
朝蒲郡の翌日、こんどは山側へ向かい奥三河は鳳来から茶臼山へと行ってきました。
まずはモーニング珈琲です。

大野宿にある、銀行だった古い建物を利用した珈琲館、鳳来館へ行きました。

店内もレトロな雰囲気です。

銀行だった面影が残ってました。これは金庫です。

まずは、しっとりと朝の雰囲気を楽しみました。

ここからは茶臼山を目指してワインディングロードを楽しみます。

茶臼山へ行く途中のワインディングロードでちょっと寄り道・・・
EURO好き、Gmbh好きなお友達なら絶対寄りたい場所でしょう。
ドイツパンのお店、ヘッケライ・ミンデンさんへ寄り道しました。

北設楽郡豊根村の山間部にあるパン屋さんです。

知る人ぞ知るといった感じのお店ですが、ドライブ中のお客さんが次から次へとやってきます。

お昼近かったので、残ってるパンも少なめでした。

午後はほとんど売り切れていそうな勢いでお客さんが来るので、ここへ行くなら早い目がおススメです!

到着しました、目的地の茶臼山!

今回はお弁当を作っていただいたので、ミンデンで買ったパンとお弁当でランチタイムです。

ランチの後は、リフトに乗って茶臼山山頂へ行ってみました。
リフトに乗ってみてびっくり。
紅葉のピークはもう過ぎているようで、葉の散ってしまった木がたくさん見られます。

自宅を出た頃は雨がパラついていたんですけど、ここはもうすっかり青空です。
山頂はもう冬のような寒さでしたが、最高の眺めです。

茶臼山を下りてくる途中です。

このあたりは綺麗に色付いていました。

朝○○シリーズ・・・
次はいずこへ!???
Posted at 2013/11/05 22:23:35 | |
No Title | 日記