• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つぼ.のブログ一覧

2010年09月01日 イイね!

プラズマクラスターイオン発生機 IG-CM1を購入しました

プラズマクラスターイオン発生機 IG-CM1を購入しました今日が発売日のSHARP プラズマクラスターイオン発生機
IG-CM1を購入してきました。

これは小さい。

まるで電気シェーバーみたいな形と大きさです。

表面がツルツルなので、
写真を撮る前に触った指紋がべったりと。(>_<)

車載前提で購入したのでサイズは小さいに越した事はありませんが、以前購入した
IG-B20やIG-BC15と比べると風量も少なく、それに応じて総イオン発生量も少なくなっています。

プラズマクラスター25000というシールは貼られていますが、
機種ごとに設計された対応容積が異なるので測定基準が違うんですよ。
当然、大きな部屋に対応する物の方が総発生量も風量も消費電力も大きな物になります。
今回のIG-CM1は吹き出し口から約80cmの地点と、
その地点を中心に、上方向に20cm、下方向に10cm、左・右方向に各20cmで測定した
1立方センチ辺りのイオン濃度が25000個なんです。



電源はACアダプタ経由でUSB miniB端子、5Vです。
PCのUSB端子からでもOK。

3.7V、1390mAhのリチウムイオン充電池を内蔵
バッテリ連続運転時間:約8時間
充電時間:約4時間45分

幅57mm、高124mm、厚27,5mm
約150g

付属充電コード:約1.8m


スイッチはON/OFF切り替えのメカニカルタイプなので、
例えばアクセサリから5Vに変換してからUSBコードで接続しておけば、
電源ONのままだとアクセサリONの時は充電しながら稼働。
アクセサリがOFFになっても内蔵電池が空になるまで稼働し続けてくれますね。
充電池には過酷かしらん?
きっと、過放電防止回路は入っているよね? そう信じよう。

動作音も小さいのでダッシュボード辺りに設置出来そうです。


ご参考までに、以前購入した物についてのブログは以下のリンクでご覧ください。
IG-B20
IG-BC15

何だか、完全にプラズマクラスターイオン発生機ヲタクになっています。(>_<)
Posted at 2010/09/01 19:47:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月22日 イイね!

ルーフとボンネットにシミがぁぁ!(>_<)

ルーフとボンネットにシミがぁぁ!(&gt;_&lt;)妻の親父の家はカラマツ林の中。
駐車場も当然カラマツ林の中。

地面は毎年積もるカラマツの葉っぱでふっかふか。
車を停めると一晩で少し沈んでいく。

あしおさんの車だと丸一日で接地しちゃいそう。

14日に降ったシトシト雨で
カラマツの葉や幹から
何か(タンニン酸かな?)が溶け出して
ボンネットとルーフがこんなんに。(>_<)

すぐに水洗いすれば流せるんだろうけど、ココの水は100m位上にある小川の取水池から
フィルタリングしてカルキを足しただけの限りなく天然水に近い水。

伏流したり岩間を流れるうちに色々なミネラル分が溶け出しているらしく、
イオンデポジットがとっても出来やすいので却って後の始末が悪い。

名古屋に帰ってからなら普通に水道水で洗って拭かなくてもイオンデポジットらしい物は出来ない。

でもね、名古屋に帰ってからでは当然ながら乾いちゃっていて水では流せない。

結局、ディーラーでCPCコーティングのメンテナンスクリーナーを使ってお掃除してもらいました。
13日の女神湖でのオフ会の為に、お盆休みの前の週にお化粧してもらったばっかりなのに
再度同じ作業を、このクソ暑い日に工場長直々に3時間位かけて。
なかなか取れないので、ちょっと手伝ったけどもぅ汗だくですよ。
おみやげの笹団子効果で、まけてもらえました。
Posted at 2010/08/22 21:39:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月21日 イイね!

ああぁっ! 400メートル超過しちゃった

ああぁっ! 400メートル超過しちゃったお盆位には到達しそうだった10万キロ。


ソレは中央道で名古屋に帰る途中、
恵那山SAに寄って、10キロ程走ってからでした。


ETCで0時過ぎてから名古屋ICを出れば半額なので
目的地を名古屋IC料金所付近に設定したのですが
到着予定時間が23時55分位。

法定制限速度80キロの中央道。

我ながら珍しくクルーズコントロールでゆっくりと走りながら写真を撮ろうと
カウントダウンしていたのに99999.9kmでシャッターを押そうとしたその瞬間、
カメラの電源がスリープしちゃって撮れず。(>_<)

慌てて電源を入れ直してマクロにして撮ったら400メートル超過しちゃっていました。

チョー残念!(>o<)
その後、ちょっと機嫌が悪かったのは内緒です。
Posted at 2010/08/21 10:48:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

標高2131m

標高2131m妻の親父の家から帰る途中にある麦草峠にて。

この位の標高なら加速が悪くなる程ではありませんね。
ポテトチップスの袋ははじけそうにパンパンになりますけど。


純正ナビにはこの機能が隠されているんですよ。
[メニュー] [目的地] [現在地] の
各ボタンを同時に押して、診断メニューを表示。
[GPS情報] を選択するとこの画面が出せます。
[戻る] で元の画面に戻れます。


走行中、刻々と変わる情報を眺めるのも楽しいものです。
運転中はちと危険な感じもしますが、助手席の暇つぶしには最適かも。
是非、お試しあれ。
Posted at 2010/08/19 14:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月18日 イイね!

ふっといのがお好き?

ふっといのがお好き?名古屋に帰る前日、
近くの農家で収穫し忘れて
出荷出来ないサイズになっちゃったからと
貰った極太のキュウリを嬉しそうにほおばる次男。

最近、こんなんばっか。
もぅ、何にも書く事がございません。

頼むから前後運動はしないで・・・
Posted at 2010/08/18 10:28:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「露出癖を露呈しちまった」
何シテル?   09/22 11:05
四半世紀程前からホンダ車を乗り継いでいます。 数年前から白髪が目立ち始めましたが、 鏡さえ見なければ、自分では見えないので 大して気にもしていなかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メインページ 
カテゴリ:つぼさんのサイト
2008/02/09 01:28:09
 

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
車を買い替える度にどんどん車重が重くなっています。 僕も何故かどんどん重くなっています。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation