
今日が発売日のSHARP プラズマクラスターイオン発生機
IG-CM1を購入してきました。
これは小さい。
まるで電気シェーバーみたいな形と大きさです。
表面がツルツルなので、
写真を撮る前に触った指紋がべったりと。(>_<)
車載前提で購入したのでサイズは小さいに越した事はありませんが、以前購入した
IG-B20やIG-BC15と比べると風量も少なく、それに応じて総イオン発生量も少なくなっています。
プラズマクラスター25000というシールは貼られていますが、
機種ごとに設計された対応容積が異なるので測定基準が違うんですよ。
当然、大きな部屋に対応する物の方が総発生量も風量も消費電力も大きな物になります。
今回のIG-CM1は吹き出し口から約80cmの地点と、
その地点を中心に、上方向に20cm、下方向に10cm、左・右方向に各20cmで測定した
1立方センチ辺りのイオン濃度が25000個なんです。
電源はACアダプタ経由でUSB miniB端子、5Vです。
PCのUSB端子からでもOK。
3.7V、1390mAhのリチウムイオン充電池を内蔵
バッテリ連続運転時間:約8時間
充電時間:約4時間45分
幅57mm、高124mm、厚27,5mm
約150g
付属充電コード:約1.8m
スイッチはON/OFF切り替えのメカニカルタイプなので、
例えばアクセサリから5Vに変換してからUSBコードで接続しておけば、
電源ONのままだとアクセサリONの時は充電しながら稼働。
アクセサリがOFFになっても内蔵電池が空になるまで稼働し続けてくれますね。
充電池には過酷かしらん?
きっと、過放電防止回路は入っているよね? そう信じよう。
動作音も小さいのでダッシュボード辺りに設置出来そうです。
ご参考までに、以前購入した物についてのブログは以下のリンクでご覧ください。
IG-B20
IG-BC15
何だか、完全にプラズマクラスターイオン発生機ヲタクになっています。(>_<)
Posted at 2010/09/01 19:47:43 | |
トラックバック(0) | 日記