• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AXBOMBERのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

松戸中華そば 富田食堂

松戸中華そば 富田食堂
奥様と愚息御一行が所用で新京成線を使って里帰りするため、隣市の千葉県松戸市まで送りに来ました。 無事に送り出せて折角松戸まで来たので、独り「中華蕎麦とみ田」で昼食をいただくことにしました。 本店はしばらく伺ってなかったうちに完全予約制になってました。 ですよねぇ~ 


本店の厨房で店主の富田治さんが調理されているのを遠目に拝みつつ、本店の側にある「松戸中華そば 富田食堂」で実食。 11時過ぎなので未だカウンターに空きがありました。 らっきぃ


半熟味玉濃厚つけめん 中(270g)¥1,120円(税込)を実食。 濃密な豚骨と魚介の風味のつけ汁にコシの強い麺が相まみえて、たまるか!


ほのかなゆずの香りとつけ汁の中に沈んでいる極太メンマがアクセント。 どちらかというとラーメンには固執しない私でさえも唸る美味さでした。 濃密でハードなつけ麺は、美味し!

★店舗基本情報
店名 松戸中華そば 富田食堂
分野 ラーメン、つけ麺
住所 千葉県松戸市松戸1239-1 関根ビル 1F
URL 公式サイト
交通手段
   JR常磐線/新京成線 松戸駅(東口)から179m
営業時間
   10:00 - 22:00
   定休日 無し

※営業時間/定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗に御確認ください

※記事内の情報は執筆時のものになります。 今後は価格変更の可能性もございます。 あらかじめ御了承ください

※個人の感想になります
Posted at 2024/09/22 17:42:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2024年09月14日 イイね!

実食編(九重本舗玉澤 霜ばしら)

実食編(九重本舗玉澤 霜ばしら)
8月に比べて幾分過ごしやすい日も増えてきましたが、まだまだ厳しい残暑が続いているため、気持ち涼しくなるような内容を投稿します。 本年2024年頭は出張のため頻繁に仙台と行き来をしておりました。 現地関係者よりお勧め土産として紹介いただいたのが冬季限定の上品な飴「霜ばしら」です

 
繊細で壊れやすいため、米由来らくがん粉で満たされた化粧缶に入って販売されております


蓋を開けるとこんな感じです。 美しい


今春に義父の自営業引退の御祝いとして寄贈しました。 仙台では重役や最得意先用の土産品として企業で用いられることもしばしばとのこと


説明に沿って、らくがん粉を除くと綺麗な「霜ばしら」が現れます


山々に霜柱が立ち始める頃、菓子職人さんの手作業により製造が始まるそうです。 日々の天候を見ながら製造方法や配分を変える完全手作業。 口に含むとほろりと消える食感はまさに「霜ばしら」


本年2024年2月に伺った九重本舗玉澤「本社工場直営店」(仙台市太白区)の外観です

昨日スマホで「SmartNews」を眺めていたら「本社工場直営店」「藤崎店」「仙台駅エスパル店」が9月で閉店し、10月よりサンモール一番町に新たな「本店」を開店されるそうです

「仙台駅エスパル店」では開店1時間前に並び整理券を入手し購入してました。 混んでなくてねらい目だったのが「本社工場直営店」。 そのような風物詩も見れなくなりますが新たな「本店」に期待です

オンライン販売でも購入でき、今冬は間もなく2024年9月中旬ごろより予約受付を開始予定とのこと。 予約受付開始の際は公式SNSにてお知らせとのことなので要フォローです

涼しげな美しい飴ということで御紹介させていただきました。 引き続き、宜しくお願いします
Posted at 2024/09/14 15:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銘菓 | グルメ/料理
2024年09月01日 イイね!

マツケンサンバ編(こしがや田んぼアート 2024)

マツケンサンバ編(こしがや田んぼアート 2024)例年に比べ昨月8月は諸々テンコ盛りで、しばし更新を怠っておりました。 遡って逐次投稿していきたいと思います


本日は天候がすぐれない中、奥様と弐号機と一緒に同じ埼玉東部エリアの中核市、越谷市の田んぼアートを観にまいりました(初号機は留守番)。 昨日8月中であれば「東埼玉資源環境組合 第一工場ごみ処理施設 展望タワー」より観覧できたようです。 残念


隣接の土手より。 オレ!


オレ!オレ!


拾った画像ですが、ドローンで空撮するとこんな感じだそうです。 凄ぇ


帰りは越谷市役所エントランス棟2F「BORDER CAFE」で休憩。 弐号機は「カキ氷 レモン味 練乳かけ ¥550円(税込)」を堪能。 練乳が甘すぎて口に合わなかったようです


越谷市内にある宮内庁埼玉鴨場の「鴨」と越谷特産の「ねぎ」にちなんだ「こしがや鴨ネギ鍋」をPRする、越谷特別市民ガーヤちゃんと記念写真です。

家族団らん。 よい休日です♪
Posted at 2024/09/01 21:38:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 田んぼアート | 日記
2024年08月16日 イイね!

実食編(セイコーマート ジンギスカン弁当)

実食編(セイコーマート ジンギスカン弁当)
台風7号接近の際どい状況の中、昼食の調達に隣市のセイコーマート(以下「セコマ」という)にやってきました。 セコマは北海道を中心に店舗展開されている現存する最も古いコンビニエンスストアチェーンなのですが、旧マミーチェーンと提携した経緯から埼玉県と茨城県にも約100店舗あります。 店内は道内で流通している食品が普通にコンビニ価格で販売されています。 そこらの北海道物産&アンテナショップの価格でありません。 しかも一般的なコンビニ価格より微妙に安いぞー お勧めはセコマオリジナルの牛乳とアイスクリームとスナック菓子。 サッポロクラシックを2本買ってしまいました~


本日のお目当てはコレです。 店内調理のホットシェフ


道民の味! ジンギスカン弁当 ¥660円(税込)


初号機用に北海道ポテト ¥208円(税込) も調達しました。 美味い美味いと貪り食ってます


特製タレをぶっかけて食します。 ラムラム♪ ボリュームもあり非常に満足感のある弁当でした。 自身は道民でなく県民ですが、ジンギスカン弁当、美味し!
Posted at 2024/08/17 06:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | セイコーマート | グルメ/料理
2024年08月13日 イイね!

実食編(デニーズ50周年記念企画_江口寿史氏 コラボキャンペーン)

実食編(デニーズ50周年記念企画_江口寿史氏 コラボキャンペーン)
2024年7月より「デニーズ50周年記念企画」のファイナルとして、イラスレーター江口寿史氏とコラボした限定グッズが「当たる!もらえる!買える!3つのキャンペーン」を実施中と耳にし市内のデニーズに足を運んでみました。 デニーズは、1992年から1997年までメニューブックの表紙等で江口氏のイラストを起用してました。 当時から江口氏ファンだったので鮮明に覚えておりますです


伺った店舗ではオリジナルポストカードが貰える対象メニューは「サーロインステーキ」のみでした... 清水の舞台から飛び降りる勢いで、ポチっと


前菜のミニサラダを実食


サーロインステーキ 約160g & 焼き野菜が降臨です。 ¥2,860円(税込)


黒米ともち麦ご飯 100g を選択しました


戦利品1 オリジナルポストカード(プレゼント)


戦利品2 限定コラボブック型付箋メモ(1店舗限定10個) ¥480円(税込) 


コレクションが増えました~

他にデニーズアプリ会員が応募できるオリジナルグッズキャンペーンもエントリしました。 E賞:江口寿史氏 サイン入り作品集 5名 を選択

コラボキャンペーンはいよいよ8/18(日)までです。 

気になる方は、足を運んでくださいませ
Posted at 2024/08/16 16:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 江口寿史 | タイアップ企画用

プロフィール

「ハルク・ホーガン氏 御逝去 http://cvw.jp/b/3604349/48566456/
何シテル?   07/27 13:53
ポイ活とポイント投資で得た差益で内装品を中心に小物をコツコツ安価に調達してます。 小物の選定にあたっては操作性と機能美にこだわってます。 どうぞ宜しくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 フクピカ エンジンルーム専用拭くだけシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 22:55:04
VAUXHALL アギーラ用リアサークルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 20:39:41

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スプ吉(すぷきち) (スズキ スプラッシュ)
ポイ活とポイント投資で得た差益で内装品を中心に小物を安価にコツコツ調達中です。 小物は機 ...
日産 シルビア 超軟派仕様 (日産 シルビア)
スプ吉の前車です。 当時はオリジナルエアロパーツ製作で有名な伊東自動車さん(足立区)のモ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation