
15分ほどブラブラと歩いているうちに、お天気が持ち直してやがて晴れ間が見えてくるようになった。晴れ間が出ると途端に汗がかいてくる。さすがは南国に近いとされている南伊豆。このままで今日一日分をお日様で満たしてほしいと切に願う。
この時間の散策はまだまだ静かである。しかしあと1〜2時間もすれば.露天の店子たちの呼び声と団体旅行客の喧騒で騒がしくなるだろう。
前方に渦巻いている黒い雲たち。天候は晴れになったり曇ったりを繰り返している。今日は風も少なく過ごしやすいようだ。
笹原公園へと出る。ここのベンチで小休憩。ここからさらに進むと大型バスの待合場所の案内板が見えてくる。其の名のとおりに大型バスの集積場がこの近くにある。向こう側から団体客がやって来るようになったらいよいよ混雑の開始だ。
毎年にきている、さくら茶屋のお店で甘酒を購入してここでしばらくの休憩。ここから先の川沿いに向かえば最終的には涅槃堂へと至るのだが、我々はここからUターンをすることにした。
帰り道の笹原公園ではいよいよ陽が強く差し込んで、陽気のせいか思わずにカメラを取り出してパチリ。のどかな風景に心が癒やされる。しばらくすると人の混雑がいよいよ増えてきている。名残惜しいが今の時期はコロナが流行中。リスクはなるべく避けてさっさと帰ることにした。
ここから松崎町へ向かいさらに先にある田子漁港へと車を飛ばす。
田子の「やます」に11:00に到着。ここはお蕎麦屋だが暖簾をくぐる人は必ずと言っていいほど、ほとんど丼ものを注文しているという一風変わったお店だ。筆者も今日はカツ丼にした。満腹。幸せ。こうしてドライブを楽しみ家路についた。終わり。
Posted at 2024/02/17 07:43:03 | |
トラックバック(0) | 日記