2024年01月28日
一時抹消していたCR-Zを起こしてちょっとサーキット向けに改造してみました。
改造点
中古BLITZ車高調(5万円のCR-Zに付いていた物)
HKSだと思うマフラー(同上)
無限風ウイング(同上)
バックヤード製ディフューザー(同上)
ENKEI GTC02 18×8.0J +48
ADVAN NEOVA AD09 215/40/18
Brake Pad DIXCEL TYPE-Z フロントのみ
走行感想
新車EG6・レースカーEK9・代車DC2・社用車FD2と乗り回してきましたが、わずかにトルクステアがあるだけで、上質なFFって感じなのに嫌なアンダーもなくコーナーリングがとても楽しい。EK9の時は重ステで、初走行時トルクステア凄すぎて菅生ピットレーン激突寸前・・・なんて事も。くっそ速かったけど。
しかしサーキットだと最終コーナーから1コーナーだけで電欠笑。13万kmだからバッテリーヘタってるのかな・・・俺の新品バッテリーは1周電気持つよ!なんて人いらっしゃいましたらご教授ください。
Gopro撮ってみましたが即席アングルの為、見づらくてごめんなさい。
また2ヘア立ち上がり付近の動画繋げ編集がうまくいかず、ちょっとワープしてますがタイム詐欺とかじゃないのであしからず(そこ争うほど速くない笑)
動画はこちら↓
Lap Time Sec3 最高速
ZF2 5MT 1'12.308 12.496 133.300km/h
参考タイム youtubeで見たベスモさんのZF1(13年前くらいの動画)
Lap Time Sec3 最高速
spoo 100kg軽量化 1'11.185 12.619 138.444km/h
Enjoy耐久車 1.10.532 12.102 136.346km/h
ノーマル 1.15.565 13.265 133.284km/h
タイムは遅いですがSec3を見るといかにAD09が強大だったかがわかります(13年のタイヤ進化がすごい)
反省点としては。オーバーステア気味なので少しリア車高落としてみる。Bホースが痛んでいるせいかブレーキの初期タッチが無くなってくるので、メッシュホースに変える。またはFN2キャリパー&ローターに変えてみます。
今頃CR-Zなんかいじってんじゃねーよ等言われそうですが、本人いたく気に入っているのでこれからも乗り続けます笑。また他のみんからさんのアドバイス&情報よろしくお願いします!
Posted at 2024/02/05 17:21:34 | |
トラックバック(0) | クルマ