2012年は5年間のアリストライフの中で1番大きな変革が起こった年で
またそのせいでまったく車に乗れなかった年になりました・・・(笑
2012年01月15日年始早々にラックにて評判の高かった
「Premium Japan スロットルコンバートKIT」を導入を皮切りに
2012年02月26日には去年新品で購入も熱により変色してきたので
「パワステポンプASSY」を新品からブルーで塗装して変色しない物を作成♪
2012年03月26日タイヤの交換で
前々回はADVAN Sport前回はPilot Sport PS2で
今回はいよいよ「POTENZA S001」を導入し豪華なリレーが完成しました(*ノノ)
この3月あたりでK-oneと「アリ嬢3.4リッターハイフロー600馬力計画」が発動!
ホントに雑誌でしか見ていなかった3.4リッター化を実際にやってしまうとは・・・
おまけに色々な箇所をメッキ&バフ化させてチカチカ仕様に(笑
これに関してはオフ会などでもかなり目を惹くことになるんですよねえ~♪
そして2012年04月23日には欲しかったものがヤフオクに出てて即買しました!
「TOM'S TECⅡ アルミステッカー」 っとトムス信者には堪らない逸品w
これもナイスタイミングでまさかステッカーだけで売られているとはね(*^^*)
そして4月26日は記念すべき私が30歳の誕生日を迎え・・・
なんだか体に対しての老いを感じるようになってきたような来てないような(=w=;
お肉の脂もいいけど魚の脂も悪くないよねとかお腹にお肉が貯まった気が(笑
5月に突入するといよいよ「アリ嬢3.4リッターハイフロー600馬力計画」が本格化し
2度と見ることはないであろうエンジンルームがすっからかん状態に・・・w
しかし6月後半には組みあがり完成!!!
「アリ嬢3.4リッターハイフロー600馬力計画」は完了っと思いきや・・・
なんだか調子がよくないなあ~ってことでちょくちょく入院を始めましたw
2JZ-GTEオーバーホール
バフ仕様内径2mm拡大スロットル
バフ仕様サージタンク
メッキ仕様パイピング
Brian Crowe 3.4L stroker kit
SARD 2JZ-GTE用650ccインジェクター
HKS VALCON PLUS VCAM KIT Pro +EX 272゜
HKS SLIDE CAM-PULLEY
HKS F-CON Vpro
SARD SPORTS A/T PRO
Turbo Shop M ハイフローターボ
どんな調子があまりよくない状態が続いて入退院を繰り返しつつも
2012年09月09日には念願の『FORTE & WINCORPORATION GTウイング』を導入
根元の金具部分もメッキ化してオシャレな感じになりながらもリアビューの迫力UP
になったと思われオフ会でも好評でございました(・∀・)オッケー!
そして雑誌にも見開き2ページでガッツリ紹介された年でした♪
今までは投稿でしたが初のオファーがあっての取材で感激しましたねw
これ以外にも何かのイベント時オフ会の様子とかも取材できたらなんていう話も・・・
さてもうこの当たりからはアリ嬢の入退院やあの業者とのやり取りばかりで
前進するどころか後退してるんじゃないかと思われることばかり・・・(´;ω;`)
この時期だはすでに2回失敗しちょうど2ヶ月半待たされる事になるあたりかな(笑
まあアリストに関してはそんな1年でその他にも今年は
『北川氏との川遊び付きBBQや梨狩り』をしにいったりしてみました♪
オフ会仲間をイキナリたくさん呼ぶ前の下準備的な意味合いも込めましてw
なので来年はちょっと色々とできたらなっと思ってます☆彡
まあ~相変わらず北川氏におんぶにだっこ的なイメージが出来ますがwww
川遊び付きBBQや梨狩りの他にもGTとかレースを見に行きたいなあ(*・ω・)
今年はあまり動けていなかったので来年はしっかりと遊ばないとねw
浜定・関西っと来年はぜひ関東にも行ってみたい!
もちろん川島オフもひっそりとやっていこうと思ってますのでよろしく♪
っということで2012年最終日になりました
今年も多くの人とみんカラやオフ会で親しくさせていただきました!
またブログを読んでくれる人コメントをくれる人などとってもありがたいですw
みなさんやショップが支えてくれているおかげでこんなに長続きしていると思います(*・ω・)
来年もまた尾張の覇王とアリ嬢がどうなっていくのか・・・
っとまあ気楽に読んで気が向いたらコメントでもしちゃってください☆彡
私の方からコメントしなくてすいませんm(__)m
最終日に間違っても事故らないように良い年末を送り
そしてまた来年もみなささんが素晴らしい年の始まりでありますように!!!
よし!じゃあ今日は半年に1度の・・・
アリ嬢の革シートやダッシュボードなどのザイモールによるメンテナンスかなw
そしてエアクリのフィルター洗浄をしてしっかり新年を迎えたいと思います☆彡