
年に一度のお祭りも無事?終え、
次の照準は2月のGTCCです。
実質タイムアタックシーズンは1~3月初旬ですからね♪
僕が組んだナンちゃってツトムエンジンは、
ツチョム兄さんに3秒前半のノルマ課せられてるので
なんとか達成してネタ(イヂメとも言うww)
にされないようにしないといけません(爆)
マネージメントはだいぶ煮詰まってきました。
サークラの不調はECU側の設定の仕方の問題だけだったし
あとはキャブセッティングしっかり煮詰めれば結構イケルはず??
それと、バキュームセンサー手前にオリフィス入れてみようかと。
あと予想通りでしたが、
ハイプロフィール&ハイリフトカムの場合
スロー系はかなり絞っていく方向の様です。
からす号の場合、点火をロム化しているので尚更だとか(うちの若い衆談)
どおりでスタートで7000ミートしてもカブって前進まない訳だww
俺もスローデッカくしちゃってるからね(加速ポンプは殺してます)
それと燃料ライン。
祭りの直前である小細工をしてみたのですが
これが結構大当たりでした。
自分の車は普通のキャブ車とはちと違った配管してます。
(と言うより人と同じ事するの大嫌いw)
FCRの場合、ソレックスやウェーバーと同じやり方だと
絶対に燃料系統に問題起きると思うんですよね(あくまで個人的見解)
インジェクションポンプを使用するSS方式も、
突き詰めた仕様だと不具合出てくると思うし(これまたあくまで個人的見解)
僕の引き方だとアイドルやアクセルオフで燃圧しっかり落ちて(0.15~0.2位)
アクセルオンの時はしっかり燃圧かかってくれます(0.25~0.35位)
普通、FCRで0.25から0.3近くかかるとオーバーフローするはずですが、
高負荷時や高回転時は燃料の消費量も多いので大丈夫なんでしょうね。
あとは若い衆に前々から指摘されてるホリーのポンプの位置。
これ、この間に測り抜きした時思ったんですがスゲー吐出量っす!
でも吸いは強く無いみたいで
出来るだけ吸う側のホース長を短くしないとイカンみたいです。
まあこれは既に入手済みのあれ装着する時に一緒に改善しますww
という事で、
お正月は行ってる暇無さそうです。
Posted at 2010/12/15 00:00:52 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記