• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★海★のブログ一覧

2009年06月05日 イイね!

環境破壊中。

我が家の家庭菜園がエライ事になっとったんで、先日半日かけて収穫祭でした。

主な収穫はイヌガラシ、コアカザ、ノゲシ、イヌビエ、アキメヒシバ等々・・・・。
大豊作です。収穫物は小っさめの軽自動車くらいの小山にして庭の片隅に。

電動草刈り機を使用して大まかに収穫。細かいのは手動。熊手でかき集めて6箇所くらに山にしておいて、あとで一箇所に集めて山積です。
裏庭のヘビイチゴは、背ぇも高くなれへんしカワイイんで抜かずに栽培を続行です。
あとドクダミもなんとなくヘデラっぽくて・・・ヨーロピアンなんで見逃したります。(笑)

さて、我が家の家庭菜園は半年間「休耕」になります。
粒状の除草剤を全体にまいて終了。
これで来年の初夏になったころ、除草剤の効力が切れてる事をすっかり忘れてまた芽吹くまでお休みで~す♪

この除草剤、完璧なまでに6ヶ月間効力を維持します。庭全体で、まきそびれた所に5~6本生えるくらいであとはなぁ~~~~んにも生えて来ません。
粒状なんで散布する機械も不要。約60坪にまくのに20分もあれば完了!
まぁ・・・・環境への影響はようわかりません・・・・。

ただ、これをやらんとシーズン中に3回は最低草刈が必要になり、1回あたり3時間程度は余裕でかかりますので、かなぁ~~りシンドイんです。

そして今回・・・・草刈の終盤で、電動草刈り機が動かなくなりました・・・・。
買うて3シーズン目。実働6回目くらいですよ?チッ!!
まだ分解してみてへんからなんとも言えませんが、安物買いの銭失いやったか??
全部手動やったらどんだけシンドイか・・・・。

収穫した作物は、我が家の道路側の隅っこの「無人販売コーナー」にありますので、テキトーに持ってってください。
Posted at 2009/06/05 00:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月03日 イイね!

西湖の畔のカフェ。

31日の日曜日に行った「A-DAY2009」。14時ころからとうとう雨がパラパラ・・・・。
バッチリ決めた髪の毛がグシャグシャになるんで、早々に引き上げる事にした。

まっすぐ帰るのもつまらんので、お茶していこー言う事で富士五湖の一つ西湖へ。
メッチャお洒落なカフェ発見。その名は「CAFE M」
Sany0044

多分オーナーの名前が「森本」とか「松浦」とか「黛」とかなんかな・・・・?
コンセプトはアーリー・アメリカン?

目の前に停まってるのはパパンのジャグワ。
Sany0043

「要る?」

って聞かれて、

「要る。」

って答えて・・・・タダでもらって来たジャグワ。(笑)

エントランスの正面にもお洒落グッズが鎮座。
Sany0042

店内にもホーローやらブリキやら木製のお洒落グッズが大量にある。一部は販売もしておる。
新製品は販売、アンティークは展示言う感じやな。
そしてまたしても、物色するのに夢中でそれらの写真をぜんぜん撮ってへんワシ・・・・。

ワシはコーヒー飲んだだけやけど、このコーヒーのうまかった事!!
深い焙煎で深挽き。エスプレッソ的な味わいやけど爽やか。それで値段が400円ちょっと。

よう見たら、ウエイトレスさんが3人。キッチンに男性が1人。(15時ころ)
席数は30程。我々がいた時は全部で15人ほどのお客。
コーヒーが400円。客単価1000円くらい?時間売り上げから換算して、繁忙期で日商100000円。月商300万円。
立地からして閑散期やと60%くらい?年商2000万円前後?
儲かんのかなぁ・・・・・。

余計なお世話やな。(笑)

マスコット猫の「にゃ太郎くん」
Sany0040

あ、名前は知らんネコは全部「にゃ太郎」にする事にしてますので。

さてその帰り道、精進湖から朝霧高原付近にかけて濃霧発生!
視界は100メートルを切ってるなこりゃ。牛乳の中を潜水してる感じ。
Sany0045

富士吉田ICから乗った東名高速上りが、秦野付近で事故渋滞との事で大井松田ICでOUT。
行きも混雑を避けて下道で行ったため・・・・とうとう楽しみにしとった「初の1000円高速」を堪能出来ませんでした・・・・。

量販店の「安売りマジック」と似とる・・・・。

「せっかく1000円なんやから乗らな!!」

言うて、乗らんくてエエ高速を乗りそうな気がする。(笑)
Posted at 2009/06/03 01:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月01日 イイね!

A-DAY2009リポート。

会場到着は10時30分。大した混雑もなくスムースやった。
やっぱり往きの道すがらからハーレーの集団がそこかしこにおる。だんだんテンションも上がる。
生憎の曇り空。15年前に行った時アホほど暑くてナンギしたんで、今回はタンクトップにハーフパンツで行くも・・・・着いた途端に長ズボンに履き替え上着をはおるハメに。(笑)気温15度。

入り口のゲートで入場料を払うワケやけど、主催者からいただいたステッカーをチラリ。フリー・パス♥
ざっと見積もって1000台くらいのバイク。もちろん98%くらいはハーレー・ダビットソン。
四輪車が300台くらいかなぁ・・・。人手は2000人言うところ。

Sany0002

メインはスワップ・ミートなんで、ハンドルとかシートとか部品なんかを売る店が軒を連ねる。ワシが見ても全部ガラクタに見える。(笑)

Sany0002

Sany0001

Sany0003

Sany0013

Sany0014

Sany0015

オフィシャルさんの出店もある。サポート・カーがかっちょエエ♪
有名ドコロ。

Sany0004
Sany0010
Sany0012

ワシが知らんだけかも知らんけど、小っさいトコロ。

Sany0018
Sany0019

フード系も10店ほど出店してるが、中でもかっちょエエところ。

Sany0005
Sany0023
Sany0006

しかし・・・・ココいら一帯の「スキン・ヘッド率」は、明らかに下界より高い。(笑)
まぁ、それより多いのは「オール・バック」とかロン毛を後ろで縛ったヤツ。
こんなワシが割と「マトモな人」に見えるくらい、見渡す限りイケイケのアウト・ローばかり。

意外と年配者が多い。想像して見てください。鋲付の革ジャンや革ベストを羽織ったマイク真木やミッキー・カーチス。パリパリのジーンズで決めた館ヒロシや夏木陽介がウヨウヨいてるんです。(笑)

オネエサマたちも例外ではありません。小っさくてキュートなオシリをブーツ・カットのデニムで包み、テンガロン・ハットからクリクリの茶髪をのぞかせる40代の美人なオネエサマが闊歩してます。

刺青率も高いです。(笑)彼らに言わせれば

「これは刺青じゃねぇ。タトゥーだぜ。」

きっとこう言うハズ。でも・・・・和訳したら刺青やん・・・・。

60代のイケイケの渡辺貞夫チックな兄さんの指には、ハイキングに行って食べたおにぎりを包んでおったアルミ・ホイルをクチュクチュに丸めた様な指輪がイッパイ。
足元はみんなウエスタン・ブーツ。
腰には小っこいガイコツが数珠繋ぎになったパース・チェーン。その根元にはビーバーの尻尾とか鳥の羽根とかのキーホルダーがジャラジャラ。
そしてココに書くだけで、そんな写真を一枚も撮ってないマヌケなワシ・・・・。

会場で知り合いのY氏一行と合流。うちのオヤジとオフクロの同級生である。
この人、ぜんぜんバイク乗りではないジャグワ使いやが、ココの会場でぜんぜん浮いてない感じの人。(笑)
Any0007

息子のTくんも来てたが、彼は元メンズ・ノンノのモデルのイケメン。
そしてまたその写真を押さえてへん不細工なワシ・・・・・。

その後、今度は知り合いのA氏と合流。
40年近い付き合いやけど、彼がハーレー使いとは知らなかった・・・・。
身長180センチ。メチャメチャ色白。角ばった輪郭。堀が深く鼻筋が通り、整った顔立ち・・・。
パリパリのストレートのデニムにライダーブーツ。トップスはブッラクな革ジャン。
どう見ても・・・・白人。
そして、知らなかったが勝手にかっちょエエと思うて撮って、あとで彼のやと知ったバイク。
Sany0029

アメリカンなのにヨーロピアン。上品なカスタムで素敵♪
昔からクルマとかのカスタムっぷりがセンスのエエ人やと思うてましたが、やっぱバイクもこうなるのね。う~~~ん・・・・素敵♪

ワシは必要ないんで部品やジャンクは見るだけ。セールのバイクもヨダレこいて見るだけ。
それ以外のブースでTシャツを物色。古着のTを3枚とボマー・ジャケットを値切って値切って購入。(笑)計6500円を4500円まで負けさせる。(笑)
主催者のDENさんトコのブースでもTシャツを2枚購入。こちらは値切らず。(笑)

イケイケなバイクたち。
Sany0009
Sany0011
Sany0016

アンティークさん。
Sany0020
Sany0021

動画もようさん撮ったんやけど、掲載許可を取ってへん都合上UP出来ません。動画にモザイク加工するまで・・・・はメンドくて出来ませんでした。(笑)

バイク・バイク・バイク!
Sany0026
Sany0027
Sany0028
Sany0030
Sany0032
Sany0033
Sany0033_2
Sany0035

関係ないけど、ダレかのクルマ。
Sany0017

イケイケのジャグワ。(Y氏のや無いです。)
Sany0022

久しぶりに行ったけど、メチャメチャ楽しかったです!
でも・・・・バイクは乗らへんで。
Posted at 2009/06/02 00:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

A-DAY2009!ハーレーのお祭り。

明日31日(日)、日本のハーレー乗りなら知らない人はおらんと言う「DEN」さん主催?の、日本一のハーレーのお祭り「A-DAY」に行って参ります。http://www.mc-den.com/←「DEN」

以前に行ったのが14年前の「A-DAY1995」です。
もう往きの東名高速からダダダダダー!ってな感じでハーレーがイッパイおります。
会場は「フジテン・スノーリゾート」。→http://www.fujiten.net/pc/
富士山に近づくと、右を見ても左を見てもハーレーハーレーハーレー!!
ズダダダダダダダ!!!バルッバババババババーー!!

そう!ワシはナニを隠そう、ハーレー・ダビットソン乗り!
・・・・ではありません。みじんも。
まぁ、アメリカン・バイク好きな人、その他のバイク乗りの人たち何十人にも言われましたけど。

「海さん、ハーレー乗ったほうがイイよ。絶対似合うって。」

あぁ、そうですか。そうですともさ。似合うでしょうよ。こんなナリですから。
でも17歳のころ友達のバイクを借りてぶっ飛んで、アスファルト上の浮き砂利で見事に前輪が滑り、人のバイクや言うのにそのままガードレールの下の隙間にスライディング!
なかなかガードレールから引き抜けず。バイクは片側ジョリジョリ。友達にはため息付かれるし・・・・。
翌日からスキー旅行に行くのに手首を骨折。医者に行ったら絶対「行っちゃダメ。」言われるモンで、段ボールで自作ギブス。包帯グルグル巻きで、片手はストックなしでスキーする事4日間。
あぁ・・・・イヤな思い出。(笑)

ワシはクルマが好きなのだ。中学生のころから実家のクルマに乗って走り回っておったのだ。(時効)
バイクは見るモノ。乗るモノではないのです。ワシの中では。

ディスカバリー・チャンネルの「アメリカン・チョッパー」も欠かさず見てます。
自転車に乗ってもバイクに乗っても、バイク乗りの人から

「海さん絶対バイク乗りなよ。そのバランス感覚は乗らなきゃ勿体無いよ。」

あぁ、そうですか。そうですともさ。勿体無いでしょうよ。
BMXチャンプを目指して練習もしてましたさ。小学校1年生からずっと毎日欠かさずチャリンコ乗ってましたさ。ウィリーもその場で停まって30秒くらいなんでもありません。ジャックナイフもカバン置いてその上をジャンプで通過も、地面に落ちてる紙コップを走行しながら拾う事なんて朝飯前の昨日の夜食ですよ。

でもバイクには乗りません。バイクは「見るモノ」です。
だもんで、明日はバイクを「見に」行きます。

決して乗りたいなんて思いません。
昔より免許が取りやすくなったらしいですけど、取りに行きません。
「DEN」の社長と知り合いやから見に行くだけです。
あの芸術的なフォルム。ハラの底に響く爆音。乗り手のアウトローチックな雰囲気。
決して憧れたりしません。


バイクの人たち、ワシを誘惑しないでください。
Posted at 2009/05/30 18:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

★海★ランド・モバイル支店OPEN!!

まぁ、本店の「★海★ランド」 http://umiland.com と、なんの変わりもありゃしませんが。(笑)
つうか・・・・縮小版なんで本店よりもっとショボい・・・・。

こちらも携帯からよろしく!

★海ランド・モバイル支店 http://umiland.com/e/
Posted at 2009/05/30 00:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

関西と関東のハーフ。歌って踊れる41歳。 正確には大阪府大東市と神奈川県藤沢市のハーフ、湘南在住。 ハイライトを一日40本。ビールを毎日3リッター飲み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
愛車の「RENA」ちゃんです。 よしなに~~! ●柿本改 NCP-369センターパイプ ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
7月上旬納車予定。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation