• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ.のブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

プラズマクラスターイオン発生機を車載してみました

プラズマクラスターイオン発生機を車載してみましたシャープ プラズマクラスターイオン発生機 IG-B20-B
購入しました。

既に6畳用のIG-A100、14畳用のIG-820Wを
数台使用していますが、
実は本当に効果があるのか実感出来ていません。

使えそうな新商品が出たので、
それを確認する為にも一番効果がわかり易い場所に
設置してみようと思いました。



プラズマクラスターイオンが謳う効果は

浮遊ウイルスを分解・1/1000まで除去
ダニのふん・死がいなどの浮遊アレル物質のタンパク質を切断して除去、作用を低減
浮遊カビ菌表面の細胞膜のタンパク質を切断して除去、活動を抑制
付着しているカビ菌の増殖を抑制
部屋に染み付いたタバコのニオイ成分を分解・除去し、気にならないレベルまで脱臭
衣類に染み付いた汗の臭いを除去し、気にならないレベルまで脱臭

人体にはウイルス除去効果やアレル物質除去効果を最も期待したいのですが、
こうして並べると、人間の五感に直接わかり易いのは脱臭効果だけなんですよね。



僕は一日20本吸う喫煙者ですが、
自宅でも昼・夜、夏・冬、天候に関係無く、庭でしかタバコを喫っていないので、
確認出来る閉空間は車内だけです。

車の中で喫煙する時は例え雨が降っていようとも
エアコンを切り、窓を開け、外気導入にしています。
だから、大雨の時や暑がったり寒がったりする人が同乗していると吸えません。(>_<)
それでも、喫煙途中で車から降りたりすると、どうしても煙が残ってしまい、
次に乗った時に「う~む、タバコ臭い」って思うのです。

多分、喫煙される方の大多数が室内等に残るタバコの臭いは
好きにはなれないんじゃあないかと思うのですが、いかがでしょう?
で、今回購入したプラズマクラスターイオン発生機の出番なわけです。

僕にとって、この新商品の素晴らしい点は二つ。
まず、今迄はAC100V直結モデルしか無かった電源が、4.6VのACアダプタである事。
次に、本体サイズが小さい事。

当然、純正ACアダプタ以外から電源を供給するとメーカー保証が効かなくなるという
リスクは承知の上で、これなら充分に車載出来ると判断した訳です。

ちなみに、過去にシャープはトヨタ等向けにプラズマクラスターイオン発生機の
ディーラーオプション品を出していますが、イオン発生量が随分少ない物で、
あまり効果が期待出来ない商品だったと認識しています。
現在、車載用として設計されている同様の物は三洋電機のCAF-VW10TGだけだと思いますが、
水タンクがあり、蒸気として消費する構造なので、
僕の様に夏でも外気導入でエアコンを使わない習慣があると、
雨の日に車内の湿度が上がり過ぎて窓が曇る懸念があります。
内循環でエアコンを常時使われている方には車載前提に作られている、
三洋電機の商品を使われた方が保証の効かなくなる問題はありませんね。



前置きが随分と長くなってしまいましたが、実際の取り付けに関する情報を掲載しておきます。

購入価格 12,000円(税込)
適用床面積 約1畳相当
発生イオン濃度 約25,000個/cm3(強) 約7,000個/cm3(弱)
外形寸法 幅86mm×奥行86mm×高さ141mm

電源電圧 DC4.6V
消費電力 2.0W(強) 1.3W(弱)

電源コネクタ EIAJ2規格準拠(外径4.0mm、内径1.7mm)



4.6V 2.0Wという事は435mA。
0.4Vの差はありますが、5V 1Aで効率80%の
イーター電機工業のスイッチングレギュレータOBR05SC1224が家に転がっていたので、
そのまま使用出来そうです。

電圧変換効率が80%で、変換元は12Vとすると2.5W 208.3mA。
常時消費し続けても問題なさそうなレベルですね。

入手し易い電源としては、ソニーのPSP用の純正車載用電源アダプタがお勧めです。
電源コネクタ形状は同一規格ですから、そのまま使えます。

一般の空気清浄機でも同様ですが、こういった商品の場合、
人の居ない間に脱臭してしまった方が、その空間に入った時に実感し易い上に、
僕の場合は常時外気導入ですから、
アクセサリから電源を取ると車が動いている間しか稼動出来ず、
稼動してもどんどん車外に放出するだけになるような気がするので、
常時電源から電源供給して24時間常時稼動するようにしました。

写真ではアームレスト上に置いてありますが、ここ数日、車内のあちこちに置いてみたのですが、
カーブを曲がったりブレーキを踏むと倒れちゃったり、同乗者に邪魔にされるので、
今は後席床のフロアトンネルの出っ張りのマット上にマジックテープで鎮座しています。



で、肝心の効果は・・・
月曜日夜の設置から今日迄に3日しか経っていませんが、確かに効果がありますねぇ。
翌日、車に乗った時に残っているタバコ臭さがあまり感じられません。
ただ、今迄4年半、車内に染み付いた?臭いなので完全に感じられない程ではありませんが、
確実に臭わなくなって来ています。
Posted at 2009/06/26 04:44:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月23日 イイね!

この実、何の実?

この実、何の実?長男が数か月前から庭で育てているのですが、
めずらしく結実しました。

何の実だかわかります?

トマトの実とナスのヘタが付いているような外見です。
花も良く似ていますがトマトナスではありませんよ。

ちなみに、僕は今迄この実を食べた事がありません。
食べた事のある方、みえますか?
それ以前に食べても大丈夫なんでしょうかねぇ。
Posted at 2009/06/24 00:00:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月13日 イイね!

これも洗車って呼べるぅ?

これも洗車って呼べるぅ?納車されてから自分で洗車したのは3回だけ・・・
先日4回目の洗車をしました。
でもね、洗ったのは下回りだけ(~_~;)
スチーム洗浄して洗剤を付けてデッキブラシでゴシゴシ。
雑巾でゴシゴシ。
で、暫く置いておいて再度スチーム洗浄。
頭の上に黒い泥水が降って来ます。(>_<)
普通の砂や土だけではなく、
煤煙や油性の汚れが結構付着しているんですね。

何の為かって?
アンダーボディに吸音材を貼りたかったんですよ。
で、乾いてからペタペタと貼っていきました。
写真のグレーのシート状の物です。

実は貼ってから一か月以上経過しているのですが
当初は雨や風圧で剥がれる心配をしていたんです。
だって、雨が降ればタイヤがはね上げて濡れちゃうでしょ?
しかも、相当な水圧で叩き付けられる可能性もあるし、
スポンジみたいな物を使っているので吸水すれば無茶苦茶重くなる筈だし。

今のところ、一箇所も剥がれずに綺麗にくっついています。
材料は東急ハンズで売っているゼトロ吸音シートっていう粘着材が付いた物です。
耐熱性も良く、僕はボンネット裏にも数年前から使っています。

で、効果の程は、
雨の日に水たまりでタイヤがはね上げた水がボディ下面に当たる音は無くなっていますね。
ドライの路面でも地面から反射してくるロードノイズも少なくなっていると思います。

それから、下側に出っ張っているフレームの中にもポリエステル綿をパンパンに詰めちゃいました。
これが予想以上に静かになってくれるんですよ。
本来なら発泡ウレタン等の方が硬くて良いのでしょうが、
温度変化で収縮しちゃうと車体が揺れた時に床からカタカタと音を立てそうだし
(実は過去にやっちまった事があります)、そうなっちゃったら修復出来ない閉空間なので
一定の弾性が維持出来、万が一収縮した時に追加し易い材料を選んだんです。
一部のトヨタ車等に採用されている発泡ウレタンは
車体の焼き付け塗装時に高温で発泡させる物なので経年しても収縮しない物なのだそうですが、
ホームセンター等で販売されている常温で発泡・硬化する物は車に使うと
数年で収縮して剥がれちゃいます。
Posted at 2009/06/13 17:52:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月30日 イイね!

77,777.7km

77,777.7km先日、仕事帰りにゾロ目が出たので道路脇に止めて撮影。
実態はゾロ目になるまで
ちょいと遠回りしちゃっていますが・・・

70,000kmが昨年11月でしたから
半年で約8000km走っていますね。
やっぱり寒くて冬眠しちゃうから
冬の方が走行距離が少なめです。
Posted at 2009/05/30 16:31:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月30日 イイね!

羊今日、fooさんhisaoさん
ジンギスカンを食べて来ましたが、
羊や山羊の瞳孔が横長なのを
ご存じ無いとのことでしたので、
ご参考までに画像を載せておきますね。
なんだか旧オデッセイの
ロービームのようでもあります。

これを見たら今度からラムちゃんを
食べられなくなるかもしれませぬが・・・
Posted at 2009/03/30 23:43:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「露出癖を露呈しちまった」
何シテル?   09/22 11:05
四半世紀程前からホンダ車を乗り継いでいます。 数年前から白髪が目立ち始めましたが、 鏡さえ見なければ、自分では見えないので 大して気にもしていなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メインページ 
カテゴリ:つぼさんのサイト
2008/02/09 01:28:09
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
車を買い替える度にどんどん車重が重くなっています。 僕も何故かどんどん重くなっています。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation