
去年の11月30日にギアが入らなくなった以来の地面の感触(笑)
レリーズを疑って交換しても変わらず。
マスターシリンダー交換しても変わらず。。。
10数年前にやったのと同じ症状なら、レリーズベアリング交換すれば直るかも?
クラッチカバーからベアリングからレリーズアーム、クレビスピン、プランジャーを新品に交換。
エンジン載せてフルード入れてエア抜きしたら元の重さに戻った。
レリーズのフルード漏れを最初に確認しとけば良かった。
レリーズは動いていたしフルードも漏れていなかったし。
クラッチペダルの動きはめっちゃスムーズで軽い。
AP製の旧タイプクラッチカバーってもう在庫無くなったのかな。
ボーグ&ベック製の耐久性ってどうなんだろ。
また同じような症状になったら、ボルト2本入れていないから交換は楽そうだね。
レイヨットのターゲットスポットランプは目立つけど片目は寂しいからまた買って塗ろうかな(笑)

Posted at 2025/01/23 16:38:18 | |
トラックバック(0) | 日記