• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

『1973年いすゞ総合カタログ』等より・・・・

『1973年いすゞ総合カタログ』等より・・・・ 2012年も12月に入りました

師走ですね・・・・

何かと忙しい月になります。

先日、知人の方と話をしている時に出たのが

一台のいすゞ車両・・・・・ 117クーペではありません

ちょっと、気になったので・・・・

カタログを出してきました

その車は・・・・こちら↓堂々と裏表紙に登場します。



たぶん、当時でも見ることのほとんど無かった一台

『いすゞ Statesman De Ville(ステーツマン・デ・ビル)』です。

いすゞ ステーツマン・デ・ビル カタログ



ステーツマン・デ・ビルは、当時高級乗用車を販売アイテムとして生産していなかった
いすゞ自動車が、GMとの協業を通じ1973年から傘下にあった豪州ホールデン製の
ステーツマンを輸入して日本の基準に適合するよう最小限の改造を行い、
いすゞブランドで販売した高級車ラインナップを強化するという構想の下、
ジェミニと並行して本車種の導入されました。
いすゞと同様に当時高級乗用車を持たなかったマツダも同車両を導入
「マツダ・ロードペーサー」として市場に投入しています。



いすゞ自動車の最高級車市場への参入は、ベレル以来、実に7年ぶりで
イメージキャラクターにゴルフ界の帝王「ジャック・ニクラウス」を起用

キャッチフレーズは、「成功する男が、目をとめる。/成功する男が、乗り込む。/
成功する男が、操る。/成功する男が、うなずく。」

高級感を全面にだした販売を試みましたが・・・・・







販売価格は、当時でなんと!!348万円・・・と、かなりの高額
折りしも販売時期に発生したオイルショックによるガソリン高・景気後退と
排気ガス規制強化の影響により、5リッターV8エンジンを搭載した大型
高級車は、市場から敬遠され販売時期は、わずか2年、世に出たのは246台のみでした。





●いすゞ Statesman De Ville スペック●
■販売期間 1973年 - 1975年
■ボディタイプ 4ドア セダン
■エンジン 5.0L V型8気筒 OHV 240ps/43.6kgm
■変速機 3速AT
■全長 5030mm
■全幅 1880mm
■全高 1430mm
■車両重量 1540kg







尚、『いすゞ Statesman De Ville(ステーツマン・デ・ビル)』については、
みん友のnanbuさんが詳しく説明されていますのでご覧下さい。

孤高の旗艦 いすゞ ステーツマン・デビル

ホールデン プレミア/ステーツマン・ドゥ・ヴィル

名門の矜持 いすゞベレル


この記事は、孤高の旗艦 いすゞ ステーツマン・デビルについて書いています。
ブログ一覧 | いすゞ車 | クルマ
Posted at 2012/12/01 11:58:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パジェロミニ
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【コ ...
シンノブスケ0928さん

【初コラボ】洗車系YouTuber ...
みんカラスタッフチームさん

2021🔖サザエさん通り&京浜島 ...
*ひろネェ*さん

いよいよ冬本番🥶
伯父貴さん

愛車イイね!25000件の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 23:23
ジャック・ニクラウスと言えば、二谷英明さん=日産セドリックと同時期の日産グロリアのイメージが個人的に強かったのですが、まさかこのクルマのキャラクターも務めていたとは初めて知りました☆
コメントへの返答
2012年12月2日 23:41
おばんです

この様な大物が起用される
背景にはGMと提携始めた頃ですので
そちらの力もあったのではないですかね
2012年12月2日 17:35
おばんどす。

ロードペーサーは13Bロータリーを積みましたが、いすゞはホールデンから供給されたエンジンで発売ですよね。

だとすると、シボレーのV8を積んでいたんですかね?

コメントへの返答
2012年12月2日 23:44
おばんです

ロードペーサーはロータリー
の搭載でしたが、ステーツマン・デ・ビルは
ミラー以外は、ほぼそのまま(元から右ハンドルだし)なので、当然シボレーのV8ですね
2012年12月2日 21:26
ロードペーサーは1度だけ拝見したことがありますが、ステーツマン・デ・ビルは生き残ってる車があるのでしょうか…?
コメントへの返答
2012年12月2日 23:47
おばんです

当方も、ロードペーサーは見たことありますが
ステーツマン・デ・ビルは見たことありません
本国のオーストラリアにはステーツマンのクラブなんかも存在してるみたいですけど・・・・
2012年12月2日 22:25
全くしりませんでした。ロードペーサーは地元にも乗ってた方がいましたが、某誌で言うカルトカーをこえてますね。JT0のピックアップより少数じゃないですか?
コメントへの返答
2012年12月2日 23:52
おばんです。ステーツマン・デ・ビルは
販売期間も短いですし、台数も出てませんから、ほぼ日本では絶滅でしょう
JT0ピックアップ、数年前に雑誌広告で
中古車が売られてましたが、どうなった
のでしょうね、気になります。
2012年12月11日 21:18
お疲れ様です、遅いコメントですみません。
当方の拙ブログを紹介して頂きありがとうございます。

ステーツマン デ・ビル、現存台数は0に近いと思いますが、ワスプやエルフィンが出てくるくらいですから、
希望を捨てるにはまだまだ早い年式かもしれませんね!
コメントへの返答
2012年12月12日 0:16
おばんです

これを上げようと思った時に
以前nanbuさんが詳しく書いてたな
と思って、紹介させてもらいました
ありがとうございました。

ロードペーサーは、何台か現存しているようですが、ステーツマン デ・ビルは残念ながら
実車見たこと無いんです。ステーツマンHQは豪州には愛好者が多いようですね。

プロフィール

「河合奈保子さんの著書「わたぼうし翔んだ―奈保子の闘病スケッチ 」が、新装版として復刊されることになりました(^^♪https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail/?i_no=68329370
何シテル?   06/16 00:08
現在 117クーペ(PA95N)とOPEL CALIBRA16V  2台のクーペと生活しております。 残念ながら現在いすゞは普通車の生産から OPEL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEAROOM☆ NAOKO 
カテゴリ:河合奈保子さん
2017/02/18 00:48:58
 
NAOKO FAN MEETING 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/07/25 23:54:38
 
河合奈保子オフィシャルサイト 
カテゴリ:河合奈保子さん
2016/04/29 05:23:41
 

愛車一覧

オペル カリブラ オペル カリブラ
OPEL CALIBRA(オペル・カリブラ )は、ベクトラをベースに開発されボディはCd ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
昭和41年のジュネーブショー・・・・ カロッツェリア・ギア社のブースに展示された 一台の ...
その他 その他 その他 その他
参加したミーティング等を中心の画像報告です。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
クロカンも楽しかったのですが、 どうしても2シーターに乗りたくて購入したのが  コルベッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation