• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイサリス Ver.CV1Wのブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

2022年もよろしくお願いします!

2022年もよろしくお願いします!あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

昨年もコロナ禍のため遠出は嫁様の実家に1度帰省しただけのさみしい1年だったように思いますが、思いの外ちょいちょいイジれたので、ある意味充実した1年だったのかもしれません

今年の目標は、TRDのLED付きフロントグリルとジュナックのフロントエンブレムの2点の購入&取付けですが、新品だと2点で10万近くするのに、サッカーを再開してちょいちょい出費があるのでちょっと厳しいかもしれません

下の子も保育園に行き始め、バタバタと過ごしている感じで、なかなか自分の時間が取れずに年が明けてからやっと昨年分の整備手帳やパーツレビューを書けたのですが、今年はもう少しみんカラの活用ができたらと思います

またコロナが増えてきてるようではありますが、もう少しコロナが落ち着きオフ会への参加ができるようになればと考えています
Posted at 2022/01/04 23:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

パワーチャンバー取付けと愛車と出会って2年的な・・・

気付けば愛車と出会って2年的なブログを書くタイミングを逃してしまったようで

色々と記録するために、忙しくてもみんカラは続けていこうと思ってもなかなか難しいものですね

4月からはコイツ(SCOTT SUBCROSS J2 mystic dark blue matt)に浮気をして

雨が降ろうが自転車通勤、かなり財布に優しくなりました
ついついお小遣いもこちらに投資してしまってなかなかヴォクシーをイジれませんが、愛情がなくなったわけではありません

先日7月に注文したパワーチャンバーが約2ヶ月待ってやっと届いたので久々にイジりましたが、やはり自転車イジるよりも楽しいですね

マフラーは会社の出入口でやっつけそうだし、ご近所さんの視線もあって断念せざるを得ない状況だったので音を考えるとパワーチャンバーほぼ一択

元々プリウスの時に付けたくて付けられなかった部品でずっと付けてみたかった物なので、取付け後はちょっと感動でした

これからは自転車への投資を避け、また少しずつヴォクシーへ投資をしていこうと思います



8月11日で愛車と出会って2年になりました!

○この1年を振り返って

乗降口ハンドレールとステッパルSで乗る人に優しくなりました

○これからの目標

サムライのフロントグリルガーニッシュ、次にジュナックのフロントエンブレム辺りを目標にガンバっていこうと思います

○愛車のイイね!数(2020年9月某日時点)

イイね!の数に興味がなくてわかりません

○総走行距離

18000キロ

○愛車への一言

これからも愛情を注いでいくので、もう10年くらいガンバってください
Posted at 2020/09/22 15:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月24日 イイね!

ハイブリッドではなく敢えてガソリン車にした結果

早いものでプリウスからヴォクシーに乗り替えて1年が過ぎました

この1年での走行距離は約12000キロ、そして予定外の嫁様の実家への移動が4回で約3200キロで実質的な走行距離は約9000キロ程で、やっぱりガソリン車にして良かったなと実感してます

ヴォクシーに決める前には色んなディラーに行って色んな車種の見積りを出しました

乗っている車がプリウスだったせいか、もう距離乗らないからガソリン車で充分だと話をしても理解してもらえず、こっちの話を無視するかのようにハイブリッド車やe-POWERの見積りばかり持ってくる営業さんが多いのにビックリしたことを今でも覚えています
燃費が良いしお得ですって、そういうお店に再度行くことはなかったけど車に詳しくないとか深く考えない、お金にちょっと余裕があれば営業さんの言うがままにってパターンで無意味にハイブリッド車を選択している人はけっこう多いのかもしれない

自分には運良く経験があって、プリウスに乗っていた時は片道約25キロのほとんど通勤のみの使用でエアコンガンガン使って峠越えで冬場リッター20キロ
引っ越しして5キロない通勤のみだと冬場は良くてリッター14キロでヘタしたらリッター12キロまで落ち込むし夏場ですらリッター16キロ前後

いくらハイブリッドが燃費が良いと言っても信号だらけの道をしかも短い距離しか乗らなければ恩恵なんて皆無に等しい

強いて言えばハイブリッド車乗って地球にちょっと優しいって自己満するくらい

今は街乗りでリッター8〜10キロ、高速乗ってリッター15〜18キロくらいでヴォクシーのこのサイズのガソリン車でこれだけ走れればと大満足

もし仮にハイブリッド車がガソリン車の1.5倍走ったとして年間1万キロ程度の走行ではガソリンがリッター150円で計算しても年間のガソリン代の差額は5万程度で、グレード等でも割引率はかなり変わるだろうけどヴォクシーのカタログでハイブリッドとガソリン車の車体価格の差額が1番少ないVの35万円で考えてもペイするのに7年もかかる、結局はハイブリッド車は乗ってナンボの代物

これがプリウスをフルで乗り回していた時と同様に年間2万5千キロ以上とかだと考える間もなくハイブリッドってなるだろうけど、今の自分の乗り方ではガソリン車で充分

プリウスを買った時は燃費が良いし、結婚して子供が出来ても家計に優しいしと深く考えずに買ってしまった結果、ベビーカーがあると荷物は積めないし屋根が低くてチャイルドシートに子供を乗せるのも大変で小さな子供を育てる家庭には不向きで今思えば大失敗の買い物に、プリウスαにしていれば今も手放さずに乗っていたのかもしれないと後悔

今回は絶対に失敗したくないから買う前に車音痴の嫁様と真剣に相談して、自分の試算ではガソリン車で充分だし、差額分で旅行に行ったり美味しい物食べた方が絶対に良いから営業さんに乗せられずにガソリン車にして欲しいと懇願してしまったので、1年間実際に乗ってみて結果がほぼ試算通りでちょっとホッとしている感じで

後はキッチリ貯金にまわってしまった差額分でどっか旅行にでも行ければ文句なしだけど、そう甘くはないだろうなぁ〜
Posted at 2019/08/24 17:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴォクシー | 日記
2019年07月28日 イイね!

気合い入れて洗車開始と思ったら

気合い入れて洗車開始と思ったら月曜日に久々に通った道がなんと舗装工事中

雨だったせいもありヒドい泥はねで凹んで帰宅

汚れたまま1週間過ごしやっと洗車ができると気合いを入れて準備

暑さに負けずガンバろうと洗い始めて直ぐに異変に気付く事に・・・

泥汚れに隠れて黒い斑点が現れました

これ落ちないらしいですね、しかも前後左右広範囲にガッツリと

クリーナーは買ったことないけど高いのだろうか??

フィルムスプレーで加工したガーニッシュにも付着してて、クリーナーによる影響がなければいいけど場合によっては剥がして再施工の可能性も

洗車して車も心もリフレッシュと思ったら、テンション下がりまくりの週末となりました
Posted at 2019/07/28 13:20:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

久々にイジってはみたが・・・

久々にイジってはみたが・・・なかなか時間が取れず、イジるどころか、みんカラ覗く余裕もなく、月日は経ち・・・

でも、先々週末から三連休にかけ、仕事終わりと連休で、久々にイジイジ

想像と違う出来と、スペシャル突貫手抜き工事で、要修正の場所はありますが、まぁ満足な仕上がりではあります

ちょっと青々とし過ぎにはなってしまいましたが、手間とお金を抑えると、こんなもんでしょうかね・・・

まだやりたい事ありますが、時間がなかなか取れないのと、前車から外した部品が見付からず、宝くじでも当たったらやりますかね

宝くじ買ったことないですが・・・
Posted at 2012/09/21 06:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「ハイブリッドではなく敢えてガソリン車にした結果 http://cvw.jp/b/360112/43191167/
何シテル?   08/24 17:22
2025年7月からデリカオーナーになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
今回は更にひっそりと、お小遣いの範囲で。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
小言に負けず地道に少しずつ・・・
その他 その他 その他 その他
ヨコモのドリパケです 元は180SXだったのですが、今はBLITZ ER34です 現 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
ホントはスポコン仕様にしたかったけど、お金と時間がないのと、彼女の視線(←これが1番かな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation