• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月10日

スパシオの後継としては…!?

スパシオの後継としては…!?








昨年の暮れに、スパシオの後継!?と噂された
パッソセッテをDラーに車の整備を出した際に
見て来てはいたのですが、文章を纏まるのに
時間がかかりましたので、やっとですがUp
したいと思います。


個人的感想としては
メーカーとしてはスパシオを本当は作りたいけど
そこまでお金を掛けられない、というのが見え隠れ
するクルマという印象ですねぇ…

そこまで気にもしてなかったのですが、
現物を見て実際にボンネットやドア開閉してみると
意外とお金掛かっているなぁ、と思いましたね。。
①.遮断材(インシュレータ)の採用
②.6エアバッグの採用
など、パッソベースながら安全性や静粛性には
お金かかっているなぁ…と。。。

逆に内装に関してはダッシュボードなど、人が多く
触る面にはお金がそこまでかけられなかったという
印象が強かったですね。
(この点では、シェンタの方がお金が掛かってるかも)

個人的に良いと思ったのは、
①.一部グレードを除いてトップシェードガラスの採用
ここは、ライバル視されてるホンダのフリードや
シェンタでは未採用でしたので、スパシオに付いてて
有難いと思った装備の採用は非常に嬉しいものです。

②.流行りのCVTではなく4速ATという事
流行りというより、家のヴィッツでもそうですが
CVTは個人的に落ち着かないからというのもありますが。。

③.ダッシュボード廻りの操作性や収納面
一瞬、現行ラウムにも似てるなぁと思いましたが、
ゲート式シフトやエアコン・オーディオスイッチの位置も
適切ではないかと思いましたね。ゲート式はスパシオにも
欲しかっただけに、正直羨ましかったです・・・(爆

次にココはという点ですが、今回は内装2点が
個人的に不満だと感じましたのでそこを挙げると…
(外観に関しては、特に不満という点はありません)

①.インサイドドアハンドル
現行カローラと共通ですが、アレは個人的には×ですね。。
今のカローラに乗って頂くと分かるのですが、先代のような
メッキがなくなり、塗装なのが思いっきり安っぽいんです…
(コレが現行カローラの中で個人的に不満な点)
②.ドアトリム
コレはハッキリ言って要改善でしょう。。。
ドアを開けた瞬間に気付きましたが、全然布張りの部分が
無く、材質そのままなのはいかがなものかと…。
ちょっとした傷なら、すぐにでも入り数年も経てば
あっという間に傷だらけになりそうです。。

エクステリアに関しては、中々だとは思いましたが
内装に関してはスパシオの方が2・3歩上ではないかと…
こんな所ですかねぇ…

総括
クルマとしては、意外と悪い車だとは思いませんでした。
今の自動車事情をよく掴んでいるというか、大排気量は
必要無い、という方であればお薦め出来るのでは、と
思いましたね。たまに数人で乗る程度であれば、大きい
サイズよりもこの位で十分満たすのではないかと思います。
当日、見学した時にはエスティマも並んでいたのですが
1人でよく乗るのであれば、あそこまでは勿体無いかと…

逆に、内装等の人が触れる部分に関してはお金を掛けられず
素っ気無い印象にも見られるのでは!?とも思えましたね。。
普段、よく触れる部分にも気を使って欲しいものです。。
まぁ、この点はこの車に限らず最近の車では共通する
部分だったりするとは思いますが。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/10 22:54:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

この記事へのコメント

2009年1月10日 23:07
参考になりますっ。
発表会1日目を
終えての感想としては、
ちょっとお値段と
スライドドアぢゃないのが
ネックになってる感じがします。
コメントへの返答
2009年1月10日 23:13
販売店の方にはちょっと毒吐いた
みたいになってスミマセン。。。

スライドドアは気にしなければ意外と
いけるとは思うのですが、やっぱり
ターゲットの方には難しいですか。。
お値段は内容からすればそこまで
高いとは思いませんでしたが、今の
愛車スパシオと比較すると高い、
とは思いましたね。。。
2009年1月11日 1:21
これ気になってました(^^)
デザインは結構自分好みなんですよね
パッソベースなのに大きく見えますね♪
多分、この車にウィッシュの客がかなり食われるんじゃないかな~と思ったり…
やはりこの手のミニバン全てで気になることは3列目の居住性ですかね~
画像のカタログ写真見る限り、このクラスにしては健闘してる感じがします
コメントへの返答
2009年1月11日 9:49
実際見て思いましたが、大きい
サイズだとは思いましたねぇ~
でも、実際に購入するとなれば
ウィッシュの方がモデル末期ながら
力もありますし、質感の面では上
かな~とも思いますね。
この辺は好みの問題でしょうけど。。

パッソベースながら、意外にも
(失礼!)健闘している車だとは
思いました。。
2009年1月11日 7:45
おはようございます(^_^)v

ほんとそうですよね~大排気量ってもういらない時代に・・・(笑)

1000~2000ccが日本にはぴったり合ってるかなっと。

でも見えるところにはお金をかけてほしいですよね~

毎日目に触れる部分だし。
コメントへの返答
2009年1月11日 9:52
おはようございます。

大排気量には厳しい時ではあります
よね。。。

所有する喜びを取るべきか、あるいは
生活スタイルに合わせた車を取るべき
なのか、この辺りは好みですね。。。

見えない部分には、もっとお金を
かけて欲しいというのは本音ですね。
最近、こういう所が気になって仕方
ありません。。。
2009年1月11日 8:02
おはようございます。

詳しいレポさすがっす。

私も同意見ですね~

5人乗りにしてほしいって言うのもありますね

コメントへの返答
2009年1月11日 9:55
おはようございます。

いやいや、しおんさんのお話を聞いて
感じる共通点は多かったなぁ。。と
思いましたよ。元営業マン目線だけで
なく、いちユーザーの目で見ると色々
細かい点も気になるものでして(笑

ウチも今のスパでも5人乗りで十分
だと思う位ですので、5人乗りの設定
には同感です。
2009年1月11日 9:39
トヨタがライバルとしているフリードはバカ売れしているようですね。
正直普通車はトヨタ党の私ですが、どちらかを購入するのであれば迷わずフリードにします。
理由は男性が乗っても違和感の無いスタイルというのが大きいです。
この車はCMを見ても女性をターゲットにしているようなので、シエンタ共々男性が乗るにはちょっと気恥ずかしい感じが無いわけでもありません。

しかし価格がパッソベースなのに150万から200万というのは高すぎます。
どうも最近のトヨタ車は価格の上昇が尋常じゃない気がしています。
こういう点も新車の売れ行き低迷の原因なのに・・・
コメントへの返答
2009年1月11日 10:36
去年のミニバンではNo.1になったと
CMで謳っているだけに、かなり売れた
車なんだなぁと思いましたね。
スタイルに関しては、私もシェンタが
出た時は違和感を覚えましたが、この
車はやや抑えた感じには思えました。
CMなどの広告媒体を見ているとやはり女性目線での扱いが目立ちますが、
実物にはそこまで、という感じには
見えない気はしましたけどねぇ。。

パッソとフィットがベースという
差がありますので、全てを比較する
のは酷ですが、装備内容辺り比較
すると個人的にはお互い良い線
だとは思うんですよね。

ベースからすればセッテも決して
安い価格では無いとは思います。
ただし、これはあくまで個人的意見
ですが、フリードを見て思ったのは
安全装備が最上級グレードしか選ぶ
事が出来ない点や普及グレードは
未だピラーアンテナのまま、という
点が「ん~!?」と思うんですよ。

フリードの価格は装備内容やベース
からすれば手頃な方だと思います。
が、一方で先代に当たるモビリオと
比較しても価格はかなり高いと
思うのが本音です…

最も、今の私が当時スパシオを選ぶ
様な立場になった際には、頑張って
ウィッシュやストリームを選んで
いると思いますので、どちらが良い
というのは難しいかもしれません。。
2009年1月11日 10:08
上にも有りますが、微妙にお値段が・・。凄く高くは無いですが、安くも無い。気持ち根付けが高い・・。しばらくするとまぁ、値引きで緩和されますが・・。
コメントへの返答
2009年1月11日 10:38
販売店の方は難しい所でしょうね。。
値付けが高いというのはある程度
止むを得ない部分でしょうけど、
暫くすれば値引きで緩和されてくる
でしょうか。。。
2009年1月16日 2:49
こんばんは!(深夜おはようございます)
先週カローラ店からDメール、カタログが
届いてました。さっそく現車拝見に行きました。
残念ながら展示車のみで試乗はできませんでした。
スパシオのSツアラー、X・Sリミテッドの
ユーザーであれば気づくと思いますがシートの
硬さというかコシ(反発加減)にハリがない気が
します。長い間スパシオのスポーツシート乗ってる
せいで背のあるクルマだからこそ疲れない硬さ、
ホールド感も大事かなって感じましたね。
それとカワトラさんも指摘された内張りや鍍金を一切
使わないあたりパッソな感じが否めません。

コメントへの返答
2009年1月16日 21:54
こんばんは。
ウチも展示車のみで、試乗車はまだ
無かったです。座って見て私もシート
にはちょっとなぁ。。と思いました。
スポーツシートに慣れると、やはり
馴染めない部分ではありますよね。。

内張りや鍍金部品の少なさは不満を
感じる部分でした。スパシオと比較
しても、欲しいとまでは行かない
というのが本音ですねぇ。。。。

プロフィール

「日テレNews24中」
何シテル?   08/06 06:39
日常の出来事が6~7割、私が気になった クルマやその他のニュースに関すること 色々と書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはゆです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 06:08:04
そらジロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 20:45:55
 
TOKYO FM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 20:50:13
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
カローラスポーツe:HEV G“Z” プラチナホワイトパールマイカ(089) スペアタ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス君です。 オーリス150X・Sパッケージ ホワイトパールクリスタルシャイン(0 ...
ルノー その他 ルノー その他
ルノーのクロスバイク CRB7006 通勤用として、導入しました。 が、転勤に伴い通勤 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
母親殿のクルマ 前車ヴィッツは弟夫婦に譲ったので 新たな足が必要となり購入。 グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation