先日の祭日は、丹原にある東予体育館で
子供の剣道の大会がありました~(^_^*)
今回は、クラブの高学年による
団体戦のみでした。
まずは結果からですが・・・・
まさかの
1回戦敗退(T_T)
内容としては、とりあえず長男は先鋒で
先鋒 1本勝ち
次鋒 引き分け
中堅 引き分け
副将 引き分け
大将 2本負け
先鋒・次鋒以外は6年生で、最後の試合だったのに
とても残念な結果でした(〃_ _)σ∥
引き分けの3人も、どの試合も勝てた試合だったのに
ここぞと言うところの「決め」に欠けていましたね。。。
大将戦が始まった瞬間、、と言うより始まる前から
こりゃ負けたな( ̄▽ ̄;)
と言う雰囲気が出まくりの相手でした。
試合が始まるまでの相手の子の動き
礼からの帯刀、そして蹲踞までの流れが
とてもスムーズでキレイでした!!
1本取った後の残心、そして相手への配慮
強い子と言うのは、一連の動きがとてもいいです!
保護者さんや子供達は、技や試合の動きしか見ませんが
まずはそういった所をキチンと一つずつ出来ない子は
強くなれないんだと確信しました。
その子も小学生にして、キチンと指導者の方や
先輩達の技や動き、立ち振る舞いの見取り稽古が出来ているのでしょう。
終始感心しました。
そして帰ってから長男にビデオを見せ、反省点や改善点
見取り稽古の大切さ、その他いろいろ指導しときましたww
とは言っても、長男は少し前にインフルに感染して
タイミングが合わず練習出来てなかったのですが
先月から始めていたプチトレーニングの効果も出ていて
先月との試合と比べても、嫁さんでも違いが判る程でした♪
まぁまだまだなので、これからも続行決定ですが(笑)
2試合目は、この辺りではとっても有名で強いチームで
長男は試合をしたかったと悔しがっていましたね(^_^*)
良い傾向ですww
昨日は試合の日ではありましたが、不完全燃焼だったので
もちろん夜の稽古にも行きましたよ~!
チーム5人中3人は来ていましたね(^_^*)
でも今更ながら・・・・
基本からやり直したい気分です(ーー;)
自分は3年程前からしか指導に言ってないので偉そうな事は言えませんが
上記にも書きました、礼 帯刀 蹲踞 までの一連の動きがなってません(ーー;)
オーラがないんです。
困ったもんです。。。
さてと、明日からまた少し寒くなるようですね~(〃_ _)σ∥
明日明後日は雨の予報ですし。。。
あっもちろん、今日バッチリ
洗車しときましたけどね~(笑)
Posted at 2012/02/12 21:30:59 | |
トラックバック(0) |
剣道 | 日記