• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾張の覇王のブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

うぅ~さ~む~い~((((;゚Д゚))))

昨日も冷えてましたが今日も寒かったぁ~(=w=;
朝方は雲がどんよりいて真っ暗な感じで雪が降ってましたが・・・
会社に着いてぐらいからは晴れ間が出て雪も止んでましたねw

久しぶりに服でモコモコになりながらチャリで会社に行きました(笑
そのかいあってロッカーで着替える際には軽く汗かいてたし♪

さて今年の仕事も残りわずか2日で最終日は大掃除や茶話会などで過ごすので
本当の仕事っという意味では明日が最後になります!頑張りますよ!(たぶん

っで29日から休みになるわけですが・・・
毎年恒例でどこかに夜の撮影に出かけようかと思っています☆彡
冬は湿気がないから本当に綺麗な写真が撮れるので好きなんです∑d(≧▽≦*)

どこにしようかな・・・(・_・;)
いい場所知ってるよ?ぜひ年末年始暇だし一緒に撮ろうよって方は
ご連絡くださいませませ!馳せ参じます(笑

あ・・・あと暇だったら昨日のボンネット見に京都まで行くのもいいな♪
買わないまでもレアだしジックリ見てみたい気がする☆彡


さてそのほかにはアリ嬢の車内清掃とエアクリのフィルターの掃除かなw
あとグローブボックスの『コキュコキュ』音の改善とかしようd(@^∇゚)/

ロードノイズを軽減するスプレーなんかも試してみたいなw

エーモンの静音計画タイヤハウス静音スプレーとか
Beat-sonicノイズレデューサーみたいなのとかどう変わるのか知りたい☆彡

っということで暇な年末は色々と低コストで楽しめるものを実験していきたいですね♪
Posted at 2011/12/26 19:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

クリスマス♪

いやぁ~24・25っと寒かったですねぇ~(=w=;
っで明日の26・27・28っと仕事で今年の仕事は終わるわけですが
こんだけ寒いと休みにならないかな・・・って考えちゃいますね(笑

いっそ雪が積もって会社に行けなくなればいいのに(━_━)

さてそんなこんなでアップガレージのHPでボンネットを発見しました☆彡


VeilSide FRPボンネットのようなのですがかなり程度がよさそう(=w=



それにしてもマジカルカーボンってなんぞな?w



調べてみるとカーボン調のテープなんですが・・・

マジカルカーボンは自由にカットが可能で
ハセ・プロ独自の特殊加工を施している為カット面が毛羽立たないそうですw

またカーボン繊維に沿って伸ばす事が出きるので
ある程度の曲面等に貼り付ける事が可能!

そしてなんと本物のカーボンを使用している為その保護力も本物です。
キズが付きやすいフロントスポイラーなどの保護&ドレスアップも可能!

ってことらしく・・・∑d(≧▽≦*)
これはなかなかいいかもしれないっと興味が出てきました(笑
まあでも購入したら普通に202ブラックに塗ってしまうだろうけど・・・・w

ボンピンやプレスラインで純正らしさはなくなりますが・・・
スポーツ感!ワイルド感!が出てカッコイイアリストになると思います♪

う~ん欲しいなぁ~☆彡
Posted at 2011/12/25 19:24:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

いよいよ・・・

今日も無事仕事を終えて明日からクリスマスを楽しもうと思います♪
月曜からはまた出勤し26日~28日まで仕事の予定です∑d(≧▽≦*)

もういよいよ2011年もおしまいですね・・・
色々あったけどあっという間に過ぎた2011年の購入パーツで振り返ってみましょう☆彡

初めはザイモール各種!

なぜだか洗車に目覚めたんですが今では・・・(=w=;
革シートなど内装の清掃には使用していますが
3万円のワックスは現在ではGIOSの自転車専用WAXに(笑


そしてトランク内のアタッシュケース化!

ってこんな感じで整えたんですが今ではまたグチャグチャなので
新年はまたゴミ捨てをしないといけません( p_q) 


IS-Fパドルシフトの装着!

これもなんだかカッコイイから装着したアイテムのひとつかも(笑
確かラクティス用を譲り受けてそれからIS-F用にしたんだった∑d(≧▽≦*)


やっとの思いでデッドニング!
CAR-DEN ショップお薦めデッドニング

音響にも凝りたいってことでオーディオも1ステップさせたんだったw
これによる効果も大きかったけど今ではやはり耳が慣れてしまっていて(=w=;


まだ付けていないキャパシター!
Phase Power TanC PSC-1.0

これも購入して未だに眠らせてるパーツです(=w=;
コダワって購入したのにグローブボックスにどうやって入れようか?
っと考えていたらこんなに時が過ぎるとは・・・・w


Grazio&Co ネオグロスコートポリマー

数年使っている木目パネルをリフレシュさせるために購入♪
かなり光沢が復活しました!たぶん年始の掃除の時に使用するでしょう☆彡


TOM'S信者として譲れなかったもの!
TOM'S アリスト専用本革 車検証入れ

TOM'SでしかもARISTO専用っと言われたら譲れない!!っと
ヤフオクで奮発して購入したものでしたね(*v.v)。ハズイ。。。。
ただグローブボックスに入らない残念orz


北川氏との出会いで目覚めた純正部品交換♪
フェンダーシール/カウルトップカバー/トランクの内張りリベット/ワイパーアーム

 
 

 
 
っと色々と交換してクスンだ黒からツヤのある黒へ交換しました♪
唯一、自分でやった作業かもしれませんね('-'*)


夏になりエアコンのメンテナンスも重要だと気づき施工した!
カーエボ(エアコンメンテナンス)

これによって快適な社内空間に♪
来年は車内にプラズマクラスターかナノイーを導入したいな☆彡


そして外装パーツで今風なアリストに・・・
LS600Look! LEDウインカーミラー 白発光
17クラウン純正流用 ブルーミラー



よりラグジュアリーな雰囲気をまとったアリストになりましたね♪
ブルーミラーも昼間見ると凄く目立つのでかなりお気に入りです( ̄ε ̄〃)b


2011年最大のハプニング!
ENDLESS ENDLESS ブレーキライン

まさかステンレス製のブレーキラインが破れるとは・・・w
信号停止時にブレーキがドンドンと奥に沈んで行き「?」っと思ったのが
事の発端だったんですがまさか・・・でしたね(=w=;


そしていよいよ大物登場!
LS600h 後期 オプションフォグランプ

ず~っと取り付けたいと言っていたし・・・
ず~っと前期か後期かで迷っていたけど決断した高級フォグランプ♪
これによってかなり印象が変わりましたねd(@^∇゚)/


フォグランプでボーナス使い果たしたっと思いきや・・・
OHLINS & K-one collaboration OHLINS+1 DFV model

フォグ同様に足回りのリフレッシュも前から考えていたんですが
よりスポーツな足にっということでTEINではなくオーリンズのDFVに♪
来年は全開で心配なく走り込めますね☆彡


ついでにこれ付けてみようってことで
WORK ハブカラー

かなりハンドルに安定感が出たと思います!
みんながオススメするだけのことはあるな~っと思いました♫


車検時に交換したっけ?っと不安だったプラグw
NGK IRI SERIES IRIWAY8

デンソーとNGKで色々を好みがあるようだったプラグ選びも
最後はオススメに従ってしまった感じでしたね(笑


来年はエンジンの年になると予感させる・・・
HKS VALCON PLUS VCAM KIT PRO
HKS 2JZ-GTE CAMSHAFT EX272゜



2011年を振り返るとどちらかというと外装をメインにイジッてきましたが
年末に購入したこのパーツからは2012年はエンジンのパワーアップ!が
見えてくるではありませんか☆⌒(*^-゚)v


っとだいたい2011年のイジリパーツを紹介させていただきました♪
はじめの方はゆっくりでしたが年末の勢いは半端ないですね(* ̄□ ̄*;
GIOS(自転車)にはまった時期があったからかな?

さあ来年は・・・いよいよエンジンの完成ですかね(*ノノ)
Posted at 2011/12/23 19:43:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日 イイね!

届きました♪

っということで今日の午後に無事に手元に来ました♪

『HKS VALCON PLUS VCAM KIT PRO』


『HKS 2JZ-GTE CAMSHAFT EX272゜』


しっかり確認させてもらいましたが傷も無く間違いなく新品未使用でした☆彡
いい買い物が出来て大満足です∑d(≧▽≦*)

しかしハイカムなるものがどういう原理でチューニングになるのか・・・とか
272゜とか264゜とかってどういうことなんだろうとかまったく謎です(笑

っと言うことで色々と基本な知識を得るためにHPを見ていますが難しいwww


カムシャフトのリフト量とは?


カムシャフトに設けられている凸状のカム山は
吸気バルブと排気バルブを開閉するためのもの。

カムシャフトのリフト量とはイラストのように
「短径」と「長径」の差を指す。

基本的にはカムのリフト量が大きいと言うことは
バルブを押し下げる量が大きいっということ。



作用角は同じ/リフト量が異なる場合

ハイカムとはリフト量を大きくしたもの。

リフト量を大きくした場合バルブが開いてから閉じるまでのスピードと移動量が変化。

混合気の吸入量や排気ガスの排出量が増大することによりエンジンが高回転型になるのが特徴。



リフト量が多いと短い時間でバルブを押し下げる量が多いので効率
レスポンス(エンジンの反応)が良く高回転タイプのエンジンに適するそうです♪


リフト量は同じ/作用角が異なる場合


作用角とはカム山の角度のこと。

例えば作用角が大きい場合、リフト量は同じでもバルブが開いてから閉じるまでの時間が長くなる。これによって混合気の吸入量や排気ガスの排出量が増大し、高回転型のエンジン特性となる。


っとまあその作用角とリフト量を考えて
いい感じにしたのがこのハイカムって事なんだなっと(笑

ちなみに作用角が大きいほど高回転型になるわけですが・・・
ターボ過給エンジンではより早い段階からブーストがかけれるようになり
ある程度の作用角のハイカムであれば結果として低回転域から中間回転域での
パワーを稼ぐことになりブーストアップとの相乗効果を得られるそうです♪


それで・・・
ビッグタービンにはハイカムなのか(=w=;



っとまあ勝手にHPを「へぇ~」っと読みながら考えて納得してたりしてました☆彡

まあ最終的には論より証拠っと言いますか・・・
乗ってみて分かる事が多いと思いますがとっても楽しみですね( ̄ε ̄〃)b

低速・中間・高速と全域でパワーアップなんて素晴らしい響き♪
あとは私がどう決心するかやタイミングとか工賃とか・・・

オーバーホールの前に取り付けけちゃおうかな(*v.v)。
Posted at 2011/12/22 20:41:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月21日 イイね!

さて・・・・

今夜は67歳のシニアでかなりお世話になった方の退職祝い飲み会をしました♪
私が期間従業員から正社員になって今まで数多く教えてもらったり助けてもらったりした
大恩人であり今後は出てこないであろうっというぐらいの偉人ですね(=w=;

いや・・・本当に冗談じゃなく67歳でも頭がキレて英語もでき
説明するのに図にできて説得力もあり・・・絶対になれない理想像です☆彡

長い間ありがとうございました♪


さて昨日お伝えしたNEWパーツ購入ですが・・・('-'*)


HKS VALCON PLUS VCAM KIT PRO



HKS 2JZ-GTE CAMSHAFT EX272゜


っという前から欲しかったバルコンとIN&EXカムでしたぁ~(*ノノ)
すでにHKSでは廃盤になっており今後の後継機が出てこないような感じだったので
迷いましたが全て未使用っということでもあったので購入に踏み切りました♪♪

むふふぅ~これでまた面白い事になりそうですぅ~☆彡

あとはどのタイミングで導入するかってことですね・・・
オーバーホールと一緒にが1番なのかなぁ~∑d(≧▽≦*)
Posted at 2011/12/21 23:12:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長い月日が・・・・ http://cvw.jp/b/360620/38439571/
何シテル?   08/24 18:58
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 高校の時から一目惚れ 購入して5年経ちましたが今だに溺愛中♪ このアリ嬢のおかげで多くの人に出会い お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FORTE 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/10/21 20:30:36
 
Three Piece 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/07/13 15:37:06
 
BASIS 
カテゴリ:お世話になっているショップ
2008/07/13 15:32:39
 

愛車一覧

トヨタ アリスト アリ嬢 (トヨタ アリスト)
私の大切な愛車です(*ノノ) ~エンジン~ オーバーホール Brian Crowe 3 ...
スバル ヴィヴィオ ヴィストロ君 (スバル ヴィヴィオ)
ミラジーノが廃車になったために新たに購入♪ こだわりの3ドア! DOHCスーチャー付の ...
その他 その他 その他 その他
雨天用?快速通勤仕様(・∀・)シャンティ♪ 結構古いですがオジから譲り受けた大切なMTB ...
その他 その他 その他 その他
初のロードバイク、快速通勤仕様(・∀・)シャンティ♪ GIOSフラットロードラインナップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation