• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミドリガメコのブログ一覧

2025年01月22日 イイね!

馬から降りる

馬から降りるドライブシャフトのインナーブーツ交換、オイルクーラー交換、クラッチレリーズベアリング関係交換、クラッチマスターシリンダー交換。
フォグランプを正月に塗ったターゲットスポットに交換。

明日、やっと馬から降りて試乗できるぜ。
Posted at 2025/01/22 17:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月15日 イイね!

エンジン載せた

エンジン載せた17年前にやったけど記憶が飛んでて苦労した(笑)

右側からクレーンで押すんだけど、タイヤを外してなくて引っかかって難儀。
ジャッキアップしてタイヤを外して真ん中付近に降ろしたら、吊る時には当たらなかったオイルフィルターとスターターモーターが当たって外した。

サブフレームに降ろして、下からジャッキ当てて位置決め。
孔の位置は右側が合わせやすいので、先にボルト2本突っ込んで位置決め。

ナットはマウントに溶接してあるので両手が使えるから、意外と左側も楽に穴位置があってボルト突っ込んで終了。

クラッチのエアー抜きはパーツを交換したので、本来の重さに戻ったよ。
やっぱり原因はアームとベアリングだったみたい。

また同じ症状になったら、エンジン降ろさずに傾けてやってみよう。
Posted at 2025/01/15 16:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月04日 イイね!

レイヨット ターゲットフォグランプ

レイヨット ターゲットフォグランプ英国から船便で届いたレイヨットフォグをヤフオクで9万8千円で売れたターゲットフォグに塗ってみた。

アクリルスプレー缶赤青白とマスキングテープを買って作業開始。

白を最初にスプレーしてから赤に塗るのでマスキング。
マスキングテープは曲面に貼れないので、一旦、マスキングテープを貼った上にもう一度貼ってくり抜きマスキング。
曲面テープも試したけど、綺麗な円にはならなかった。







マスキングが弱くてしわの部分から少し液が入ったけど、まぁまぁの出来に満足。







こちらがヤフオクの本物。

青色が少し濃かったかも。
でも、出来具合は自作の方が良く見える!

正月休みは夫婦そろって工作に明け暮れていました(笑)
奥様はペンギンを作成中♪

Posted at 2025/01/04 06:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

エンジンの大掃除(笑)

エンジンの大掃除(笑)クラッチが入らずにレリーズ交換。
してもクラッチが入らず。。
マスターシリンダー交換。
それでもダメ(笑)

レリーズのシャフトは動くけど、全くクラッチが切れていない。
遊びをなくしたら硬くって踏み込めない。

17年前?にやったレリーズベアリングの固着を疑って、クラッチカバーを外そうとジャッキアップしたら、エンジンがグリスまみれになってた。
インナーブーツが破れていたよ。。。

アウターはスズキアルト用のを使っていたけど、インナーは純正品でもろかったみたい。
サブフレームもグリスまみれだし、どうせエンジン傾けるなら降ろしてしまえ!!
ゆっくりやっても3時間弱で降ろした。
簡単に降ろせるようになっているシンプルさが売りの仕様。
夏は暑く冬は寒いのがデメリットだけど(笑)

冷房はあるけど暖房がないガレージはめっちゃ寒いけど、今年の大晦日は南風も吹いてとっても暖かく作業しやすかった。







レリーズベアリングは異状なく、プレッシャープレートの中が異常なのかな。
プランジャーもレリーズアームも変なヘタリもない。
クラッチカバーを買おうか悩み中。



オイルクーラーのコアからオイルのにじみがあって新品のモカールをヤフオクでポチした。

エンジンもサブフレームもちょびっと綺麗になって良い年を越せそうです(笑)
Posted at 2024/12/31 15:21:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

自転車の整備がやっと終わった。

リアハブのシャフトが折れていたので、ボトムブラケット含めてフロントのスプロケットも交換。

40年近く前に製造されたパナソニックPT800Xという自転車。

19歳の頃に学生ローンで買った1号車は3ケ月ほどで車と衝突して廃車に。
ソアラに乗っていたお金持ちの人に「警察に言わないで」っと懇願されて新車を買ってもらった。

2年ほど乗った2号車は北海道から九州長崎まで走ったけど、夏休みにスープラと衝突し廃車に。
お金持ちの人に「警察には言わないで」って懇願(笑)されて買ってもらったのが今の3号車。

房総半島しか回っていないけれど、通勤とか色々走って35年以上経つかな。
光風輪業の永井さんにオーバーホールしてもらってから15年近く。

ボトムブラケットやらハブやら、異様な音がしょっちゅうしていたの思い切って交換。
異音はハブのシャフトが折れて引っかかる音だった(笑)

古い自転車なので工具も部品も合わずに苦労した。
自転車は車と違って専用の工具でないと部品の交換が出来ない。

標準装備の珍しい楕円形のスプロケットを2枚から3枚にしたらディレーラーが合わず・・といった感じ。

ボトムブラケットも今風のにしたら工具が使えず(笑)

リアのスプロケはシマノが無くてサンツアー製の6枚にした。
スプロケだけでも種類があって、カセットタイプの今風のはハブを交換しないと使えない。

リアハブのシャフトはかろうじて同じシマノ105用のがヤフオクに合って助かった。
シャフトが折れるって驚きだけど(笑)

ギアーの調整はちょっと難しすぎて近くのヨシダサイクルに頼むかな。

バイオペースギア3段



サンツアーのボスフリースプロケット

Posted at 2024/12/29 17:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高山温泉→万座温泉→草津温泉の湯治ドライブ http://cvw.jp/b/3603241/48471449/
何シテル?   06/06 20:01
ランニングが主な趣味に。 フルマラソンで全国走っています。 1996年式のアーモンドグリーンのローバーミニを所有。 アニバーサリーだけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2016年4月納車。 主に仕事や買い物や旅行に利用。
ローバー ミニ ミニコ (ローバー ミニ)
いつまでも大切に乗り続けたいなぁ。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
マラソン大会用のロングドライブ用に買い足しました。 奥様が主に運転するのでアイサイトの ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
現場作業で使っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation