• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zcc********のブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

雪の交通への影響(神奈川限定)日本道路交通情報センター(提供) 13:30更新

雪の交通への影響(神奈川限定)日本道路交通情報センター(提供) 13:30更新


東京ICと厚木ICの間の上下線で通行止めとなっています。6日昼すぎには通行止めは解除される見通しです。





















Posted at 2024/02/06 09:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月31日 イイね!

みんカラ ルーキー祝一ヶ月!

みんカラ ルーキー祝一ヶ月!昨年の12/31にみんカラを始めて1ヶ月が経ちました。これからもよろしくお願いします!

(写真は江ノ電鎌倉高校前駅近くの風景)
Posted at 2024/01/31 01:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月19日 イイね!

しらす釜揚げ丼定食 大井川港(静岡県焼津市)2024/01/18

しらす釜揚げ丼定食 大井川港(静岡県焼津市)2024/01/18しらすだけでお腹いっぱいに膨れる丼飯を食べたくなったので、本日は静岡県焼津市に足を伸ばしてやってきた。


ここは大井川漁協協同組合直営食堂『さくら』。知る人ぞ知る地元の名産物、桜えびとしらすを取り扱っている。



券売機でしらす丼の食券を購入。700円。


これを受取口まで持っていき、食券を渡して注文を頼む。すると奥にいたオバちゃんが、

「ごはんは大盛りですか? それとも並盛りですか?」

と聞いてくるので、ここは迷わずに

「大盛りです」

と返事をする。

しばし待つ。

「50番の人〜」

オバちゃんが手に持った食券番号を呼ぶ。



キタ、キタ、キター!

でかいどんぶりにしらすがたくさん!

満腹をいたしました〜


■作者メモ

ここは地元職員が経営する店なので観光食は一切ない。時価で価格の変動も多少影響がある。生桜えびは春秋がおすすめ。場所は観光地からかなり離れているがいつもお客がいっぱいで賑わっていて、混んだ時間帯には駐車待ちをすることもままある。観光食に飽き飽きとして時間が合うなら、あなたも一度ここを訪れて見ては?


■お店側の一言

全国でここ駿河湾でしか水揚されていない新鮮な大井川港産桜えびと前浜で水揚げされた鮮度抜群のしらすを使った各種丼ぶりをご提供します。 漁協直営ならではの新鮮な桜えび・しらすをご提供できます。桜えびの香ばしさ、しらすの鮮度を是非おたのしみ下さい。 コロナ感染対策のため席数を減らすなどして通常営業しております。皆様の、ご来店をお待ちしています。 なお、土日は混み合う可能性がありますので、混雑時(12:00-13:00)を避けたご来店にご協力ください。 X(旧Twitter)で水揚情報を配信中です。フォローよろしくお願いします。"




住所
静岡県焼津市飯淵1960
交通
東名高速道路大井川焼津藤枝スマートICから港湾道路を大井川港方面へ車で5km
料金
小盛りかき揚げ丼定食=600円/しらす釜揚げ丼定食=700円/生しらす丼定食=700円/二色釜揚げ丼=900円/生桜えび丼定食=1000円/桜えびかき揚げ丼=1100円/ミックス丼定食=1100円/大井川みなと丼定食=1300円
営業期間
特になし
営業時間
10:30~14:00(閉店)
休業日
月・火・水曜
駐車場の種類(台数)
無料駐車場(多い)
Posted at 2024/01/19 17:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年01月08日 イイね!

大河ドラマ『光る君へ』を見た後の感想 第01話

大河ドラマ『光る君へ』を見た後の感想 第01話番組の終盤で、のちに紫式部となる主人公まひろの側にいた母親が、父親の上司である藤原兼家の息子に突然の無礼討ちで殺される。これを知ることになった父親は悲しみに暮れるまひろを横目にして、母親の死を隠して泣き寝入りを決め込むことにした。これらがまひろの見た貴族最至上主義の構図であり、貴族らが人々を牛馬の如く虫けらに扱うことに理不尽さを覚える、なんとも痛ましく悲しい生い立ちとなった。

今回の大河ドラマは天皇家に「一家立三后」を成して平安時代を築いた藤原道長を中心に描くもので、時の権力者を一条天皇の皇后(彰子)の女房として仕えた紫式部の女性視点で見たものである。この時代は穢れといった独特の倫理観があった。

穢れは当時の都に生きる人々が最も恐れて忌み嫌うもので、人が死ぬと生前の恨みや祟りが怨霊となって障りをもたらすと信じられ、このために人々は日常の些末なことでも陰陽道で占って忌避しようとし、貴族から庶民まで流行るようになった。

私も当時の朝廷に陰陽師がどう関わるのかを興味を持って視聴していたのだが、今回はまひろの母親がいきなり殺された突発的な出来事に一番のインパクトさを残した。しかしふと考えた場合、これは歴史を捻じ曲げたものと思うようになった。

この物語はフィクションで作者の脚本で書かれたものだ。まひろが幼少期に母親を早々に亡くしながらも、この時代の男女格差社会において才気と努力によって成功を獲得していく有様を描く、そのコンセプトはよく分かっているつもりだ。

貴族の乗り物(自家用車)は牛車が一般的な世界。貴族は綺羅びやかな車(カスタム仕様車)を競うことに夢中になる時代で、当時の馬とは位階の低い身分になる人の乗り物だった。となると天下一関白家の出自で次男の藤原道兼が乗馬で登場するシーンは現実的にはありえないことだろうと思った。

そもそも史実の上ではまひろの母親の死因が病死したとしかわからず、藤原兼家の息子に母親が殺されるという話自体が作者の創作に過ぎない。道兼がまひろの母親に自らの刀を抜いて殺傷するシーンに及んでは、庶民の血とはいえども穢れを最も恐れて忌避していた貴族の信条とは相容れないものだ。この話は後の時代の道兼の子兼隆が家人に命じて馬飼い番を殺させた、とある文献の下りの引用などから作られたものだろう。

このようにして見ると、今後にあるドラマの展開に史実の信憑力があるのかどうかは疑わしく、視聴者側に史実を歪めて捏造した制作側に大いに失望した。これによる低視聴率で終わる大河ドラマとならないようにも、NHKは鋭意努力して頑張ってほしいと願うばかりだ。

Posted at 2024/01/08 11:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

爪木崎公園の水仙(下田水仙まつり)2024/01/04

爪木崎公園の水仙(下田水仙まつり)2024/01/04正月明けの1月4日、家でブラブラといることも退屈になった家族さまから「今年は水仙を見に行かないの?」と言われて出かけることになったドライブ。先々週に納車を果たしたばかりのエクストレイルをテスト走行するのにはちょうど良い機会だと思ったのでこれ幸いと行ってきた。

GOOGLE MAPで「爪木崎(つめきざき)公園」をセットして目的地に辿り着いたのは午前11時ごろ。天気は晴れでポカポカとして風もなく、お散歩をするのには絶好の日となった。



ここ静岡県、伊豆半島の最南端にある下田の水仙は、『下田水仙まつり』で首都圏からやってくる人たちで賑わう人気のスポットだ。まつりの期間は12/20〜1/31と長いけど、うかうかすると強風や雨の影響で花が散り見頃が突然に見られなくなる、といったこともあるのでなるべくならお早めに。

今回はそうしたこともなく遠目でも水仙がそこかしこに群生して見られていた。『爪木崎 歓迎! 水仙まつり』と書いてある門をくぐっていくと、さっそくに道の両側に水仙たちが出迎えてくれた。花は咲き始めなのかまだ香りこそしていなかったが、この時期にはアロエも咲いているので水仙とアロエのコントラストを鑑賞できる。



散策コースから少し外れて海岸の砂浜近くまで出てみると、冬特有の青く透き通った海面と内海による穏やかなさざ波が打ち寄せている。夏の時期であれば、この広い浅瀬の海岸にたくさんの海水浴客が訪れにやって来ることは容易に想像できた。



その先の灯台が見える小高い坂に続いた散策コースに再び戻って階段を登っていくと白亜の爪木崎灯台はもう目の前だ。この手前近くには恋人たちのデートスポットがあり、ハートのモニュメント前ではカップルが灯台を背景に記念写真を写す、そのような風景に遭遇することができる。

この公園内を歩いて十分に堪能したあとは車を走らせ、下田から松崎方面を抜けて西伊豆にある田浦の漁港あたりで昼食を取ろうとしたが、行く先々でお正月の時期のせいなのか私が知る馴染になる4件はすべてが休日。お弁当の持参はどうやら必須であったようだ。トホホ。

最後に土肥金山近くで撮った富士山の写真を1枚。

Posted at 2024/01/06 10:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「2024年6月下旬 群馬県 楽山園 http://cvw.jp/b/3603189/47885759/
何シテル?   08/08 11:56
皆さんどうぞよろしくお願いします。こちらのページでは主に旅行やドライブ、各地の催事予定を記したブログを中心に取り上げていきたいと思います。また、たまにフォト関連...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T32 エクストレイル TVナビキット&インパネ着脱① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 23:27:14
中古タイヤ 組み換え 持ち込み 其の1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:46:35

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
NT32前期型エクストリマー(ハイブリッド仕様車)に乗っています

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation