
根本的に、起こってしまったら廃車は元には戻りません。

世界最高峰のテクニックを持つF1ドライバーでさえ接触・クラッシュは起こるのだから
たかがイチイベントレースで、接触無しを望むのはそれこそ無理がある訳で。

難しいものです。

安全に楽しく は、絶対に目指さなければならないところですが
ある程度のアクシデントを期待してしまう自分が居るのも事実なんです。
不謹慎でしょう、レースに携わっていたり、そうでなくても観戦するだけにしても
アクシデントを期待しながら見るなんて。
でも、一人の人間としてしょうがない、そういうの好きなんだから・・・・

ただね、自分の身銭をかけて仕上げたクルマとしてアクシデントに会ったチームを見ると
かわいそうです、クルマも痛々しい。悔しいでしょう。

そんなレースの中に20年以上関わり、今も日本のトップカテゴリーで活躍している
友人が居ます。その彼に、そういう時の気持ちを聞いてみたところ
こんな返答が返ってきました。
『しょうがないよ、そこをその時間走っていた自分が悪いんだと思うしかないから』と。

さすが、登りつめた人間は感覚が違います。
普通思えませんて。そんなん。

その彼にしても、アクシデントの起こらないレースや、
起こしてしまった側へのペナルティなどレギュで課せないか? と聞いたところ
『いろんな要因があるから難しいね』と。

ほんとはね、参加者みんなが皆、ぶつけない、ぶつからない、無理しない という気持ちを
強くもってもらうしか無いんですけどね。
ドラミとかでもっと強く訴えるとかね。

それでもアクシデントは無くなりはしないんですけどね。

なんか支離滅裂になってきましたのでこのへんで。
Posted at 2008/12/24 23:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2008年12月20日 イイね!

明日はオンロード4時間耐久レース

雇用問題、いたるところで傷が広がってますね。
日本だけの不景気ではなく、世界的な不景気だからどうしようもないのか?
あの金満ドバイでさえも。
しかし、政府の対応は他人事のような対応ですね。

そんな暗ーい世の中ですが、日常のうっぷんを晴らすかのごとく
不景気を吹き飛ばせとばかりに 26台もの参加チームを集めた草レース
PTG オンロード4時間耐久レース が
明日岡崎のキョウセイドライバーランドで行われます。

今日は、軽自動車の2時間耐久です。
今からオフィシャルしに行ってきます。レースはPM2:00~4:00です。
明日はムービー撮影です。AM9:00スタート。

2日間屋外の吹きっさらしですが、風邪引かぬよう気をつけないと。
Posted at 2008/12/20 10:48:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「Don't think. Feel!!」
何シテル?   06/03 01:04
現在、広告デザイン業を営むフリーランスです。 ムービー撮影・編集も手がけています。 そのかたわら、知り合いのカメラマン、モデルさんと 『イベントジャックユ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー アストロ シボレー アストロ
2010年6月から所有 GMCサファリ顔にコダワリのグリル内フォグランプインストール。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1stモデル。 カミサンのクルマ。CVT車 引っ越すまでは田舎だったので。 いたってノ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
先輩から譲り受けた、モロ ヤン○ー車。(S110型) メカ系完全ノーマル、外観はホイルと ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
1stモデル。 友人の影響で峠仕様になっていった。 車内で同乗者に吐かれたこと数知れず。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation