
謎の二連休の二日目。
昨日はタイヤを巡って右往左往したので今日はのんびりと日々の疲れを癒したい。
ということで近隣に数カ所あるスーパー銭湯的な施設のうち、行ったことのないお店に出掛けてみることに。
目的地は「相模・下九沢温泉 湯楽の里」。
ちょうど正午頃に到着する予定だが、混雑しているのだろうか。
ド平日ではあるが世間は夏休みでもあるため、もしかしたら混み合っている可能性もある。

が、それは杞憂に終わった。
駐車場も店舗入り口こそ埋まっているものの全体としては余裕で空いていた。

入館料とタオルレンタル料を合わせて1,250円。
金額分は堪能させてもらおう。

デケェ金魚(鯉)が居た。
私も倣って入浴して来よう。
スーパー銭湯的な施設としてはまぁ普通に快適だったが、施設全体がややこぢんまりとしているため混雑するとちょっと窮屈に感じるかも知れない。今日はそんなこともなくのんびりと入浴出来ました。
サウナで蒸されてみたり露天風呂に浸かってみたりしてたっぷり1時間以上も入浴した。
この一年、皮膚科に罹っている関係上あまり公共の入浴施設には行けず、ここ2〜3ヶ月でかなり回復したのでようやくこういったところにも来れるようになった。
やはり健康でないと色々と不便ですね。
風呂に入ってさっぱりしたので昼食を頂くことに。
私はスーパー銭湯的施設に来たら必ず併設されている食事処でご飯を食べる。
経験上、こういった施設の食事処は何故か美味いところが多い。
メニューのラインナップ自体はどこも似たり寄ったりなのだが、細部のアレンジに個性が出ていることが多い。

とか言いながら全くアレンジメニューとは関係ない普通のカツ丼とざる蕎麦のセットを注文するおっさん。
いやぁ、しかし何故か美味いんですねこれが。
めちゃくちゃ普通のカツ丼とざる蕎麦なのに、ちゃんと卵とじはとろとろで中のトンカツはサクッとした食感を残している。
セットで1,300円ちょっとするので決して安くはないのだが、このご時世チェーン店でも外食しようと思うと同じかそれ以上に高く付くのでむしろ良心的な価格とも言える。

あっ。
よくないコーナーを発見してしまった。
この手の施設には必ずゲームコーナーがあり、そこには必ずパチンコやパチスロも設置されている。
その手の公営ギャンブルから完全に足を洗った私ではあるが、まぁこれはゲームですのでね。食後の運動と思えばむしろこれはスポーツなのです。

ここは当たりを引いてそれなりの出玉を獲得すると施設内で使えるドリンク券や次回以降使える入浴無料券などに交換出来るらしい。

現役当時に狂ったように打ち散らかしていたほど好きな台があったのだが、その隣で遊戯していた人が常に一人でぶつくさと文句を垂れながら打つスタイルの人だったので仕方なく何の思い入れもない台で遊ぶことにした。
なんていうか、ゲームコーナーのスロット台であそこまで熱くなれるのはむしろ羨ましいとさえ思う。
どんなに良い展開になったとしても得られるものはドリンク券か入浴無料券なのになぁ🤔💦
ちょろっと当たってしばらく遊べたので私はさっさとその場を後にした。

最高の喫煙所を発見したのでここで一服。

のんびりした時間を堪能する。

これもこの手の施設には必ずある、昼寝も出来る休憩所。
大広間に自由に雑魚寝出来るスタイルのお店が多いかと思われるが、こちらは昼寝スペースにはマットレスも引いてあって本当にちゃんと昼寝が出来る。
少し漫画を読んでいたら眠くなったので軽く昼寝をし、夕方に差し掛かってきたので道が混む前に帰路に就く。

非常に満喫出来ました。
基本的には自宅では湯船には浸からずシャワーで済ませる私ではありますが、やはり月一くらいでガッツリお風呂に浸かって疲れを取るのも大切ですね。
皆様も熱中症や夏バテにはご注意下さい。
ブログ一覧
Posted at
2024/08/07 17:55:17